新規登録/ログイン
ブログでのご報告が少し遅くなってしまいましたが、元日の朝日新聞に藤井聡太四段との対談が掲載されました!(デジタル版のリンクはこちら) 全国紙にこれだけ大きく「ツェルメロの定理」が載ることは今後も無いでしょう(違) というわけで、電子版会員の方はぜひアクセスして頂けると嬉しいです。それにしても、藤井四段の思慮深さ・賢さには本当に驚かされました。ちなみに、「数え上げる数字が21から22に増えたらどうな...
2018年01月04日 08:47
スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2017年のノーベル経済学賞を米プリンストン大学の清滝信宏教授(62)と英エディンバラ大学のジョン・ムーア教授(63)に授与すると発表した。金融や信用創造をマクロ...
2017年10月08日 12:43
今日はコメンテーターとして、本年最初となる「とくダネ!」出演でした。(条件が揃うと)スマートフォンで撮ったピース姿の写真などから、指紋情報が読み取られる危険性がある、というニュースは衝撃的でした。実は...
2017年01月10日 16:35
昨日は先週に引き続き、コメンテーターとして「とくダネ!」に出演しました。「公平中立」という縛りをなんとなく意識しながら、都知事選についてコメントするのは結構難しいですね。以下、オンエアで十分に伝えるこ...
2016年07月20日 11:04
今日から明日にかけて三重県の賢島で開催される主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)。テロやトラブルを未然に防ぐため、各所で物々しい警備体制が敷かれているのを目撃された方も多いのではないでしょうか。かく言う...
2016年05月26日 13:24
先日ブログにてご紹介した今年度の「日経・経済図書文化賞」では、国際貿易に関する書籍が2冊選ばれました。この国際貿易の分野で、昨今もっとも注目を集めているトピックと言えばTPPでしょう。実は先週、大阪大...
2015年11月09日 08:30
今朝、とてもとても悲しいお知らせが届きました。スタンフォード大学名誉教授で、僕自身も公私にわたって大変お世話になっていた青木昌彦先生がお亡くなりになりました(こちらのニュースなどを参照)。青木先生が入...
2015年07月17日 12:01
先日ブログでご紹介したヘックマン教授の『幼児教育の経済学』を読んで関連文献に興味を持ち、ちょうど書店で平積みされていた慶應SFCの中室先生の近著を衝動買い。(あまりに面白くて)早速読了したので、以下で...
2015年07月15日 09:43
ノーベル賞経済学者のヘックマンの新著、そして実証経済学の重鎮(かつ阪大の同僚!)である大竹さんの解説付きということで、書店で迷わず衝動買いしたのがこちら。リンク先を見る幼児教育の経済学 [単行本]ジェ...
2015年07月03日 17:30
既にご存知の方も大勢いらっしゃると思いますが、ゲーム理論の礎を築いた偉大な数学者ジョン・ナッシュ博士が、2015年5月23日に交通事故で亡くなられました。享年86歳でした。事故の詳しい経緯などについて...
2015年05月26日 08:00
(記事の最後に【追記】アリ)いよいよ、大阪都構想の是非を問う住民投票が明日(5月17日)に迫ってまいりました。私自身は大阪市民ではない(ちなみに大阪府民でもありません)ので、直接投票することはできませ...
2015年05月16日 09:56
最近は、朝の情報番組で言い争いをしたり、夜のニュース番組で専門分野が全く異なるピケティ『21世紀の資本』を解説(1月21日の「放送後記」参照)したりと、いったい何をやっているのか自分でも分からなくなり...
2015年01月23日 15:04
さきほど、録画していた「ニッポンのジレンマ元日SP ニッポンの大転換2015」を見終わりました。(本当は生で見たかったのですが、息子の寝かし付けのままあえなく撃沈…) スタジオまでお越し下さった方、番...
2015年01月04日 02:29
スウェーデン王立科学アカデミーは14日、2013年のノーベル経済学賞を米プリンストン大学の清滝信宏教授(58)と英エディンバラ大学のジョン・ムーア教授(59)、仏トゥールーズ経済大学のジャン・ティロー...
2013年10月07日 09:00
最近は経済学の様々な分野で、関連書籍のラインナップが充実してきました。その中でも、今年(特に下半期)は行動経済学【注】の出版ラッシュが目立っていたように思います。そこで、私自身が気になって購入した(一...
2012年12月19日 22:39
先日勉強会で輪読した繰り返しゲーム専門テキスト(↓)の担当箇所まとめスライドをウェブサイトにアップしました.不完全公的観測(Imperfect Public Monitoring)モデルの基礎を扱った...
2012年04月04日 00:26
2011年もいよいよあと3日となりました.今年を締めくくるような壮大な記事を書くのは無理そうなのですが,せっかく年の瀬ですので,今年出版されたゲーム理論関連の書籍をおさらいしてみます.本年は,入門書か...
2011年12月29日 13:17
KDDI総研から頂いた『Nextcom Vol.7』(リンク)の特集は周波数オークション。(どうもありがとうございました!)その中で、山條朋子さんによる「欧米における周波数オークションの動向」という論...
2011年09月25日 22:35
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。