記事
- 2021年02月28日 19:16
これでも「侵害」になってしまうのだとしたら、それをリスクと言わずして何と言おう・・・。
最近あまり裁判例の紹介記事を書いていない、ということもあって、そろそろ型を忘れてしまいそうな感じでもあるのだが、これはちょっと、と思った事件なので久々に。自分が、以前話題になっていた就職情報サービス絡みの商標紛争で第一審判決が出た、ということを最初に知ったのは、友利昴氏のブログでのご紹介がきっかけだった*1。
トピックス
ランキング
-
1
スガ首相「要請」を「メドが立った」とすり替える ワクチン確保のお寒い現実
-
2
早稲田政経の入試で数学必須が話題に… “数学不要論”に天才数学者の答えは
-
3
「俺はそういう人間だ」オンライン生活についていけないミドル男性は罪なのか
-
4
自民党内に“5月下旬に東京都に緊急事態宣言ならオリンピック開催は危うい”との見方も
-
5
日米首脳会談 菅首相訪米の重要性を理解できない野党の残念さ
-
6
TBS『週刊さんまとマツコ』の逆張りに期待
-
7
【読書感想】まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか
-
8
「仲介手数料ゼロ」に気をつけて!賃貸契約で損しないための交渉術
-
9
ワクチン接種は景気を大きく左右する 接種が遅れる日本は消費回復も鈍いだろう
-
10
まん延防止で休業している飲食店経営者は、今どこで何をしているのか?