新規登録/ログイン
昨日の続きだが、新型コロナに関する検査体制についてエントリーに上げてみる。新型コロナウイルスに対しては、日本は世界的に見てもかなりうまく対応している国家だ。人口10万人あたりの感染者数や死者数では、欧米などに比べ書いたように2桁も違う少なさだ。それは初期に全校休校といった思い切った処置を取ったことと、クラスター潰しに特化した感染抑制策を取ったからだ。日本では法律の制限があり、欧米やアジアでやってい...
2020年05月16日 10:26
新型コロナウイルスは根絶できないかも――とWHOが発表して話題だが、本ブログで指摘してきたように、それは見えてた。同系統のコロナウイルス感染症である風邪やインフルエンザが根絶できていないのだから、当然...
2020年05月15日 18:00
皆さんのところも同じだと思うが、私が所属する出版社も、現在全面的に出社禁止状態だ。なので当方もテレワーク中だが、緊急事態宣言も出ているので外出はしない。週2回、30分ほど買い物に出るだけだな。ここ1か...
2020年05月10日 10:51
さて当方は編集者という職業柄、他人の書いた原稿を編集したり校正したりする。多種の原稿を扱う上でここ最近、どうにもひっかかる表現がある。今日はその話を。まず以下の記事抜粋を読んでもらおう。現在、多くの映...
2020年05月03日 11:10
新型コロナ肺炎関連エントリーは、最近けっこう上げてきた。というのも、メディアが取り上げるのは「今日は兵庫で○人感染」「北海道で○人死亡」「日本国内患者(累計)1000人突破」といった、割とどうでもいい...
2020年03月24日 11:05
新型コロナの感染率は、このブログでも何度か取り上げてきた。(直近だと3/3)それは、蔓延度合いを知るのには感染者数は無意味で、感染率が重要だからだ。その後ヨーロッパで感染が拡大したのので、各国の蔓延度...
2020年03月13日 09:17
マスコミが連日国内感染情報を流してるからみんな不安になるのかもしれないが、日々の患者増減より、大局的状況を掴んで行動すべきだ。情報が切り分けられていてわかりやすいんで、今日は中国の医療ポータルのデータ...
2020年03月11日 14:54
新型コロナ肺炎に関して、昨日のエントリーの補足というか。現在、感染者数上位5カ国は、以下だ。(ジョンズ・ホプキンス大学統計データ:2/27午後時点)中国:7万8497人韓国:1595人イタリア:453...
2020年02月28日 11:02
人生をどう乗り切るかは人それぞれだろう。人生には嫌なことや問題がついて回る。もちろんいいことや楽しいこともついて回るので、総合的には幸せを感じられる(心がけひとつって奴よ)。苦労して節約して、年何度か...
2020年02月27日 09:24
武漢中心に発生した新型肺炎絡みで、マスク逼迫とかが日本でも起こっているので、ちょっと書いておく。今回の原因ウイルスはコロナウイルスの一種だ。コロナウイルスによる病気で一般的なのはいわゆる風邪。今回のウ...
2020年02月02日 08:44
e-Tax事務局からメールが届いた。国税に関する申告の参考となる情報について、メッセージボックスに格納しましたので、内容をご確認ください。――とのことだ。なので読もうとe-Taxにログインし、メッセー...
2020年01月23日 09:47
さて、年末になって振り返ると、今年はアマゾンのプライム会員になったのが、なにかと個人的に影響を与えた気がする。なった理由はお急ぎ便とかではなくて、nasneの動作が怪しくなってきたので録画運用が面倒に...
2019年12月26日 10:25
沢尻エリカ容疑者が、合成麻薬所持で逮捕された。すでに事実を認める供述をしているようだ。10年ほど前、彼女はイカサマ療法のホメオパシーにハマって詐欺師のカモになっていた。その前には「口八丁」高城さんと結...
2019年11月17日 11:25
多摩川周辺の冠水で、タワーマンション暮らしの利点欠点が話題になっていた。当方も実は昔、タワーマンション住みに興味があり、一時調べたことがあった。調べてわかった利点としては、まず資産価値(特に高層階)。...
2019年10月15日 10:22
大阪芸術大学教授の純丘曜彰先生が、今このタイミングで「京アニは麻薬の売人以下」とWebメディアに寄稿した件は、昨日エントリーに上げた。そのとき深く突っ込めなかった点がある。掲載媒体「INSIGHT N...
2019年07月26日 08:33
なんか大阪芸術大学教授の純丘曜彰先生が、今このタイミングで「京アニは麻薬の売人以下」とかなんとか、Webメディアに寄稿したらしいすね。「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」ってタイトルで。W...
2019年07月25日 10:39
ちょっと前に書いた、一連のけものフレンズ絡みのエントリーが急に読まれた。なんだかよくわからないけど、ご愛読感謝デーとして「けもフレ2の伏線」についてもう少し書こうかなと。この間の記事ではけもフレ2にあ...
2019年07月22日 15:43
最近、「伏線」という用語の誤用が多いなあと感じる。定義すれば、小説や映画などのフィクションで、「重要な事を、あらかじめ些細な形でほのめかしておく」ことだ。たとえば、雑談で出てきた主人公の趣味が、クライ...
2019年07月17日 09:19
日曜に上げた池袋事故のエントリー、blogosに転載されてそこそこ反響をいただいたので、もう少し書く。というのも、blogosについたコメントなど読むと、なんか当方の意図と微妙にずれている気がしてもや...
2019年05月21日 08:13
池袋の暴走交通事故なんだが、報道内容がどうも気になる。というのも、事故を起こした運転者について、「旧通産省工業技術院の●●●●(実名)・元院長(87)」などと報道しているからだ。彼はなぜ、かつての職場...
2019年05月19日 09:10
トイレを利用するとき、身障者用設備の配置が駄目だなと感じることがある。なにせあちこちのトイレに入るたびにまた思い出したりするので、けっこうもやもやする。なのでここで吐き出しておこうかなと。ここで書く身...
2019年04月26日 10:13
けものフレンズ2、もうエントリにはしないつもりだったんだが、最終話があまりにもアレだったので、多少書くわ。最終回の展開は以前予想してみたが、それを光速でぶっちぎる内容だったので。創作物として低レベルの...
2019年04月03日 09:28
なんかアニメ化断念作家の話が周囲で話題になっていた。これなんだが。新人作家が編集者に翻弄された経緯を綴ったエッセイで、一読した印象としては無残な感じだ。このエッセイに対し、「これは編集者あるあるである...
2019年03月30日 08:13
2年前けものフレンズになったわたくし、そしてけものフレンズ2になれなかったわたくしとしては、やはり最終回を迎えたケムリクサに触れないわけにはいかないだろう。同じたつき監督作品だから。これ、脚本と構成は...
2019年03月29日 09:40
さて、2年前に無事けものフレンズになったわたくし。けもフレ2放映と、けもフレ元監督のたつきの新作(自主制作のリブート)アニメ「ケムリクサ」を楽しみに録画していた。ある種同門対決というか、いろいろ出来な...
2019年03月13日 17:45
決済サービスkyashを使ったら過大請求されたので、経緯を書く。知らない人も多いだろうが、kyashとはBtoCとCtoCの決済サービスだ。ものすごく噛み砕いて書けば、ユーザーから見たkyashは、「...
2018年12月05日 09:07
「小説家になろう」に投稿されて話題になった、「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」。ポプラ社が「小説として」12月10日に出版するようだ。 となると誰しも考えるのは、「これ、ポプラの仕込...
2018年10月22日 09:01
相次ぐ台風や大雨、北海道胆振地方を震源とする大地震など、大規模災害が続いている。こうなると必ず出てくるのが、皆様おなじみの「ニセ募金」だ。絶対にまたぞろ偽募金野郎が出てくるのは間違いない。募金の際に大...
2018年09月07日 08:31
先日、講談社が怪しげな疑似科学商売に手を出している件を書いた。今日はその関連というか、そもそもなんで薬事法違反と思われるイカサマ商品に対し、「こと出版物では」甘く判定されるかという話を。ゲルマニウム商...
2018年08月13日 10:38
先日、講談社が大々的に宣伝を打っている商品を見て疑問を感じた。いや、一年くらい前に発売になった書籍「コリ、むくみ、冷えをギューッと吸い出す! 解毒玉 ゲルマニウムチップ入り」なんだけどさ。 ...
2018年08月07日 08:59
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。