新規登録/ログイン
私個人の経験話ですが、数年前自民党の某派閥の政治資金パーティーに出席したときのことです。私は別に自民党員でも党友でも何でもないのですが、ビジネスの相手がたまたまその派閥後援会の理事だったのでお付き合いしたわけです。参加費は一人3万円で、立食形式でしたが、有名ホテルのその会場には溢れんばかりの人がいて、とても食事などにありつけないのでありました。ドリンク2~3杯いただいて、義理を立てて出た政治資金パ...
木走正水(きばしりまさみず)
2019年11月19日 14:10
もったいない。新幹線の3席の真ん中席。ここだけあきまくり。次の新幹線もここだけあきまくり。東海道新幹線ののぞみなんて本数めちゃめちゃ多いから、真ん中いやすぎてあいたままになり、次の新幹線や次の次の新幹...
かさこ
2019年08月26日 13:17
進次郎が首相官邸で結婚報告したことを他の自民議員がやっかんでるけど、本来、進次郎は人気の彼を陣営にいれたい安倍さんと距離を置いていたんだが、めでたいことだけに断ることができなかったんだろうなぁ。安倍さ...
永江一石
2019年08月08日 10:37
わざと落選したんですよ。本気で政権とるために。山本太郎氏おそるべし。山本太郎氏は重度の障害者2名を当選させるために、比例個人得票では圧倒的な93万票もの票を分け与え、自身は落選するつもりでこの選挙に臨...
2019年07月22日 07:22
ここにきてQRコードを使ったスマートフォンを利用した決済方式が次々と誕生してきている。LINE Pay、PayPay、楽天ペイ、Origamiなどに加えて、みずほ銀行は2019年3月にJコインペイを開...
久保田博幸
2019年03月04日 11:12
11月29日、三菱重工に対する挺身隊裁判の判決が行われました。当初の予想通り、三菱重工側の敗訴です。「三菱重工業にも賠償命令 元徴用工訴訟」戦時中に広島の造船所などで働かされた韓国人の元徴用工5人の遺...
tenten99
2018年12月03日 07:16
日本は、農産物に関税を課しています。それは外国からの安い農産物が流入して農業従事者が失業すると困るからです。しかし、昨今は農業従事者が高齢化により引退して、農業が労働力不足になり、外国人労働者を受け入...
シェアーズカフェ・オンライン
2018年08月07日 11:59
市政改革プランで目指した中で出来なかったのは市営住宅の住宅供給公社への随意契約による管理代行の見直し(府は公募の指定管理)、公営住宅のあり方や家賃制度を含め市長から積極的に見直しを再度厳しく打ち出して...
橋下徹
2018年07月22日 19:23
旅行関係の予約サイトを運営するエクスペディアの日本法人社長のインタビューは物議を醸しだしてもおかしくない気がします。「日本人の目線でモノを考えてはダメだ。福岡の魅力は食と言われる。だが正直言って欧米人...
ヒロ
2018年07月08日 10:37
こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。おじさん飲食店経営者VS子どもたち。どうなる?東京都受動喫煙防止条例 http://agora-web.jp/archives/2032650.ht...
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)
2018年05月18日 08:14
ネット発の話題を取り上げるテレビ番組が増えている。それに応じて「バカ」な問い合わせも増えているようだ。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「テレビの制作に携わる人々は忙しすぎて疲弊しているのだろう。だ...
PRESIDENT Online
2018年04月18日 09:15
戦前、日本が泥沼の戦争にはまり込んでいった理由はいくつもありますが、そのうちの一つが軍人による国家運営を許したことがあります。軍人の力はある日突然強くなったというわけではなく、徐々にその性質を変えてい...
2018年04月05日 17:03
森友問題で文書改ざんがあったことで日本中が大騒ぎになっています。私は何もないような気がする、と先週のブログで述べていたのですが、残念ながら「あった」ということになります。ただ、隠していた内容が特段もの...
2018年03月14日 10:00
【平昌五輪】「主人公は小平だった」韓国紙も相次ぎ速報 小平奈緒と李相花の“日韓対決” - 産経ニュース : http://www.sankei.com/pyeongchang2018/photos/1...
大西宏
2018年02月19日 16:15
厚生労働省が1月30日、健康増進法改正案の骨格を公表した。改正は受動喫煙対策の強化が狙いだったが、昨年3月に公表され、廃案となった法案からは、内容が大幅に後退している。この基準では都内の9割の飲食店で...
2018年02月08日 09:15
本日はメルマガとnoteの日。 1 Web広告の未来についての私見 2 わたしが仕事する上で大切にしていること 3 今後生き残る飲食店と、淘汰されていく店の違い 4 食材卸しの会社が食材の通販サイトを...
2017年12月20日 10:52
知的障害者たちが胡蝶蘭を育てるハウス「お祝いのギフトに使われる胡蝶蘭は、国内だけで250億円もの巨大なマーケットを誇ります。値崩れもしにくく、一定の品質があれば売れる。障害者が高い工賃を得るにはぴった...
北条かや
2017年11月09日 10:09
悲喜こもごもの結果となった先の衆議院選挙。厳しい選挙戦を勝ち抜いた国会議員が初登院した、というニュースが目に入った。朝5時から国会前に姿を現した新人議員もいるという。■初登院は朝の5時!誰もが気負い立...
2017年11月06日 07:14
先の国会で受動喫煙対策が全面的に見送られ、今回の総選挙でもこれといって争点にならず、本来ならその有害性を考えればさっさと公の場所や第三者のいる建物の中では喫煙全面禁止にするべきところが、イマイチ話が進...
やまもといちろう
2017年11月02日 00:09
こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。“受動喫煙対策に関し、「受動喫煙ゼロ」も検討されたが、数値目標の記載は見送った”“自民党側は厳格な対策には否定的で、「ゼロ」目標を事実上、断念した”...
2017年10月25日 12:30
10月11日付け朝日新聞朝刊の社会面には、連載記事「「安倍発言」を歩く」 2017衆院選」の第1回が載っていた。 見出しは「こんな人たちに… 見えた分断」。 7月1日に安倍首相がJR秋葉原駅前で都議選...
深沢明人
2017年10月17日 08:06
またこの話題か、と思われると思いますが、ご容赦を。実は株主でも何でもない一個人からみる日本企業ながらどうしてこんな状態になったのか、そしてこの会社の行く末はどうなのか、このあたりが気になってしょうがな...
2017年10月03日 12:39
昨日、昼飯食いながらテレビ見てましたら、めぐみさんの番組で北朝鮮のICBMの話をしてまして、そのときにおばさんコメンテーターが「水爆積んだミサイルは迎撃したら放射能が飛び散るから迎撃もできないですよね...
2017年09月07日 10:40
今回は小ネタです。 さあ、朝日新聞が久しぶりのスマッシュヒット級の香ばしい政治コラムをカマしてくれています。 7月31日付け朝刊掲載でございます、ネットではこちら。(政治断簡)「こんな人たち」に丁寧始...
2017年08月03日 09:44
報道系ベンチャーのJX通信社は6月20日までに、購読している新聞によって安倍政権の支持率が最大80ポイントも違う、という調査結果を明らかにした。調査は6月16日・17日に都内の有権者を対象に行われた。...
キャリコネニュース
2017年06月22日 16:43
議論する時に、相手の意見を捻じ曲げたり、歪めたりして自分が主張しやすいように変えるやり方を「ストローマン手法」、あるいは、「わら人形論法」と言う。そのままでは、議論に負ける時に、相手の言っていること自...
門田隆将
2017年04月06日 18:35
(豊洲問題)小池さんは総合的に判断するとしか言わない。それはダメだ。どうなれば移転して、どうなれば移転中止にするのかの基準を早く定立すべき。少なくてもどういう要素を考慮するのか示すべき。これが規範の定...
2017年03月21日 09:52
石原元都知事の記者会見を経てもなお、着地点の見えない状況が続く築地市場の豊洲移転問題。なぜ、豊洲への移転はここまでこじれてしまったのか。移転に向けて必要なものは何なのか。築地市場場内でマグロ仲卸業を営...
BLOGOS編集部
2017年03月09日 07:08
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。