新規登録/ログイン
当初の想定以上に長引くコロナ禍にあって、多くの企業が今までの延長線上での経営が難しくなり、新たな展開への舵取りに迫られています。特に外食産業は、店舗の固定費削減に向けた動きが著しく、上場企業100社の2020年店舗計画で1200店舗が閉店予定(日経新聞調べ)であると聞きます。コロナ前まで順調に経営を続けてきた企業ですら大変な状況にある今、アパレル業界におけるレナウンの破綻からも分かるように、順調さ...
大関暁夫
2020年08月25日 18:18
百害あって一利なし。批判の多いGo Toについて菅官房長官が「なかったら大変なことになっていた」とテレビ朝日の報道ステーション(21日放送)で発言した。 信じた国民は少なからずいるだろう。ところが官房...
田中龍作
2020年08月25日 20:04
安倍首相の連続在任日数が8月24日で2799日となり、大叔父の佐藤栄作首相を越えて歴代最長となりました。しかし、お祝いムードはなく、祝賀行事なども行われていません。 「政権、長きがゆえに尊からず」を絵...
五十嵐仁
2020年08月26日 08:55
酷い茶番である。安倍首相が一時的に体調を崩した問題で、その擁護を行う人たちの主張があまりにも酷いのである。首相への「筋の通らない擁護」が続々最も酷かったのは副総理でもある麻生太郎氏による擁護だ。麻生氏...
赤木智弘
2020年08月25日 11:07
法律の強制力が弱くてもみんなが一致団結してコロナ感染予防に努めて危機を乗り越えよう。それ自体は美しいし、良いことだ。しかしそれを実現するために、従わない者をいじめたり、行政自らが嫌がらせをするというこ...
町村泰貴
2020年04月26日 15:39
[画像をブログで見る] 冒頭のグラフ(図3)は、山梨大学の島田眞路学長らの医療チームが厚生労働省などのデータを元に作成したPCR検査の実施件数を曜日別のグラフにして発表したものだ。青い折れ線グラフが日...
水島宏明
2020年04月27日 07:28
4月17日に開かれた記者会見で、朝日新聞の記者から「一斉休校や布マスク、コラボ動画などで批判を受けていることなど、一連の新型コロナ対応に対して、どのように自己評価をしているのか」という内容の質問に対し...
2020年04月21日 10:14
テレビで名古屋市の給食が酷いというのをやっていて・・・名古屋市の河村市長が炭水化物のみの粗末な給食を議会で突っ込まれて「貧乏な家庭のお子さんもいますから」と答えてるの見て、この人は口だけの本当にダメな...
永江一石
2019年12月16日 11:06
今日のネットニュース(朝日新聞)に「40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ」というのがあった。「ほんま、安いで」と思うとともに、日本の教育とは何なのかを考えてしまう。ニュースは次のページ...
川北英隆
2019年05月15日 11:28
36のおっさんになると「最低賃金を最低ちんちんに聞き間違えたよ、ガッハッハッ」って言っても、誰も叱ってくれないからな。誰も、叱ってくれないんだよ。— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_s...
シロクマ(はてなid;p_shirokuma)
2019年05月16日 19:48
大量の下着を「着払い」で女性議員や弁護士や市民運動家に送りつけるという事件が発生している。ハガキの消印は「山口」になっている者が多く同一犯の可能性が高い。被害にあってる女性たちは左翼リベラル人権派だか...
小林よしのり
2019年02月09日 15:06
先月末あたりに、保育園に落ちたお義母さんたちがTwitterに多数の投稿をしていた。保育園落ちた。働けない保育園無償化より、希望したらみんなはいれるようにするべきおっしゃることはもっともだし、怒りも分...
2019年02月10日 15:50
三井生命が、今年4月1日付での大樹生命への社名変更を発表しました。三井生命といえば、大正初期に銀座の商店主たちが発起人となって設立され、関東大震災後に三井合名傘下に入って以降、約90年にわたり「三井」...
2019年01月02日 12:35
①看板番組を作らなければならないフジテレビは、日曜日のゴールデンタイムに、『でんじろうのTHE実験』(今冬スタート、毎週日曜20:00~)、『アオハル(青春)TV』(1月スタート、毎週日曜21:00~...
マイナビニュース
2019年01月02日 11:00
新井紀子著『AI vs.教科書が読めない子どもたち』を読んだ。AIは意味を理解できない、シンギュラリティは来ない、AIは東大に合格できない、常識の壁があることが、数学者の説明によって、しっかり理解でき...
2019年01月01日 17:51
今朝の朝日新聞の社説は異常な内容だった。格差拡大を憂いているようだが、それはグローバリズムの結果ではないか!新自由主義・自由貿易・弱肉強食の結果として、資本が国外に流出する一方になるのを恐れ、法人税を...
2018年12月31日 19:01
仕事上、東京以外の地域に行くことが多い。本エッセーを書き始めた今月半ばから月末にかけての10日で、近畿や四国や北関東の自治体5カ所を訪問している。悲鳴を上げる老骨直前の「中年骨」にむち打って何とか業務...
青山社中筆頭代表 朝比奈一郎
2018年12月30日 14:34
12月26日深夜、ビートたけし(71)とたけし軍団メンバーによる深夜の生放送企画「ビートたけしの独立してマージン分ギャラ下げるからあと2回ヤラせてTV」(TBS系)が放送された。たけしといえば今年3月...
女性自身
2018年12月29日 20:23
「愛情がなくなりました」 1993年1月、まだ20歳だった元貴乃花親方(46)の、婚約者・宮沢りえ(45)への冷たい発言である。 当時、人気絶頂だった2人のビックカップル誕生に世間は沸いたが、婚約会見...
SmartFLASH
2018年12月29日 21:00
[東京 30日 ロイター] - 安倍晋三首相は30日放送のラジオ日本の番組に出演し、2019年に衆参ダブル選を実施する可能性について「頭の片隅にもない」と否定した。北方領土返還後に米軍基地を置かないよ...
ロイター
2018年12月30日 12:19
こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。決裁の電子化について代表質問を行ったので、ご報告させていただきます。茨城県で決裁の電子化が100%に近い水準で達成されたことが注目を集めました。決裁とは上司が...
伊藤陽平:新宿区議会議員
2018年12月30日 13:27
■「日本人いじめ」を報告した日本 最近は「徴用工問題」で世間を騒がせていた韓国が、今度は「レーダー照射問題」で世間を賑わせている。 「慰安婦問題」にせよ「徴用工問題」にせよ、日韓の本当の歴史を少しでも...
自由人
2018年12月30日 12:56
故・土井たか子氏ら、平成の初めに「マドンナ旋風」を起こした女性議員は政界に1人も残っていないが、いまや女性の大臣や知事、党首、首相候補が生まれ、スキャンダルの主役になっている。果たして、女性政治家は「...
NEWSポストセブン
2018年12月30日 07:00
両角敏明[元テレビプロデューサー]***またまたデータ集計ミス発覚です。春、働き方改革の厚労省に続いて、秋、入管法改正案の法務省。どちらもミスというより改竄のニオイ・・・。いずれであろうが、あまりにい...
メディアゴン
2018年11月25日 07:30
高橋秀樹[放送作家/日本自閉症協会・日本自閉症スペクトラム学会・日本社会臨床学会各会員]***広く流通しやすい新書のような媒体で、「発達障害」について証明されていない事項や非科学的であるにも関わらず「...
2014年10月31日 02:11
全国銀行協会(全銀協)は9日から、24時間365日いつでも他行口座にお金を即時に振り込める新システムを稼働させる。全銀協に加盟する全国の金融機関の約500行が参加する(毎日新聞)。 我々は銀行などの窓...
久保田博幸
2018年10月09日 09:54
世界で何億人もの登録があるフェイスブックに、ある有名女優が数百人いると話題になったことがある。もちろん、すべてが「なりすまし」だったので運営会社が地道に削除を繰り返している。有名人なら「なりすまし」に...
2018年10月28日 16:00
《文・竹内栄子》 「築地市場は閉場しています。営業はできません・・・」。 高く張り巡らされた白い工事用パネルの向こうから、無機質な声だけが聞こえてくる。都の職員が“ 警告 ”しているのだ。 ねじり鉢巻...
2018年10月27日 21:43
丸の内朝大学マネーコミュニケーションクラスのゲストの株本さんは、早稲田大学スポーツ科学部出身だそうです。ところが、スポーツ科学には全く興味が無く、入学した理由は「コスパが良い」からだそうです。コスパと...
内藤忍
2018年10月28日 14:42
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。