新規登録/ログイン
3月9日に投票が行われた韓国大統領選挙で、尹錫悦氏が当選し5月に次期大統領に就任する。近年、歴史認識問題や元徴用工の訴訟問題などで溝があった日韓関係は今度どうなっていくのか。韓国政治の専門家であり、2022年に入り『韓国愛憎』と『誤解しないための日韓関係講義』の2冊の書籍を発表した神戸大学大学院教授の木村幹氏に話を聞いた。昔の韓国はこうじゃなかったと思いたい感情ー1月に『韓国愛憎』、3月に『誤解し...
2022年03月31日 15:41
7月中旬、酒類販売事業者に対し、政府が酒の提供停止に応じない飲食店と取引しないよう要請したことに対し各所から反発の声が殺到する騒動になった。当初は、西村康稔経済再生担当相によって同じタイミングで明かさ...
2021年07月20日 09:33
1998年の長野オリンピック、日本中を沸かせたスキージャンプ団体の金メダル。その陰で活躍した西方仁也さんら25人のテストジャンパーの知られざる物語を描いた映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』が6...
2021年07月04日 13:30
1998年の長野オリンピック、日本中を沸かせたスキージャンプ団体の金メダル。その陰で活躍した西方仁也さんをはじめとする25人のテストジャンパーにフォーカスした映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』...
2021年06月28日 13:50
ファッションベンチャー企業の「人間味」が、クラウドファンディングサイトMakuakeで販売していたエコバッグのプロジェクトが、当初の目標額の70倍近い700万円の資金を集めてキャンペーン期間を終えた。...
2020年08月18日 08:45
お盆の連休2日目となる9日、神奈川県藤沢市の江の島周辺にある砂浜には多くの行楽客が訪れた。関係者は「新型コロナウイルスの影響で例年に比べると少ないですが、今シーズンに入ってからは最も多い人出」だと話す...
2020年08月09日 13:30
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、先週末にも各地の自治体が不要不急の外出自粛を呼びかけたが、神奈川県内では観光名所に観光客が詰めかけた。地元自治体の観光協会はTwitterなどで訪問を控えるよう...
2020年04月21日 22:20
世の中が新型コロナウイルスの話題一色になる前、SNSを中心に大きな話題になった一冊の本がある。それがフローラル出版が刊行した『史上最強のCEO』だ。出版不況と言われる時代に初版で100万部を刷ったこと...
2020年04月15日 11:45
休校延長で短くなる残された学生生活新型コロナウイルスの感染拡大を受け、都立高校などでは臨時休校から春休みに入り、さらに5月のゴールデンウィークが終わるまで休校が延長されることが決まった。SNSなどでは...
2020年04月02日 13:45
1969年5月13日に行われた作家・三島由紀夫と東大全共闘の学生が対峙した討論会を映し出すドキュメンタリー映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』が3月20日に公開された。同作に出演し、時代背...
2020年03月25日 09:00
1969年5月13日に行われた作家・三島由紀夫と東大全共闘の学生が対峙した討論会を映し出すドキュメンタリー映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』が3月20日に公開された。監督を務めたのは自身...
2020年03月23日 09:00
女優・広瀬すずが人生初のコメディ映画に挑戦し、吉沢亮や堤真一をはじめ豪華俳優陣が出演する3月20日公開の注目映画『一度死んでみた』。同作は、KDDI/au「三太郎」シリーズや日野自動車「ヒノノニトン」...
2020年03月18日 15:51
足を痛めることが多いホームレスの販売者をサポート昨年末、アウトドア・フットウェアブランド「KEEN」が進める、ある取り組みがSNS上で注目を集めた。その内容は、ホームレスの人など困窮者の生活自立応援を...
2020年01月22日 11:10
墨汁は簡単に書を始めるために生まれたお正月の行事の一つとして親しまれ、冬休みの子どもの宿題にもなっている「書き初め」。新たな目標への気持ちの盛り上がる年初に、一年の抱負を書き上げるのは清々しいものです...
2020年01月05日 15:00
2019年にブレイクした男女コンビ芸人の納言。やさぐれたキャラクターとして人気を集めるボケの薄幸は、大酒飲みとしても知られる。酒好き芸人としてメディアにも引っ張りだこの薄幸に、お酒との付き合い方やこだ...
2020年01月03日 17:00
徴用工問題を契機に、史上最悪と言われる現在の日韓関係。徴用工や安保協力で日韓はどのような落とし所を見つけられるのか、そして今後、日本は韓国とどのように接していくべきか。韓国研究の第一人者である同志社大...
2019年12月23日 10:30
「財政赤字でも政府は財源を気にせず政府支出すべき」というMMT理論が国内外で注目を集めている。「反緊縮」経済政策を訴える政治家に援用される機会が増える一方で、懐疑的な見方も強い。MMTとは一体どんな理...
2019年12月16日 10:35
9月に発生した台風15号で、大きな被害を受けた千葉県南部。多くの家屋の屋根が飛ばされるなど日常生活への影響も大きく、現在も住宅復旧が半ばの地域も残っている。被災後には停電・断水が数日続き、NPOが炊き...
2019年12月10日 11:20
徴用工問題や日本の輸出規制、韓国のGSOMIA破棄通告などを経て、過去最悪とも言われる日韓関係。両国がお互いに対して譲歩できないのはなぜなのか、その背景には日本と韓国のどのような意識の変化があるのか。...
2019年11月25日 10:50
8月に開会し、「表現の不自由展・その後」をめぐる脅迫事件や展示中止を経て、最終盤には全面再開した「あいちトリエンナーレ」。会期中は、表現の自由や政治と芸術の問題から、公費を使った展覧会のあり方まで様々...
2019年11月22日 10:00
6月に金融庁がいわゆる「老後2000万円問題」に関するレポートを発表し、多くの人が「将来の備えに対する不安」を抱えることになったという。しかし、資産運用を真剣に考えたことがある人であれば、貯金だけでは...
2019年11月12日 16:05
10月31日未明から大規模な火災が発生し、正殿や北殿、南殿など主要な建物が計7棟全焼した沖縄県那覇市の首里城。火の勢いは激しく、那覇市内の港周辺にあるビルからも炎が上がるのが見えたと話す住民もいた。火...
2019年11月01日 17:00
大学入試センター試験に代わり2020年度から導入される大学入学共通テストに対し、批判の声が上がっている。ネット上などでは、直接の当事者である受験生からも困惑や不満の声が多く見られた。署名サイト「Cha...
2019年10月29日 13:30
サッカーJ2・FC町田ゼルビアが10月13日、クラブ名の改名問題が議論になったサポーターミーティング後初となるホームゲーム・鹿児島戦を本拠地の町田市立陸上競技場で開催した。オーナーである親会社サイバー...
2019年10月15日 12:30
全国ネットのキー局で、数々の旅番組や街歩き番組を放送するテレビ東京。放送開始から24年が経つ「出没!アド街ック天国」(毎週土曜よる9時)は、毎回ひとつの地域・エリアをテーマとして取り上げ、ランキング形...
2019年10月01日 13:50
非常に強い勢力で各地に爪痕を残した台風15号。被害の大きかった千葉県南部では、現在も停電が続くなど日常生活に大きな影響を残している。館山市内では、幹線道路にも灯火していない信号機が見られるほか、停電の...
2019年09月12日 16:00
日本人は“三国志好き”が多いと言われるが、小説・マンガからゲームまで、「三国志」の世界は日常の隅々に広がっている。東京国立博物館 平成館では、最新の出土資料を用いてリアルな三国志時代の実像に迫る、日中...
2019年09月04日 08:15
地方のそれほど大きくない規模の町に行くと、どこも抱えている課題が人口減少、とりわけ若い世代の流出だ。進学、仕事…理由は様々ながら、若者たちの多くは、県内の大きな町、地域の中核都市、そして東京や大阪とい...
2019年09月02日 14:00
8月28日、読売テレビにて今年で42回目となる「鳥人間コンテスト」が放送される。自作した人力飛行機で琵琶湖上空を飛び、飛距離を競う夏の風物詩的な番組だ。空を目指し続ける鳥人間たちと、時に残酷すぎるほど...
2019年08月28日 11:00
改選数4に対して12人が立候補する激戦となった参院選大阪選挙区。結果的に新人の梅村みずほ氏がトップ当選した日本維新の会が2議席を獲得し、次いで公明党、自民党が議席を獲得した。立憲民主党など維新以外の野...
2019年08月20日 08:36
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。