記事
- 2021年01月25日 11:47 (配信日時 01月25日 09:15)
これ以上、「おじさん」に誰かの魂を削ってほしくない
これ以上、「おじさん」に誰かの魂を削ってほしくないこの国から「おじさん」が消える——。小説『持続可能な魂の利用』の帯にはピンクの文字でただならぬコピーが書かれていた。それを読み、私はガラガラになった国会を思い浮かべた。「おじさん」が消えると、企業トップたちの部屋も静寂な場所になるだろう。『持続可能な魂の利用』著者の松田青子さん(2020年10月、筆者撮影)。
トピックス
ランキング
-
1
伊是名夏子さん騒動で、政党(社民党)はもう本気で黙っていた方がいい理由
-
2
マリエの「枕営業」告発が、テレビや新聞で完全スルーされる本当の理由
-
3
若くしてスマートな今年の新入社員を絶望させる"化石燃料タイプ"のNG行動
-
4
Appleが極薄の「iMac」発表 5月後半から発売開始
-
5
世界各国で「祝日変更」の動き コロナ感染拡大を封じ込めることはできるのか
-
6
【読書感想】ニッポン 未完の民主主義-世界が驚く、日本の知られざる無意識と弱点
-
7
ファイザー社トップとの会談内容を全く説明しない菅総理
-
8
「都の対策は“何周遅れ”なの?」迫りくる第4波…小池都政に安心材料はほとんどない - 石戸 諭
-
9
「アルコール提供自粛要請」「土日祝日の飲食店休業要請」大阪府が緊急事態宣言で検討
-
10
ワクチン接種 そこそこ急性の反応はあり 変異株 緊急事態宣言はどこまでが妥当?