記事
- 2021年02月23日 19:17 (配信日時 02月23日 18:00)
意外と知らない「天皇誕生日」の始まりとルール なぜ明治と昭和は休日で、大正は休みじゃない? - 堀井 憲一郎
令和3年2月23日は、令和に入って二度目の天皇誕生日である。【写真】この記事の写真を見る(11枚) 平成から令和への改元は5月にあったから、令和元年は天皇誕生日のない年だった。 明治以降で「今上天皇」の誕生日がなかった年は「平成31年改元あって令和元年」が初めてだった。天皇皇后両陛下 ©️時事通信社江戸では天皇の誕生日は祝っていなかった? 天皇誕生日が祝日となったのは明治となってからである。
トピックス
ランキング
-
1
緊急事態宣言延長 全ては恐怖から そしてそれを創り上げたのは東京都とメディア
-
2
絶望的な格差社会を漂流する高齢者たち アメリカが「車上生活」なら日本は「万引き」という悲劇
-
3
中国が台湾産パイナップルを輸入禁止に 自民・城内氏「買って台湾を応援しましょう」
-
4
世帯年収600~800万円のリアル「下の子が私立高校で家計が火の車」「贅沢はできないがひもじくもない」
-
5
緊急事態宣言が延長へ 都民の恐怖心を煽る小池都知事の対応に苦言
-
6
企業も社会も、相手に変化を求めるときはまず相手の想像力を引き出す - 「賢人論。」133回(中編)前刀禎明氏
-
7
人類は風邪を根絶し得たことはない「ゼロコロナ」を目指す立憲民主党はムチャクチャ
-
8
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” 2021年の論点100 - 加谷 珪一
-
9
小室圭さんの釈明会見はあるのか 問題は「眞子さまが出席なさるか」
-
10
トルコで広がる‘ウイグル狩り’――中国の「ワクチンを送らない」圧力とは