記事
- 2021年02月11日 04:20 (配信日時 02月11日 04:18)
日米外相、ミャンマー巡り電話会談 デモ隊への発砲「強く非難」
[東京 11日 ロイター] - 茂木敏充外相とブリンケン米国務長官が10日、電話会談し、軍事クーデターが起きたミャンマー情勢などについて意見交換した。両外相はミャンマー治安当局によるデモ隊への発砲を強く非難し、民間人に対する暴力的対応を停止するよう求めることで一致した。外務省によると、「自由で開かれたインド太平洋」の実現のため、日米豪印の連携を着実に強化していくことでも一致した。
トピックス
ランキング
-
1
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか - 原田 泰 (名古屋商科大学ビジネススクール教授)
-
2
スーパークレイジー君の「当選無効」は大いなる陰謀か、妥当な判断か
-
3
朝日新聞と厚労省へ ここまで対策すれば送別会やっていいですよという具体例
-
4
【読書感想】日本の構造 50の統計データで読む国のかたち
-
5
「日本で働くから英語は要らない…」これからノーチャンスになる人の根本的勘違い
-
6
【ウォルマート】、戦友マクドナルドと決別!コロナ禍でそれぞれの成長ベクトルが乖離?
-
7
補選与党完敗 文在寅レイムダック化
-
8
東京出身者が語る、東京暮らしのしんどさ「人口密度と満員電車は異常」
-
9
24枚ににじむ小室圭さんの“悔しさ” ネガティブなイメージは払拭されるのか
-
10
東芝2兆円買収に乱れ飛ぶ「出来レース」説:「起死回生」一転、車谷社長は絶体絶命