新規登録/ログイン
【『TREK TRACK』専用デバイス】 8月11日は山の日。山といえばアウトドアブームの一方で遭難事故が増加傾向にあり、国土交通省の発表によれば、2016年の山岳遭難は発生件数2495件、遭難者は2929人。発生件数、遭難者数は、統計の残る昭和36年以降、前年に次いで過去2番目に高い数値を示している。1988年までは発生件数は年間おおよそ500件前後で推移していたが、その後は歯止めがかからず、こ...
NEWSポストセブン
2017年08月11日 18:28
めちゃめちゃ暗い話なんだけども、数年前、あるブログを夢中で読んでいた。具体名は伏せるが、ブログ主の彼は、自殺を決意していた。勤めていたエロゲーの会社を退職し、あとは働かずに貯金で生活、お金が尽きたとこ...
(チェコ好き)
2017年08月11日 13:16
今回は小ネタです。 さあ、朝日新聞が久しぶりのスマッシュヒット級の香ばしい政治コラムをカマしてくれています。 7月31日付け朝刊掲載でございます、ネットではこちら。(政治断簡)「こんな人たち」に丁寧始...
木走正水(きばしりまさみず)
2017年08月03日 09:44
あなたが選挙で投票したと思っていた候補が、実は全然違う人だったら…そんなオカルトのような事件を、お昼のワイドショーが犯してしまいました。TBSひるおびは7月3日の放送の中で小池都知事初登庁の場面を映像...
故郷求めて
2017年07月07日 21:51
TBS「報道特集」が、焼き肉店の店主から安倍総理が食べたメニューやクレジットカードの種類とステータス(クラス)を聞き出し、放送した件。個人のプライバシーに関わることを放送するという、放送業界としてあり...
和田政宗
2017年08月03日 16:29
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)【まとめ】・7月27日朝日新聞、CNN社長インタビューを掲載。・トランプ大統領に「フェイクニュース」と非難されるCNNの報道には一切触れず。・都合の悪い事実...
NEXT MEDIA "Japan In-depth"
2017年07月29日 14:39
戸籍の開示は差別助長に繋がる!だって?自称人権派は恥ずかしげもなくよく言うよな。俺は出自について散々報じられたけど、自称人権派は誰もその報道を批判しなかった。あの報道に比べれば蓮舫さんの戸籍開示なんて...
橋下徹
2017年07月19日 11:08
報道系ベンチャーのJX通信社が6月17・18日の両日に実施した東京都内での世論調査で、各新聞社の読者別に安倍内閣支持率を集計しています。ほんとうに見事なほど、各新聞の読者の特徴が結果にでています。産経...
大西宏
2017年06月20日 15:41
作家・百田尚樹氏が一橋大学のKODAIRA祭(6月10日)に講演に来るということで、「ヘイトスピーチを巻き散らかす歴史修正主義者と分かって呼んでいるのか!」といった批判が来て、KODAIRA祭実行委員...
中川 淳一郎
2017年04月15日 12:44
民進党の後藤祐一衆院議員の防衛省女性職員に対するパワハラ。30代の女性官僚に対し資料の不備などについて声を荒らげ「上司に言ってお前の人事評価を下げてやる」などと発言し、女性官僚はその場で涙を流したとい...
2017年02月21日 13:33
安倍総理の難病を揶揄するツイートを記者が行った。本人はツイッターで“意図と違う”と弁解しているが、同じ病気に苦しむ人のことを考えれば、人としてこのような発言は絶対にできないはず。記者以前に人として学び...
2017年02月11日 18:47
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)日本の大手メディアのトランプ報道には気をつけよう。大きな誤報を続出するからだ。2月10日の日米首脳会談の報道でも見通しをまちがえたのである。米国のドナルド・...
2017年02月12日 14:45
橋下徹 撮影=市来朋久何かの犠牲を覚悟することが政治の本質なんだ政治とは解決すべき課題に優先順位を付けることだ。優先順位を付けるということは、何かを落とさなきゃならない。この究極の判断が政治判断なんだ...
PRESIDENT Online
2017年01月25日 11:00
橋下徹反対意見を貶める、ただの「レッテル貼り」もう今のメディア、特に新聞には笑っちゃうね。どこまでポピュリズムという言葉が好きやねん! と。政治の欄を読む間に何回ポピュリズムという言葉に出くわすか。こ...
2016年12月14日 11:00
【東京】1世紀以上前に花札メーカーとして創業した任天堂。同社がこのほど発表した新型の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の企画担当者たちは、自社の原点に立ち返り、2...
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)
2017年01月19日 10:55
OKBブランドのチョコレートPhoto: Eleanor Warnock/The Wall Street JournalBy ELEANOR WARNOCK 【大垣市(岐阜県...
2017年01月21日 18:17
中国にはおおよそ8万の漢字がある。共産党政権の識字運動により、すべての人民が読み書きできるようにとのことで文字が簡略化された。中国本来の漢字は繁体字といって、現在は台湾、香港などで使用されている。中国...
笹川陽平
2015年08月14日 08:09
大阪の地方政治は、経済が長年衰退の一途を辿り、財政も崖っぷちにたたされていたから改革が進んだのですが、政治の動きの先行して示しているのかもしれません。そのなかでほぼ消滅してしまったのは民進党です。府議...
2016年12月12日 13:01
健康医療情報キュレーションサイトである「WELQ」の全記事が非公開となった。WELQを運営するDeNAは、専門家による監修が十分にされておらず、記事の品質が低いことを理由に、非公開化したと説明している...
赤木智弘
2016年12月04日 09:29
さてさて、我々からしてみるとウンザリしてくるワケですが、現在、参院で執り行われているIR推進法案(通称:カジノ法案)に関して共産党議員から以下のような発言がありました。(1:07:13あたりから)田村...
木曽崇
2016年12月08日 07:37
さてカジノ解禁などを目指すIR法案が衆議院を通過、参議院の審議と採決を残すのみとなりました。 この国会の動きに対して、マスメディアは「人の不幸を踏み台にするのか」(読売社説)などとメディアスクラム状態...
2016年12月07日 07:39
正確な事実認識のもと批判や評価をするのがジャーナリズムだが、「リテラ」は自分たちが許容できない発言を恣意的に解釈し、“独裁国家的”として潰してしまおうという、とてもジャーナリズムとは呼べない批判をして...
2016年12月04日 09:49
上昌広(医療ガバナンス研究所 理事長)今回も子宮頸がんワクチン騒動を巡るメディア報道について書きたい。11月15日、子宮頸がんワクチンの副作用についての厚労省班研究(代表:池田修一信州大学教授)に関...
2016年11月27日 15:11
伊丹市 コタニ動物病院動物看護師 胡谷晃子2014年3月30日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 http://medg.jp 皆さん、初めま...
医療ガバナンス学会
2014年03月31日 01:20
「萌え絵」が批判されるのは歴史がないからじゃない - 最終防衛ライン3結論が最初の方に書かれている。「萌え絵」も「理想」のひとつであろう。「萌え絵」が批判されるのは、誇張表現だからだし、誰かにとっては...
大野左紀子
2016年10月26日 00:00
民進党の大串博志なる議員が稲田朋美氏が防衛大臣に就任したことに素っ頓狂な非難の声を上げている。正直言って、あきれた。大串氏の批判は、今まで稲田大臣が防衛白書を読んでおらず、就任した後に防衛白書を読み始...
岩田温
2016年08月07日 12:08
日本人のほとんどは自民党の事が大嫌いなんだと思う。でも、実際に圧倒的な国会議員がいるじゃないかって? 確かにそうだ。 でもね、自民党に票を入れる人は、共産党や公明党や民進党に票を入れる人とは全然違う。...
森口朗
2016年08月03日 23:35
私は小学校で、「自衛隊は人殺しだ」と教わりました。とても素直な子供だったので、「そうなんだ。自衛隊は人殺しなんだ」と思いました。でも、友達のお父さんが自衛官で、その子の家へ遊びに行ったときに会ったお父...
岡田真理
2016年07月29日 09:00
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。