新規登録/ログイン
空間放射線量を測定するためのモニタリングポスト(MP)で実際より低い値が公表されていた問題。私の見落としかもしれないが、一部の地方紙を除いて、肝心の点について論評した報道が見受けられなかったので、いささか時期遅れではあるが、ここで書いておくことにしたい。 発表があったのは、今月7日。文部科学省が福島県に545台、宮城や山形などの近隣6県に計130台、合計で675台の「可搬型モニタリングポスト」全て...
2012年11月15日 18:00
2012年5月7日付の〈(注)+アルファ〉の文章中、〈新聞に掲載されている「公の発表」は、福島県の合同庁舎の駐車場で測定された数値であり、市役所のものではない〉という記載は誤りでした。2012年2月1...
2012年11月14日 07:38
東京地検は、オウム真理教の元信者菊地直子を都庁爆弾事件の殺人未遂と爆発物取締罰則違反の幇助罪で起訴した。一方、地下鉄サリン事件と猛毒の化学兵器VXを使った3件の殺人・同未遂事件に関しては不起訴の方針を...
2012年08月07日 13:35
久しぶりに、郡山市を訪れた。 事故直後に比べ、空間線量はかなり下がってきた。学校など子供の立ち入る場所の除染も行われ、学校や文化施設、公園など市内393カ所に空間線量を測るモニタリングポス...
2012年05月06日 14:35
先日、病児保育や福島での子どものためのインドアパークの設置などで知られるNPO法人フローレンスの代表理事駒崎弘樹さんのお話を伺ってきました。駒崎さんの本を読んで、「どうしても会いたい!」と思った私のラ...
2012年04月01日 22:31
裁判所の大胆で強気な判断の連続に、判決を聞いていて驚きを禁じ得なかった。 実際に報告書を作成した石川知裕、池田光智両被告は有罪とされることは十分ありうる、と思っていた。この事件は、お金の出入りについて...
2011年09月28日 14:45
「先生が、子どもの場合も、年間の許容被曝量が20mSvとすることが適切と考えられる理由を伺いたいのですが…」 4月28日の午後、私は前夜の記者会見で、廣瀬研吉内閣府参与(原子力安全委員会担当)から、こ...
2011年05月01日 20:25
ようやく日本の捜査機関も、取り調べ課程の可視化に向けて、地味で小さく控えめな、しかし具体的な1歩を踏み出した、と言えるだろう。 最高検の中に設置された検察改革推進室(林眞琴室長)が4月26日、改革の第...
2011年05月01日 13:01
4月22日に行われた陸山会事件の第9回公判。検察側証人として出廷した検事が、取り調べ中に作成したメモを、被疑者の面前で破り捨てたことを認めた。3人の裁判官たちはこの事実に強い反応を見せ、口々に「なぜ破...
2011年04月24日 21:08
政治資金規正法違反の裁判だというのに、検察の冒頭陳述はまるでダム建設の受注を巡る汚職事件のようだった。嫌疑がはっきりしているなら収賄罪で立件すべきで、それができないものを、被告人らの悪いイメージをかき...
2011年02月09日 10:00
東京都内の飲食店経営会社の社長から現金約30万円を脅し取ったとして6人が恐喝で逮捕され、不起訴となった事件で、東京第4検察審査会は、この会社の役員1人について「起訴相当」とする議決をした。東京地検はこ...
2010年07月23日 18:23
実にスカッとしない良い判決だ――郵便不正事件で、自称障害者団体「凛の会」元代表・倉沢邦夫被告に対する大阪地裁の判決を読んでみて、しみじみそう思った。 スカッとしないのに良い、と感じたのはなぜか。それは...
2010年04月27日 17:53
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。