ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
更新:2019年01月29日 10:29
PayPay株式会社が運営する電子決済サービス。ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁により、2018年6月15日に設立された。
QRコードを使ったスマホの決済サービスPayPayは、「100億あげちゃう」キャンペーンを実施したが、利用者が殺到し、開始からわずか10日間で還元額の上限である100億円に到達。13日に終了した。
大盛況のうちに終わったキャンペーンだったが、11日頃から、PayPayを使っていないのに、クレジットカードに請求がきたという問い合わせがPayPay株式会社に寄せられたという。この状況を受け、同社は「お客様へのお詫びを」を自社HPに掲載し、謝罪した。
いつもPayPayをご利用いただき、ありがとうございます。
この度は、二重決済や身に覚えのない請求など、多大なるご迷惑とご心配をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。現在、皆さまから頂戴したご意見や関係各所からのご指摘を真摯に受け止め、順次改善施策を講じております。
改善施策の詳細につきましては、更なる不正利用防止の観点から皆さまにお伝えすることができません。あらかじめご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
また、クレジットカードを不正利用された疑いのある場合は速やかにクレジットカード会社にご連絡ください。
弊社では今回このような問題が発生したことを重く受け止め、再発防止策の徹底を図り、安全・安心なサービスの運用に向けて全力で取り組んでいきます。
お客様へのお詫び - PayPay株式会社(12月19日)
NHKによると、アプリにクレジットカードを登録する際、数字3ケタのセキュリティコードなどを何度、間違えても入力に制限がかからない仕様になっているという。これにより、数字の組み合わせを手当たり次第に試す「総当たり攻撃」が行われた可能性も。
「PayPay」 不正利用相次ぐ 覚えない請求に注意を - NHK(12月17日)
FOLLOW US