新規登録/ログイン
「新型コロナウィルス感染症等の影響による社会経済情勢の変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図るための銀行法の一部を改正する法律案」を昨日党の財務金融部会で了承しました。全体的な流れをつかんでおかないと、正確に意図が伝わらない恐れがありますので、ここで少し述べさせていただきたいと思います。 特にこの10年、Fintechなどの技術革新もあり、事業者等の資金調達手段も多様化し、金融ビジネスを...
2021年02月26日 22:35
本日、2021年1月20日、アメリカでバイデン新大統領が誕生し、新政権がスタートします。 我が国にとって最も重要な二国間関係のパートナーであるアメリカの新たなリーダーの就任ということで、改めて祝意を表...
2021年01月21日 09:34
アメリカ大統領選挙の結果、バイデン元副大統領が新大統領となることがほぼ決まりました。 国内において分断をどう乗り越えるのか、あるいは、民主党内も穏健派から左派までかなり幅が大きいので、そこをどうまとめ...
2020年11月09日 15:58
中央銀行デジタル通貨(CBDC:Central Bank Digital Currency)に関して、10月9日付で主要中央銀行グループが報告書「中央銀行デジタル通貨:基本的な原則と特性」を公表し、ま...
2020年10月17日 11:34
昨日の本会議で、菅義偉新総理大臣が選出をされ、その前の朝の閣議において7年8か月の長期政権であった安倍政権が幕を閉じました。 安倍政権下では、政府にあっては国土交通政務官、財務副大臣、外務副大臣と務め...
2020年09月18日 16:23
中国で発生した新型コロナウィルス感染症は、国内においても世界においても依然として猛威を振るっています。屋外での感染可能性が下がると言われている7〜8月の高温多湿な日本においても、感染がここまで拡がって...
2020年08月23日 12:03
JL−3。DF−41。 中国において近いうちの配備が見込まれていると言われ、発射実験が行われている潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)と大陸間弾道ミサイル(ICBM)です。DF−41については昨年の国慶...
2020年07月26日 08:54
中国で発生した新型コロナウィルス、国内においては感染拡大も落ち着きを見せつつあり、明日からは県境をまたいでの移動なども解禁される流れとなっています。 一方で、これから来年に向けて中長期的に今後どのよう...
2020年06月18日 12:01
日本時間の今日未明、アメリカ・フロリダ州のケネディ宇宙センターから、スペースX社が開発した民間宇宙船「クルードラゴン」が有人での打ち上げに成功しました。人類の宇宙探査・開発が新たなステージに突入した非...
2020年06月01日 10:15
今週はWHO総会(5/18)、総統就任式(5/20)と、台湾に関する出来事が続いています。 台湾という自由な社会において、民主的な選挙の結果、蔡英文総統・頼清徳副総統が選出され、就任されたことに、改め...
2020年05月22日 16:30
二日続けて中国の公船が日本の領海に侵入しました。五月に入っても中国の軍事的挑発が引き続き続いています。 中国で発生した新型コロナウィルス感染症の広がりと、その結果としてヒトとモノが止まってしまってい...
2020年05月11日 13:40
緊急事態宣言も出され、国民の皆様に大変なご不便をお願いし、またご協力をいただいていることに心から感謝いたします。 私自身は中国で発生した新型コロナウィルス感染症の諸外国や国際機関等との対応とともに、世...
2020年04月18日 15:47
ここのところ、政府においても党においても、連日中国で発生した新型コロナウィルス対応の会議が続いています。 外務副大臣としては、武漢からの帰国チャーターフライトの対応以降は、諸外国において日本の実情が正...
2020年03月21日 19:54
報道も一部されていますが、自民党において新型コロナウィルス感染拡大防止支援金として、国会議員から一人5000円支援金を募り中国に寄付するという話があります。もともとは全議員に対して強制的にということで...
2020年02月24日 17:57
新型コロナウィルスに関連した肺炎については、最も深刻な武漢市周辺をはじめ中国全土が共産党の一党独裁国家であることから、情報の開示等に疑問があることもあり、全容が未だにはっきりしていない状況にあります。...
2020年02月02日 08:46
今行われている気候変動に関するCOPにおいて、あるいはそれを契機として、石炭に関する議論が注目されています。 この問題に関しては党内においても長く取り組んできた者の一人として、いくつかの点を指摘したい...
2019年12月15日 14:34
10月1日は日本国内においては消費税率の10%への引き上げが注目されたところですが、外国のメディアにおいては、中国共産党の支配する中華人民共和国の成立70周年に注目が集まっています。 軍事パレードで公...
2019年10月02日 22:14
明日から消費税の税率が10%に引き上げられます。 おそらく野党はそのことを攻撃するのだろうと思われます。しかし、医療の高度化、高齢化、温暖化に伴う自然災害の増加によるインフラ需要の増加をはじめ多くのフ...
2019年09月30日 22:36
先週金曜日、13日付で、財務副大臣を退任し、新たに外務副大臣に就任しました。 財務副大臣就任中は、多くの方々にお世話になりながら、様々な課題に取り組むことができました。 特に、三党合意に基づく消費税率...
2019年09月18日 18:03
連日のように世界中で香港の情勢が報道されています。我が国においては日韓や韓国の混乱の方が注目されているきらいもありますが、国際政治的には、そして我が国の国益のためには、より深刻なのが中国問題であること...
2019年09月05日 17:07
昨日、日本取引所グループ(JPX)が東京商品取引所(TOCOM)を買収することで合意に達したという報道がありました。自民党における総合取引所構想に関する議論に、様々な立場から長くかかわってきた身からす...
2019年08月02日 09:15
6月4日で天安門事件から30年になります。我々は、日本のすぐ隣の国で、無辜の市民が自由を求めたために虐殺された30年前のこの出来事を改めて検証し、犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、中国共...
2019年06月03日 20:12
この前の日曜日、統一地方選挙と沖縄、大阪の補欠選挙が行われました。 結果は報道のとおりです。補欠選挙については、私も大阪に応援に入りましたが、やはり府知事と市長のダブル選挙の直後ということもあって、正...
2019年04月24日 20:35
先日、来日中のエストリン・ロンドン市長(The Lord Mayor)と面会しました。先週末は麻生大臣と共に世界銀行の総裁候補となっているマルパス米財務次官と、そして就任以降も海外投資家の方々などとも...
2019年02月17日 07:12
関税局、税関の所管ということもあって、財務副大臣に就任以来、各地の税関を訪れて意見交換しています。とはいっても国会や公務等も多く、これまで、横浜、門司、神戸、大阪の4税関にしか行けていませんが、それで...
2019年01月25日 19:32
平成31年の年頭に当たって、一言所感をここに述べたいと思います。 平成という元号で迎える新年も今年が最後ということになりました。この30年間を振り返るとき、外交においても経済においても大きな変化があっ...
2019年01月01日 16:00
11月24日に行われた台湾の地方選挙において、与党・民進党が大敗し、蔡英文総統が民進党の党首を辞任することとなりました。私の旧知でもある頼清徳行政院長も一時期辞意を表明するなど、台湾の政治情勢の混乱が...
2018年12月03日 21:04
先ほど、自民党本部で総裁選挙が行われ、安倍晋三候補553票対石破茂候補254票で、安倍総理大臣が引き続き自民党総裁となることが決まりました。 今回の総裁選挙は、現職の総理大臣の改選ということで、安倍政...
2018年09月20日 18:19
昨日若干報道されましたので、ご記憶の方も多いかと思いますが、中国政府が、各国航空会社にそれぞれのホームページなどでの台湾の表記に関して、「中国台湾」とするように強要するという事案が今年初めにありました...
2018年07月27日 21:43
世界中が注目した6月12日の米朝首脳会談ですが、案の定というべきか、北朝鮮の核放棄を確実にするような新たな合意とはなりませんでした。今後の展開を見る必要はありますが、少なくとも現状で楽観的になる材料は...
2018年06月14日 18:51
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。