新規登録/ログイン
4月からの新年度で地方へ赴任になる同僚の送別会は例外だよね。長年の勤められた先生の退官記念パーティーは来年っていうわけにはいかないよね。卒業して社会人となったら、もう会えなくなるから、ちょっとタイミング悪いけど、最後に集まろう。先週、自粛が求められる中、このような「例外」処理と称しての会食がまだ行われていたようだ。Social Distancingという言葉が感染症の拡散対策で聞かれるようになった...
2020年03月29日 12:49
ここ最近、中国関係の仕事が増えていて、1/10(木)〜1/11(金)に上海〜蘇州〜常州に行っていた。たまたま現地の人が手配してくれたホテルが近未来感あったので、紹介しておこう。ホテルは常州の美豪丽致。...
2019年01月13日 19:58
金曜日(12/21)から2泊3日の旅程で上海に行っていた。先月に深センへ行ったときの模様もレポートにしたが、今回もその深センとの違いなども含めてレポートする。takoratta.hatenablog....
2018年12月24日 10:37
11/20〜23まで香港経由で深セン(深圳)に行ってきたので、その備忘録。これをもって、深センが凄いとか、いや日本の方が優れているとか言うつもりは無い。行きは香港経由。番外編いきなり番外編となるが、香...
2018年11月26日 11:34
PCデポのサポートサービスや抱合せ的な商法について批判が相次いでいる。PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - 個人 - Yahoo!ニュースこのPCデポの件から思い出されたの...
2016年08月27日 11:26
リオオリンピック真っ最中で、ネット各社も趣向を凝らしたサービスを展開している。NHKのスマホアプリを使ってネット配信で試合が見れるのは大変重宝している。Googleのサービスも素晴らしく、特にアプリを...
2016年08月18日 09:14
パーティ嫌いの私だが、今夜のパーティはとても良かった。技術系出版社として有名なオライリー・ジャパンの20周年記念パーティ。画像を見るいろんな人に会えた。元同僚や先輩、久しぶりの知人。私と同じように会社...
2015年12月08日 00:30
タイトルの通りだ。テレビなどでIT企業と紹介されているので、調べてみたら、単にネットを使って小売業を営んでいる企業だったり、不動産サービスを提供している企業だったということが良くある。まともな経済誌だ...
2015年11月24日 08:30
ソフトウェア開発、すなわち、アジャイル開発プロセスやアーキテクチャ設計、UXデザインなど、における発想をソフトウェア開発以外に用いても役立つことは多い。少し前になるが、ある事業の相談を受けたことがある...
2015年11月11日 10:31
最近、東京をベースにしたスタートアップのオフィスに遊びに行くことが増えている。会社によっては、広々としたオフィスにゆったりと席を配置しているところが無くも無いが、多くは人口密度が極めて高い。財政的なゆ...
2015年11月08日 08:48
画像を見るTwitterの★が♥に変わった。「お気に入り」という機能が「いいね」に変更されたわけだ。すでに巷ではいろいろと騒がれているので、何か書くには出遅れ感があるが、少し思うところを書いておきたい...
2015年11月05日 10:21
しばらく前になるが、ある「むっちり女子のイラスト」がTwitter上で話題になった。154cmで44kgという設定で描かれた女の子のイラストが、その設定にしては太り過ぎているということで、特に女性から...
2015年05月10日 09:50
日曜日のHTML5 Conference 2015でも披露したデータだが、日本の地方自治体公式サイトのスマートフォン対応状況を公開する。本当は人口や世代別人口だとかスマートフォン普及率だとかとの相関も...
2015年01月27日 18:35
画像を見るネイティブアプリかWebかという議論はここ数年ずっとIT業界を賑わしているが、昨秋、米国においてタコベルがサイトでの店舗案内やメニューの掲載を止め、(ネイティブ)モバイルアプリケーションのダ...
2015年01月08日 01:48
1970年代のジュブナイルではないかと思うのだが、次のような短編小説があった。成績も良くなく、運動も得意ではなかった高校生がいた。もちろん彼女もいない。そんな主人公の前にある少年が突如現れる。この少年...
2014年07月06日 11:54
VAIO株式会社が始動した。各種報道によると、まずは国内市場に専念し、2015年度で30万~35万台の販売を目指すと言う。これは2014年度の2分の1ほどの販売数だ*1。世界出荷分では600万台前後を...
2014年07月02日 08:23
まとまった時間ができたらやってみようというのは無理! と言い切るブログ記事が話題になっていたようだ。この歳になって気づいたことですけれども、「まとまった時間」はもう永遠にやってこないのです - Kog...
2014年04月07日 00:11
知り合いに教えたら喜ばれたので、ここでも共有。みんな使っていると思ってた。多くのメーリングリストに登録していたりすると、自分宛てだけのメールを読みたいこととかもある。また、24時間以内に送られたメール...
2014年04月06日 08:24
ある人へのメッセージに「返信不要です」と書きそうになり、危うく踏みとどまった。返信不要は一種の言葉の暴力だ。「俺はこう思うからお前に言うが、お前の意見や反論は聞きたくない」というメッセージだ。実際には...
2014年04月02日 09:06
デルシオと仲間から呼ばれている若者がいる。彼は2年前まで、工業高校の生徒だった。ITとの関わりは主にネトゲ。ゲームに勝つためにハードウェアにはやたら詳しかったが、授業で習ったCやVBには興味を持てない...
2014年02月19日 10:05
私の高校の後輩(と言っても、だいぶ年齢は離れている)に心理学の研究者がいる。ひょんなことから知り合い、主にFacebookで交流を続けている。あるとき、ブラウザの不具合を訴えていたので、つい「Chro...
2014年02月07日 09:11
「及川君、先生はこれを計算機って呼ぶんだけど、これは計算機じゃないんだ」2年上の先輩がそうやって僕に指さしたのはMacintosh Plusだった。2年前に発売されたこのコンピューターは研究室の中で唯...
2014年01月03日 23:00
津田くんという若者がいる。石巻に住む大学生だ。釣りが好きなので、周りからはフィッシュと呼ばれている。彼はイトナブという石巻の次世代を担う若者を対象にした拠点でプログラミングを勉強している。IT技術を学...
2013年08月18日 10:21
余裕を持って、締め切りの数日前に終わらせようと思っていたはずが、ぎりぎりまで作業している。そんなことは無いだろうか。30分で終わらせるはずの会議が終了時間になっても終わらずに、結局は会議室を使う次の人...
2013年07月07日 15:46
税金はどこへ行った?」というプロジェクトをご存知だろうか。日経新聞やNHKなど大手メディアにも取り上げられているので、ご存知の方も多いかもしれないが、国民/市民である我々が払っている税金が何に使われて...
2013年07月06日 23:46
実に久しぶりにWindowsマシンを自分用に買った。Microsoft Surface Proだ。発表以来気になっていたものの、日本では既存のWindowsソフトウェアをインストールできないという制限...
2013年06月17日 22:11
あるアプリの設定画面を開いたら、[プロフィール設定]と合わせて、[助ける]という項目があった。 画像を見る 一瞬何のことかわからなかったが、しばらくして"Help"を日本語にしたものだと気づいた。...
2013年05月04日 22:37
ソーシャルメディアは人々の生活を変える。旧友と再会したり、ネット上の有名キュレーターにより常に最新の情報を得られるのもソーシャルメディアのおかげだ。ソーシャルメディアで実現できたことは数えられない。だ...
2013年02月18日 07:43
前の会社に私が大変尊敬するVP (Vice President) がいた。残念ながら、すでに退職してしまっているが、10年ほど前に彼が来日した際には、すべての社内ミーティングや国内の重要顧客とのミーテ...
2013年01月19日 13:32
「文書保存のあのマークは何なの?」の時代へ。思考が停止してしまったUIデザイン (神田 敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース保存アイコンがフロッピーディスクをメタファーとしていることに違和感を抱...
2013年01月18日 16:13
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。