記事
- 2021年01月15日 15:47 (配信日時 01月14日 06:00)
2020年8月・9月は122人ずつ コロナ禍で若者の自殺者数が急増していた 再度の「緊急事態宣言」でメンタルヘルスの悪化が懸念される - 渋井 哲也
政府は1月7日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、緊急事態宣言を発令した。期間は2月7日まで。【写真】この記事の写真を見る(8枚)前回の緊急事態宣言時に若年層の自殺が増加 前回の緊急事態宣言時には、その影響からか、20歳未満の自殺者が増加した。特に2020年8月の「学生・生徒等」の自殺者は100人を超えた。全国が一斉休校となり、不安が高まったり、生活のリズムが崩れたりした背景もあった。
トピックス
ランキング
-
1
総務省違法接待は菅首相の報復人事と霞が関幹部私物化が発生源、現場の国家公務員はお茶菓子も食べない
-
2
各国が頓挫するなか日本の教育支援が起こした南東欧の国・ボスニアでの「革命的変化」
-
3
スター・ウォーズファンたちが熱狂の『マンダロリアン』 日本のサムライ影響?
-
4
政治未経験だったトランプ前大統領が受け、政治家30年以上の菅総理が受けない理由 ~ 50年単位で変遷してきたラジオ時代、テレビ時代、インターネット時代と政治 ~
-
5
養老孟司が語る「コロナの壁」とは? パンデミックで暴かれた“日本的空気”の問題点 - 伊藤 秀倫
-
6
そろそろ、バブル崩壊はじまるかな!
-
7
致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深い
-
8
菅首相は山田広報官を更迭せよ ~強権と縁故主義の安倍-菅政治の終焉~
-
9
鈴木宗男氏「国会はスキャンダルを取り挙げる場ではない」
-
10
“接待問題”めぐり東北新社の二宮社長が辞任 菅総理長男は懲戒処分