新規登録/ログイン
LINEの乗っ取りがセキュリティ強化後に全く無くなったと思ったら、次はFacebookとTwitterに来ています。画像を見る疎い人ばかりではない。Facebookで友人を中国の偽物UGGにタグ付けしていたアカウントは、IT系上場企業の社員の人も数名いた。立場上「穴があったら入りたい」くらいだとは思うが、IT企業に勤務していてもソーシャルのセキュリティには詳しくない人もたくさんいるという証明を身を...
永江一石
2015年03月16日 10:30
画像を見る笑っちゃうくらい当たり前のことを言おう。「いまは、2014年なんだぜ」極めて当たり前なのだけど、ものを考えるヒントとして大事な前提だと確信した次第である。先日、初めて虎ノ門ヒルズに行った。ど...
常見陽平
2014年08月20日 07:46
リンク先を見るリクルートという幻想 [新書]常見 陽平中央公論新社2014-09-09満を持して、この本を発表する。『リクルートという幻想』である。時は、きた。それだけだ。本の紹介をしつつ、問題意識を...
2014年09月01日 09:23
8月7日夜、大阪市の橋下徹市長が退庁時のぶら下がり会見で、前日に引き続き再び朝日新聞の慰安婦問題検証特集についてコメントした。以下、その質疑の部分をお送りする。ー朝日新聞の関係者を国会に呼んで検証すべ...
BLOGOS編集部
2014年08月08日 14:43
テレビの衰退が指摘されて久しいが、今なお超高給で知られる大手キー局。その内定者の集まりの様子を、元日本テレビで法政大学教授の水島宏明氏がYahoo!個人の記事で紹介し、大きな話題を呼んでいる。記事のタ...
キャリコネニュース
2014年06月14日 06:00
来年の4月採用に向けて民放キー局やNHKの採用活動がほぼ一段落した。残っているのはTBSなど一部の放送局の夏採用やNHKの秋採用だけだ。テレビの世界に進む若者たちには、テレビという面白くて刺激的なメデ...
水島宏明
2014年06月12日 17:36
地方公務員といえば、仕事がラクで給料も安定している――。そんなイメージを持つ人も多いだろう。しかし、そんな「聖域」に守られていた彼らにも、徐々にコストカットの手が忍び寄っているようだ。報道などによると...
2014年03月07日 23:00
日常的に匿名アカウントに絡まれるんですが、不思議なことに、広告系の人が多いんですよね。なんでだろう…。大手広告代理店って、なんで学生から人気あるんだろう広告代理店といえば、学生からの人気が高いことで知...
Hayato Ikeda
2014年03月02日 05:00
画像を見る 「努力は必ず報われる」の残酷さは「報われないならそれは努力ではない」にある。 2014-02-15 19:14:57 via Keita...
シロクマ(はてなid;p_shirokuma)
2014年02月19日 00:00
ひろゆき氏が日本ユニセフ協会に批判的な記事を書き、話題になっています。ぼくはこちらの記事でもスタンスを書いたとおり、彼の批判はおかしな話だと考えています。「寄付」について、ぼくらは知らなすぎるそもそも...
2013年11月17日 06:00
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。