新規登録/ログイン
世界中で感染者が急増 中国武漢市を発生源とする新型コロナウィルスの感染者は短期間に世界中に広がり、脅威となっています。日本でも毎日、感染者が増加しています。幸いにも、国内では今のところ重症者は報告されていませんが、今後の動向は予断を許さず、細心の注意が必要です。専門家の多くもかなり感染力が強いとの考えです。 内閣では、正確な情報を迅速に提供するためホームページを開設しています。新型コロナウイルス感...
2020年02月12日 14:06
多発・激甚化するする災害 台風による大雨や強風で、全国各地で甚大な被害が発生しています。一日も早い復旧・復興が実現するよう働きかけてまいります。内閣・与党では、11月7日に「被災者の生活と生業の再建に...
2019年11月19日 14:30
増大する社会保障費への安定財源の確保 10月1日から消費税率が10%に引上げられます。高齢化が進む中で、年金・医療・介護等の社会保障費が増大していることに対して安定財源を確保していくことは避けられない...
2019年09月30日 17:12
台風15号が関東地方を直撃 9月11日未明に台風15号が関東地方に上陸し、神奈川県内でも各地で高波や土砂崩れなど大きな被害が発生しました。横浜港や臨海部の工業団地では、高波などにより多くの施設・設備が...
2019年09月17日 15:38
令和元年度予算で子育て・教育の費用負担軽減 3月に成立した令和元年度予算では、①幼児教育の無償化、②私立高校授業料の実質無償化、③大学・専門学校等の負担軽減などの経費を大幅に増額しています。幼児期から...
2019年06月04日 22:11
平成の幕開けは貿易の自由化とバブル景気 平成がはじまったとき、私は農林水産省国際部に勤務していましたが、牛肉・オレンジ・林産物の輸入自由化など農林水産物の日米貿易摩擦やガット・ウルグアイラウンド交渉へ...
2019年05月08日 14:53
平成31年度予算のポイント 3月2日未明に、総額約101.4兆円の政府予算が衆院を通過し、年度内成立が確実となりました。予算には、さまざまな分野にわたる重要施策の実施に必要な経費が盛込まれています。そ...
2019年03月13日 17:42
安倍総理が解散総選挙を決断 25日、安倍総理は28日の臨時国会冒頭で衆議院を解散する決断を発表しました。10月10日公示、22日投票の見込みです。神奈川6区(横浜市保土ヶ谷区・旭区)でチャレンジする決...
2017年09月26日 12:23
終戦記念日街頭演説会を開催 8月15日の72回目の終戦記念日には、公明党神奈川県本部で街頭演説を実施しました。毎年、この前後で横浜市内の駅前などで開催していますが、今年は上大岡駅前で県本部所属の衆参国...
2017年08月22日 14:40
地域の納涼祭・盆踊り大会に参加 7月中旬ごろから、町内会などの納涼祭・盆踊り大会などが開かれますが、8月に入って最盛期を迎えています。可能な限り参加して、地域の皆さんとの交流を深めています。政治に対す...
2017年08月11日 15:39
先週、1月20日にはじまった通常国会(第193回国会)が、予定されていた会期を終えて閉会となりました。今会期では、平成28年度第3次補正予算、平成29年度予算及び関連法案のほか数多くの法案・条約の審議...
2017年06月19日 14:21
政・労・使で働き方実行計画を決定 内閣・与党の成長戦略を進めていく重要な柱の一つが、“働き方改革”です。“人口減少時代”において経済成長を達成するためには、雇用者所得を継続的に向上させていくとともに、...
2017年05月16日 15:46
5月3日で憲法施行70周年今年の5月3日で、日本国憲法が施行されて70周年となりました。国会では4月26日に記念行事が行われ、憲政記念館では憲法制定当時の会議録など貴重な資料の特別展示が開かれています...
2017年05月08日 16:05
財務金融委では金商法改正案を可決平成29年度予算及び関連法案が年度内に成立し、通常国会は後半戦に入りました。各委員会では、法案や条約の審議が順調に進んでいます。私が、理事をつとめる財務金融委員会では、...
2017年04月19日 11:59
財務金融委では関税法案が可決 3月22日に、財務金融委員会で「関税定率法改正案」に関する質疑の後に全会一致で可決されました。同法案は年度末で期限切れとなる措置の延長が含まれているいわゆる“日切れ”法案...
2017年03月27日 10:41
与党で予算関連法案等を事前審査 立春とはいえ、まだまだ寒い日が続いていますが、ご健勝のこととお慶び申しあげます。国会では、新年度予算の審議がスタート、総理出席での全般的質疑も順調に進みました。予算の年...
2017年02月06日 13:31
画像を見る新年明けましておめでとうございます旧年中は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。とりわけ、夏の参議院選挙では絶大なご支援を頂戴し、まことにありがとうございました。本年もご指導・ご鞭撻のほ...
2016年12月31日 18:04
数多くの重要法案・議員立法が成立 先週、9月下旬からの臨時国会が2回の会期延長の上で終了しました。14日には、民進党が、意図がまったく理解できない内閣不信任案などを乱発して翌未明に及びましたが、何とか...
2016年12月19日 16:40
休眠預金活用法案が成立 共同提案していた議員立法の「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律案」(「休眠預金活用法案」)が、先週参議院で可決・成立しました。この法案は、超党派...
2016年12月06日 14:34
臨時国会の主な法案等が衆院通過へ 先週は、衆院厚生労働員会で臨時国会の重要法案の一つである「年金制度持続可能性向上法案」が可決され、今週前半には参院に送付される見通しとなりました。これによって、「環太...
2016年11月28日 17:17
与党税調で来年度税制改正の議論に着手 先週から、与党の税制調査会での2017年度税制改正の具体的な議論がスタートしました。9月~11月にかけて、幅広い分野にわたる団体などとの政策懇談会を開催し、予算や...
2016年11月21日 16:53
TPP協定・対策法案が衆院で可決 10日、通常国会から継続審議となっていた環太平洋パートナーシップ(TPP)協定と対策法案が衆議院本会議で可決され、論戦の舞台は参院に移りました。通常国会の3月24日の...
2016年11月15日 10:09
TPP協定と対策法案が衆院通過へ 通常国会から継続審議となっていた環太平洋パートナーシップ(TPP)協定と対策法案が、4日にようやくTPP特別委員会において自民・公明の与党と維新の会の賛成多数で可決し...
2016年11月07日 13:36
特別委員会で地方公聴会・参考人質疑を実施 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定と対策法案に関する特別委員会での質疑が10月14日から再開したが、農水相の失言をめぐり民進・共産両党の委員が欠席するなど...
2016年10月31日 12:53
北朝鮮の脅威が現実のものに 北朝鮮による核・ミサイル開発は日本を含む周辺国にとって現実的な脅威になりつつあります。今回の実験はかつてない大規模なものであり、それまでの度々のミサイル発射実験から技術開発...
2016年09月12日 14:29
障がい者施設での惨劇の再発防止が急務 相模原市緑区内の障がい者施設での大量殺傷事件は国民全体に大きな衝撃を及ぼしています。犠牲者の皆さまのご冥福をご祈念申し上げるとともに、被害者・ご家族の皆さまに衷心...
2016年08月02日 12:12
今週22日には、参議院選挙が公示となります。神奈川選挙区では、公明党 公認・自民党推薦で三浦のぶひろさん(41歳・新人)が初挑戦します。三浦のぶひろさんのプロフィールや政策については、ホームページをご...
2016年06月20日 13:36
平成28年度予算ほか多数の法案が成立 1月4日に開会した通常国会の150日間の会期が終了しました。平成27年度補正予算の審議からはじまり、28年度予算、熊本・大分震災対策の28年度補正が成立しました。...
2016年06月06日 11:03
与党内で精力的に議論 先週、政府から案が提示された「経済財政運営と改革の基本方針2016」(“骨太方針”)、「日本再興戦略2016」(成長戦略)、「ニッポン一億総活躍プラン」等について与党内で議論が進...
2016年05月30日 14:22
特別委員会で民進党などが審議拒否 後半国会で注目されている「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定」及び対策法案については、5日の衆院本会議で代表質問が行われ、議論がスタートしました。与党としては直ち...
2016年04月11日 12:49
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。