新規登録/ログイン
都市は封鎖され外出も禁止された。食料は入ってこない。脱出を図ろうとすれば治安部隊に撃ち殺される。 住宅の前に放り出された累々たる死体は、トラックで搬送されてゆく― 武漢の光景は動画サイトやツイッターなどに上がっても中国政府当局によってすぐに削除されてきた。だが、規制の網の目をかいくぐって漏れ伝わってゆく。 ゆえあって日本滞在中の香港人Kさんは上記の映像を入手した。田中は見せてもらった。 映画のセッ...
田中龍作
2020年03月07日 22:44
天皇陛下と同様に政治的発言を禁じられている存在が芸能タレントだ。ローラが辺野古反対の署名活動をしたとかで、自称保守派やネトウヨからバッシングされている。ローラを馬鹿にするほど、彼らの政治的意見が優れて...
小林よしのり
2018年12月23日 15:10
人手不足での倒産件数がこの4年で最多を記録していることを知らない馬鹿がいる。人件費の高騰が原因だ。「人手不足倒産」は零細企業で55・8%で過半数を超える。中小企業では43・8%。この中小零細企業が倒産...
2018年12月11日 19:05
日本は「世界で一番企業が活躍しやすい国」をめざす。邪魔な法律や制度はなくしてしまえ――。これがアベノミクスの「成長戦略」だ。これまでの労働版規制緩和の流れをふり返りながら、その問題点をみる。 なぜいま...
五十嵐仁
2013年06月07日 05:45
「もう生活してゆけない」・・・金持ち優遇の穴埋めのために、なけなしのカネを吸い上げられるのはゴメンだ。生活に困窮するフランスの中・低所得者たちが8日、全国約100ヵ所で蜂起した。 主戦場は今回も凱旋門...
2018年12月09日 07:25
東京都が保護者による体罰禁止を条例化する方針を固めたと報じられています。「保護者体罰禁止 明記へ 都の虐待防止条例案」(東京新聞2018年11月21日)「東京都目黒区の五歳女児虐待死事件を受け、都は保...
猪野 亨
2018年11月26日 01:06
日本弁護士連合会(日弁連)が企画した日本国憲法をテーマにした詩のコンテスト「憲法を詩(うた)おう♪」の大賞に茨城県の小学1年生の作品が選ばれました。作曲家でピアニストの谷川賢作さんが大賞作品に曲をつく...
しんぶん赤旗
2018年11月24日 09:52
今度はキャッシュレス決済についての5%還元だ。 軽減税率の適用や持ち帰り購入軽減など、次々と消費税増税による負担増をごまかすための思いつきが目に余る。 それなら最初から消費税増税などしなければいいのだ...
天木直人
2018年11月23日 19:49
来年10月の消費税率引き上げの際の、景気腰折れ対策が、選挙目当てのバラマキの様相をますます呈してきました。公明党がこの点で頑張っていると見るや、自民党も負けじとアピールか。今日、自民党岸田政調会長らは...
大串博志
2018年11月22日 22:32
「人の税金を使って学校に行った」と、麻生財務大臣が、国公立大学出身の北橋北九州市長に対して言ったと。事実関係や文脈はよく確認しなければなりませんが、国公立大学に行ったことをもってして、人の税金を使って...
2018年11月19日 07:03
今朝の4時半まで放映されたテレ朝の「朝まで生テレビ」を久しぶりに見た私は、これこそ国民必見だと思って見終えた。 それはこの番組の内容を評価したからではない。 それどころか、何とも言えない絶望感を感じた...
2018年11月10日 17:31
トランプが大統領になって自国第一、保護主義を訴えたとき、グローバリストはみんな眉をひそめていた。わしは、橋下徹とテレビで一対一の対決をやって、自国第一、保護主義を擁護して圧倒した。トランプ自身の人格は...
2018年10月30日 21:14
あっという間に話題が風化する。男女平等とLGBTを「ゴー宣道場」のテーマにして議論し、まだ消化不足だったので、12月にまた再挑戦すると言ってたが、もう風化してしまったようだ。右派雑誌「Hanada」で...
2018年11月09日 14:38
いまや誰もが日米地位協定の改正を口にするようになった。全国知事会が決議し、石破氏が総裁選の公約として言及し、野党は国会で日米地位協定が他国の同様の協定に比べ如何に不平等であるかを攻め立てる。しかし、そ...
2018年11月09日 11:40
人手不足で倒産してしまう企業もあるらしい。少子高齢化だから当然こうなるだろう。しかも日本人が3Kで働かなくなったから、外国人労働者を受け入れなければならなくなった。今や日本は世界第4位の移民大国となり...
2018年11月06日 13:59
わしはかつてブログに武装集団に殺されたジャーナリスト、「後藤さんはプロなのだから自己責任である」と書いた。これを見つけてきて、ネトウヨが「小林よしのりも自己責任と書いたくせに」とバッシングしているらし...
2018年10月29日 16:12
日本国憲法ではすべての人が享受すべき基本的権利として、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有するとされている。ならば、日本でホームレスが存在して良いはずが無いのだが、厳然としてホームレスは日本の各...
LM-7
2018年11月05日 08:16
最近、事務所に、 「なぜ街頭宣伝の事前告知をやらないのか」、 とのお問い合わせを多く戴くようです。ターミナル駅など大きな街宣現場が廻らない場合に限って、 ボランティア登録下さっている方々と、 ネットワ...
山本太郎
2018年11月02日 21:58
安田純平氏が記者会見をしたが、日本ってつくづくダメな国だと思った。ジャーナリストが戦場に行って武装勢力の人質になったからといって、記者会見で頭下げて謝罪しなければならなくなるような国って日本以外にはな...
2018年11月02日 19:28
今朝のモーニングショーで玉川徹VS橋下徹の議論をやっていた。安田純平(ジャーナリスト)の評価を巡ってだ。結論を言うと、橋下徹は間違っている。ジャーナリストを「成果主義」で評価する態度が完全に間違いなの...
2018年11月01日 14:24
新潮45の休刊問題を契機にして、LGBTを巡る議論が喧しくなった。右も左も激しい言葉の応酬をしているが、果たして当事者たちはどのような思いを抱えているのか。評論家の古谷経衡氏は、ゲイの聖地「新宿二丁目...
NEWSポストセブン
2018年11月02日 07:00
[画像をブログで見る]【1】またも噴出した自己責任論 3年4ヶ月の拘束を経てフリージャーナリストの安田純平氏が解放された。通常の国民国家、近代国家では「海外で危険な目に遭った国民同胞の無事解放」を歓迎...
古谷経衡
2018年11月02日 15:44
2018年10月16日夜、都内で日本ペンクラブのシンポジウム「『憲法と表現の自由』の現在と未来」が開催され、最初の登壇者として俳優の石田純一さんが講演した。これがなかなか良くて、二重の意味で石田さんを...
篠田博之
2018年10月20日 16:36
対談の現場にジャーナリスト山岡俊介さんが包帯姿で現れた時には驚いた。新宿で突然階段から転落したというのだが、誰かに押された可能性もあるので新宿署に届け出ているという。2005年には自宅マンション放火事...
2018年09月11日 21:38
北海道では震度7という巨大な地震が起きました。札幌でも震度4~6弱と私自身も札幌にやってきて以降、これだけ大きな地震に遭ったのは初めてです。 北海道はもともと地震が多いと言われていました。釧路(199...
2018年09月09日 08:46
新たに文部科学大臣となった柴山昌彦氏は、就任早々、とんでもないことを述べています。これだけで文科相として適性がないと言えます。「初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある”」(TBS 2018年...
2018年10月03日 20:12
新潮45の休刊が決まったが、あの差別擁護号の内容は本当に反知性だった。特集の「野党百害」というのが、そもそも愚劣!今の野党をただバッシングして何が生まれるのか?今の野党を浮上させる方法論を論じるのなら...
2018年09月26日 17:22
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。