新規登録/ログイン
最近、相続対策として、相続財産のうち広い自宅のシェアが高い人は、その広い自宅を売って、自分用のほどほどのマンション(売却しやすい)と投資用マンションを提案する事例をいくつか目にします。 なぜか、 小規模宅地の特例の圧縮や、近い将来の相続税の増税で、財産が自宅だけのような場合は、相続税がかかり、納税資金もなく大変なことになると考えられるから。 そこで、資産の組み替えを行って、自分用には、都心のマンシ...
2012年01月27日 09:15
最近、専門雑誌で、財務分析の連載を書いたり、経理実務者向けのセミナーで財務分析についてしゃべっています。 連載は最近はじめたばかりなのでよくわからないのですが、研修の方は先週行われ、100人くらい来ら...
2012年01月23日 09:08
今日の経済教室は、とても興味深く、実務に役立つなと感じました。いわゆる、古典的な経済学では、人はみんな合理的な行動をするという前提で考えられますが、実際には、そうじゃないケースも多い。そんな古典的経済...
2012年01月16日 07:50
2012年は大変な年になると、さんざん言われ、私もあおられて情報収集に走っていますが、どこの誰が国のリーダーになるかという問題よりも、やはり、不気味な影響力を感じる北朝鮮情勢の方に神経がいきます。 最...
2012年01月10日 07:59
昨日、飛び込んだ話題で目をひいたのは、山手線の新駅が 品川と田町の間にできるらしいということ。 この話題、数年前からキャッチしていましたが、やはりなんですね。 品川と田町の間というと、都営浅草線の泉...
2012年01月05日 08:35
12月28日 京都新聞で京家町家の信託スキームが公表されました。 京都市内には雰囲気のある町家が多く残っていますが、多くの町家は空家になっていて、どんどん朽ちてるようです。この状況をなんとか止めて再生...
2011年12月28日 21:29
野田さんが中国にいかれました。 12月は極東アジアの国際情勢が面白いですね。韓国の大統領が来日して、離日後、すぐに、将軍様がなくなって、それからすぐに野田さんが中国訪問。 たしか、当初の予定がキャンセ...
2011年12月26日 08:29
平成24年度税制改正大綱が12月10日に発表されました。数年前までは、この発表に一喜一憂していましたが、今年のダッチロールのおかげで、目の色が変わらなくなりました。 ただ、国際相続に軸足を置きつつある...
2011年12月21日 21:02
強烈なタイトルですが、これは雑誌 ZAITEN1月号 「野村証券の「救済要請」を待つ三菱UFJ」から。 ギリシャ危機からドミノのごとく波及しているEU危機ですが、一番困っているのが、これらの国の国債を...
2011年12月18日 19:02
タイトルの本の著者は 高橋乗宣、浜矩子両氏です。実は、先週末両氏のお話を伺いました。 この著書は、私が今、イメージしている世界観と非常に類似しています。 今の世界は、金融恐慌と財政恐慌のシーソーゲーム...
2011年12月12日 08:34
TPPの話で持ちきりですが、TPPに参加したら、関税が撤廃されるだけではなく、おそらく人の移動が多くなるのではないかなあ。 日本から外国に移動して仕事する人が増えると同時に、外国から日本にやってくる人...
2011年11月10日 08:39
「ウォール街を占拠せよ(Occupy Wall Street)」というスローガンの下、社会から「落ちこぼれ」た若者を中心に米ニューヨークで始められた抗議デモが、米国民の多数派である中間層の支持を得るよ...
2011年10月06日 05:56
先週 東京都港区について少し書きましたが、23区は、みんな財政豊かなのかな、特に富裕層の多い区は、と思ってGoogleしたのですが、実は、違うのですね。 目黒区というところがあります。著名な高級住宅街...
2011年09月26日 06:53
先日から、東京の港区のコミュニティビジネスの連続講座なるものに参加しています。 コミュニティビジネスとは、 地域社会のために役に立つようなサービスを提供してお金をもらいましょう。そうじゃないと、続かな...
2011年09月21日 07:57
スズキが、VWとの提携解消を発表しました。VWのアニュアルレポートでのスズキの取扱いにカチンときたらしい。 なぜ、スズキがVWと資本提携したかったのか? 技術が欲しい。金が欲しい。 でも、経営に口出...
2011年09月13日 08:16
野田さんが首相になられました。月曜日の代表選をみて、この人たちは、なぜ、野田さんを支持したのか、きちんと整理して国民に説明できるかなあと思いましたね。 もし、海江田さんが1番になったら、2番の候補者に...
2011年08月31日 08:02
週刊東洋経済 2011.8.27は10年後に食える仕事 食えない仕事10年後なんて遠い未来のようで、あっという間にやってきます。10年後にいまの自分の飯の種がなくなってしまったら困る人がおおいわけで。...
2011年08月23日 08:52
この話題、今年になってから、それなりにうわさになり、でも、まさかそんなことはないだろう、そんなことになったら大変だ、未曾有の大惨事が想定できるから、みんなきっと歩み寄るに違いないと思って、想定外を一笑...
2011年07月28日 09:30
先月決まった今年の税制改正で、消費税のちょっと大きな改正があります。従来から95%ルールというのがありまして、課税売上割合、ようするに収益のうち95%以上が消費税の課税売上の場合は、仕入れにかかった消...
2011年07月20日 08:40
亀井静香さん 昨日、首相補佐官になられました。この方のHPです。http://www.kamei-shizuka.net/歌っていらっしゃいますね。 唖然 呆然。 噴出しそうになります。この方の華麗な...
2011年06月28日 07:34
日経の記事によると、米の先物が試験的に上場することになるようです。農林水産省は23日、コメ先物の試験上場を認可する方向で検討に入った。コメ先物が復活するのは72年ぶり。減反(生産調整)でコメの価格を一...
2011年06月24日 09:01
金融庁は30日、企業会計審議会を開き、国際会計基準(IFRS)の日本企業への適用方針を見直すための議論に着手する。これに先立ち自見庄三郎金融相は21日の記者会見で、強制適用の開始時期について「2015...
2011年06月22日 06:46
今日は6月の16日、もうすぐ、国会会期切れなんだけど、延長するらしい。以前、国会の会期延長を、あれだけ拒んで、手仕舞いしようとしていた菅さんが、いまじゃ、90日くらいの延長を要求している。 以前、あれ...
2011年06月16日 08:03
ビルダーバーグ会議 これは、欧米の真の権力者の人たちが集う秘密のイベントで、主要なマスコミの紙面には、まず載らないようですが、ここで、世界のいろんなことが決まるらしい。今年は6月9日から12日までサン...
2011年06月13日 07:53
最近、永田町界隈を所用でうろうろしています。政治とは全く関係ありませんが。昨日は、縁があり、キャピトル東急の水簾という日本料理屋さんで、懐石をいただいていました。キャピトル東急は、首相官邸の斜め前にあ...
2011年06月10日 07:43
仕事柄、昔から、不動産の謄本を数多く読んでいます。謄本は、法務局に行くと、誰でも、手に入れることができます。以前は、謄本1通1,000円の手数料がとられたのですが、最近(4月1日かららしいですが)1通...
2011年06月08日 06:09
今日あたり、政治は大変なことになるのでしょうが、実は、昨日、いま話題の永田町界隈を、うろうろしていました。永田町に入ってしまうと、日本の中心の独特の雰囲気ですが、通り一本隔てた赤坂は、ごちゃごちゃとし...
2011年06月02日 08:02
世の中がどうなろうとも、みんながどう考えていようとも 政治はごたごたしています。自民党と公明党が今週末にも不信任をだすかもしれない。不信任をだしても、自公+αでは可決できない。否決されると、任期満了ま...
2011年05月31日 06:10
金の値段が高騰しています。本日の田中貴金属の税込小売価格は4,230/gバブルだ バブルだといわれていますが、なかなかバブルがはじけない。特に 次のような話題が、Financial Timesなんかに...
2011年05月24日 12:39
突然、海の向こうのIMF専務理事ストロスカーンさんにとんでもないレイプスキャンダルが発生。日本では、政界の細かい潰しあいにうんざりしていますが、このスキャンダル、なんとなく、うさんくささが漂っています...
2011年05月17日 08:09
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。