記事
- 2018年11月25日 16:31
「偏差値が高い子だから、自由のなかでも自律できる」は「偏差値差別」ではないか
教育ジャーナリストの大先輩である小林哲夫さんの記事の指摘が興味深かった。優秀な学校ほど制服や校則がなく、自由から自律を学び、自ら考えるようになるという話。●「校則なし」「制服なし」の高校と東京大合格率の意外な関係とは?これに関連して、前々から感じていることを、思考実験的に書いてみる。「優秀な学校ほど校則がゆるい」という話をすると、すぐに「それは学力(≒偏差値)の高い子だからできること」という反論が…