記事
- 2020年12月04日 10:00
凋落の新聞社、報道の向かうところ
リアルの新聞を長らく触っていないという方は多いでしょう。配達された新聞が一度も見られることなく古新聞の束が詰みあがる状況に特にマンションにお住まいの方は置く場所もないから購読を止めるという流れは止まらないと思います。今、新聞を毎日購読している層は50代が約20%、60代が30%、70代が20%程度とされ、全体の70%を占めます。
トピックス
ランキング
-
1
総務省違法接待は菅首相の報復人事と霞が関幹部私物化が発生源、現場の国家公務員はお茶菓子も食べない
-
2
スター・ウォーズファンたちが熱狂の『マンダロリアン』 日本のサムライ影響?
-
3
致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深い
-
4
“接待問題”めぐり東北新社の二宮社長が辞任 菅総理長男は懲戒処分
-
5
菅首相は山田広報官を更迭せよ ~強権と縁故主義の安倍-菅政治の終焉~
-
6
そろそろ、バブル崩壊はじまるかな!
-
7
夫婦別姓に反対の丸川珠代大臣「自分は旧姓使用」に疑問の声
-
8
愛知のリコール不正疑惑、維新の「組織的な関与」の有無と責任について
-
9
もう一度考えてみる オリンピックって何だろう?
-
10
ワクチンの知的財産権より命を優先すべき 製薬会社の利益優先の判断は再考を