ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
更新:2019年12月10日 08:12
2019年10月1日から税率が10%へ引き上げられた。
消費増税に合わせて始まったキャッシュレス決済のポイント還元制度について、誤った還元率が適用されるなどミスが相次いでいることが分かった。
NHKによると、本来還元率が2%の店で誤って5%が適用されるミスや、対象の店舗を地図上に表示するアプリで、店が対応する決済手段が正しく表示されないミスが発生。
経済産業省は、事業者が対象となる店舗のデータを誤って入力したことが主な原因だとしているという。
また、税理士ドットコムは、本来10%が適用されるイートインスペースを、客が申告せず8%のまま利用している「ザル運用」の店舗もあると紹介している。
・キャッシュレス決済 ポイント還元率などのミス相次ぐ - NHK(10月4日)
・コンビニイートイン「税率ザル運用」 客が申告しても店員「いいわよ、そのままで」、申告せず使う客も - (10月1日)
【関連記事】
・「水道水10%」のカラクリ 軽減税率スタート前に確認したい8%・10%の境界線 - BLOGOS編集部
・マクドナルドは価格統一、吉野家は別価格 店内飲食と持ち帰りで変わる消費税率に各社の対応は - BLOGOSしらべる部
FOLLOW US