ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
更新:2018年10月29日 15:48
豊洲新市場が10月11日、営業を開始した。
築地市場に代わる新たな卸売り市場・豊洲市場が11日に開場した。
NHKによると、マグロの卸売り場では、水産卸売り業者の大都魚類社長が「築地で80年以上にわたって培ってきた技、ノウハウ、伝統をしっかりと継承することに全精力をあげて努力する」と挨拶。集まった水産業会の関係者が手締めをして、開場を祝ったという。
初日には、小型運搬車ターレが燃えるトラブルや、60代の女性がターレに衝突されてケガをする事故があったと伝えている。
・豊洲市場が開場 初めての競り - NHK(10月11日)
築地市場が閉場し、豊洲で11日に新市場の営業が始まるのに向け、市場関係者は大規模な引越しを行っている。
NHKによると、7日午前5時頃から2つの市場間で整備が進められる環状2号線を臨時で開放し、業者らがターレと呼ばれる小型の運搬車やフォークリフトを走らせて新市場に移動。
運ばれるターレやフォークリフトは焼く2600台、荷物は2トントラックで焼く5300台分で、10日まで引越し作業が続けられるという。
・築地市場から豊洲市場へ 大規模な引っ越し始まる - NHK(10月7日)築地市場は6日、豊洲新市場への移転を前に83年の歴史に幕を下ろした。
NHKによると、同日午前6時に冷凍マグロの卸売り場で最後のセリがスタート。仲卸業者や買い付けに訪れる客からは、市場との別れを惜しむ声が聞かれたという。
正午からは引越し作業が始まり、10日までに2トントラック5300台の荷物やターレと呼ばれる小型運搬車など2600台を移動させ、11日に開場することになっている。
・築地市場が営業終了 83年の歴史に幕 豊洲に引っ越しへ - NHK(10月6日)
FOLLOW US