ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
更新:2020年10月03日 15:09
2020年9月16日に発足した。
「デジタル庁」の新設に向け、平井卓也デジタル改革担当大臣は、30日にも準備室を立ち上げ、自らが室長に就任する意向を示した。
これに関連し、28日夜BS日テレの『深層NEWS』で、「各省から、えりすぐりの50人に来てもらい、プラスして、民間人を10人程度入れたい」と述べた。
また、NHKの報道によると、平井大臣は「海外では政府のIT関係の会議や民間企業で女性が活躍しているケースが多い」と指摘し、デジタル庁のトップについて「まだ何も決まっていないが、女性がいいなと思っている」と述べたという。
・平井デジタル改革相 30日にもデジタル庁準備室立ち上げの意向 - NHK(9月29日)職名 | 氏名 | 氏名 | 年齢 | 党 | 回数 |
内閣総理大臣 | 安倍晋三 | 菅義偉 | 71 | 自 | 衆8 |
副総理/財務 金融/デフレ脱却 | 麻生太郎 | 麻生太郎(再) | 79 | 自 | 衆13 |
総務 | 高市早苗 | 武田良太 | 52 | 自 | 衆6 |
法務 | 森まさこ | 上川陽子 | 67 | 自 | 衆6 |
外務 | 茂木敏光 | 茂木敏光(再) | 64 | 自 | 衆9 |
文部科学 教育再生 | 萩生田光一 | 萩生田光一(再) | 57 | 自 | 衆5 |
厚生労働 働き方改革 | 加藤勝信 | 田村憲久 | 55 | 自 | 衆8 |
農林水産 | 江藤拓 | 野上浩太郎 | 53 | 自 | 参3 |
経済産業 産業競争力 ロシア経済分野協力 原子力経済被害 原発 | 梶山弘志 | 梶山弘志(再) | 64 | 自 | 衆7 |
国土交通 | 赤羽一嘉 | 赤羽一嘉(再) | 62 | 公 | 衆8 |
環境 原子力防災 | 小泉進次郎 | 小泉進次郎(再) | 39 | 自 | 衆4 |
防衛 | 河野太郎 | 岸信夫 | 61 | 自 | 衆3 |
内閣官房長官 沖縄基地負担軽減 拉致問題 | 菅義偉 | 加藤勝信 | 64 | 自 | 衆6 |
復興 福島原発事故再生総括 | 田中 和德 | 平沢勝栄 | 75 | 自 | 衆8 |
国家公安委 国土強靱化 領土問題 内閣府特命 防災 海洋政策 | 武田良太 | 小此木八郎 | 55 | 自 | 衆8 |
行政改革担当 内閣府特命 沖縄及び北方対策 規制改革 | 河野太郎 | 57 | 自 | 衆8 | |
一億総活躍 まち・ひと・しごと創生 内閣府特命 少子化対策 地方創生 | 衛藤晟一 | 坂本哲志 | 69 | 自 | 衆6 |
経済再生 全世代型社会保障改革 内閣府特命 経済財政政策 | 西村 康稔 | 西村康稔(再) | 57 | 自 | 衆6 |
デジタル改革 情報通信技術(IT)政策 内閣府特命担当大臣 マイナンバー制度 | 平井卓也 | 62 | 自 | 衆7 | |
国際博覧会 内閣府特命 消費者及び食品安全 クールジャパン戦略 知的財産戦略 科学技術政策 宇宙政策 | 井上信治 | 50 | 自 | 衆6 | |
東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会 女性活躍 内閣府特命 男女共同参画 | 橋本聖子 | 橋本聖子(再) | 55 | 自 | 参5 |
※年齢は9月16日現在
■自民党執行部旧 | 新 | |
幹事長 | 二階俊博 | 二階俊博(再) |
幹事長代行 | 稲田朋美 | 野田聖子 |
選挙対策委員会委員長 | 下村博文 | 山口泰明 |
国会対策委員会委員長 | 森山裕 | 森山裕(最) |
総務会会長 | 鈴木俊一 | 佐藤勉 |
政務調査会会長 | 岸田文雄 | 下村博文 |
FOLLOW US