記事
- 2019年04月24日 14:35
貧困状態の子どもを支援する「第三の居場所」とは?見えてきた「社会関係資本」「人的資本」の重要性
日本では今、7人に1人の子どもが貧困状態にあると言われています。一見こんな豊かな日本で貧困? と不思議に思いますが、内閣府の発表によれば平成28年度子どもの相対的貧困率は13.9%、特にひとり親世帯の貧困率だけ見れば50.8%(※)と、極めて深刻な状況です(※平成29年度子どもの貧困の状況及び子どもの貧困対策の実施状況)。貧困は子どもの生育にどんな影響を及ぼすのでしょうか。
[ PR企画 / 日本財団 ]
トピックス
ランキング
-
1
給付金2回目求める声殺到に衝撃
- facebook153
-
2
トヨタ Apple車参入で下請けに?
- facebook138
-
3
秋葉原メイドカフェはバブル状態
- facebook29
-
4
マスク拒否の男 逮捕時は大暴れ
- facebook3
-
5
鈴木拓300万円使うもYouTube挫折
- facebook1
-
6
雇用保険を否定? 厚労省の暴言
- facebook149
-
7
石破氏 コロナ報道に強い違和感
- facebook131
-
8
菅政権 半年も過ぎれば本領発揮
- facebook16
-
9
京都市財政難 寺社の協力不可欠
- facebook24
-
10
20年後の日本は「超独身大国」
- facebook563