新規登録/ログイン
今朝の関係部会合同会議において、ウクライナ情勢について議論した。ロシア側から日ロ平和条約交渉の打ち切りが通告された。岸田総理はこれに対して国会で「これは極めて不当であり、断じて受け入れることができない。逆に日本国として強く抗議をするところであります」と発言。外交部会長の佐藤も同じ思いだが、そもそも一方的に侵略を始めたのはロシアである。明確な国際法違反、かつウクライナ各地で戦争犯罪に手を染めているロ...
2022年03月24日 12:16
今朝も外交部会・国防部会・財務金融部会・経済産業部会の四部会長が集まって関係部会合同会議として、ウクライナ情勢について多面的に議論した。ロシアの侵略が止まらない中で、国際社会と連携して制裁を更に強化し...
2022年03月09日 12:16
本日の外交部会・外交調査会 合同会議では、ウクライナ情勢について議論した。今朝の冒頭挨拶は、いつも以上に熱を込めて外交部会長としてのメッセージを発信した。本日未明に、ロシアはウクライナ東部の親ロシア派...
2022年02月22日 13:13
本日の外交部会・外交調査会 合同会議では、以下の点について議論した。1、東日本大震災の被災者に係る一般旅券の発給の特例に関する法律を廃止する法律案について【法案審査】2、ウクライナ情勢について3、第4...
2022年02月15日 13:26
先日の外交部会での部会長冒頭挨拶で、あらゆる手段を用いて日本はトンガを支援すべきだと佐藤は主張した。1月17日に岸田首相からトンガ政府に支援の用意がある旨を伝え、翌日には1月18日にトンガ政府から正式...
2022年01月26日 14:41
本日の外交部会では、以下の事案について議論した。1、トンガの火山噴火の最新状況と政府の対応について2、ウクライナ国境周辺地域における露軍増強について (米露協議等の状況含む)3、最近の韓国情勢について...
2022年01月19日 15:33
今朝の領土に関する特別委員会・外交部会・外交調査会合同会議では、韓国の警察庁長が竹島に不法上陸した事案について議論した。政府関係者が竹島に不法上陸することが到底受け入れられないのは論を待たないが、日米...
2021年11月24日 18:29
昨夜の国防部会・安全保障調査会の合同会議では、以下の議題について議論。1、北朝鮮による弾道ミサイル発射について2、潜水艦の潜水航行及び中国海軍艦艇の動向について3、尖閣諸島周辺海域における中国海警船の...
2021年09月16日 10:34
昨日、領土に関する特別委員会・外交部会の合同会議で、8月15日に光復節に連動した韓国の不法行為について政府から説明を受け議論。1.韓国野党の洪(ホン)国会議員と現地の大学が、竹島に15日に不法上陸し、...
2021年08月20日 14:48
自衛隊による東京と大阪での大規模接種センターでは、7月末現在約100万回の接種回数を超えた。9月25日頃まで、現態勢を維持しながら運営を行っているが、現場に多くの負担が出ているのも事実だ。本来任務への...
2021年08月06日 18:00
本日は、ロシア首相の択捉島不法上陸を受けて、外交部会・領土に関する特別委員会で合同会議を開催。そして、その後は外交部会単独で以下二点を議論。1、 インドネシア、ミャンマーの感染状況と邦人保護の取...
2021年07月29日 22:15
オリパラ関係者含めた水際対策などから、海外在住邦人の現況や尖閣諸島・南シナ海情勢といった議論しなければならない課題の山積により、急遽本日党外交部会を開催。本日の議題は以下の通り。1、国際的な人の往来に...
2021年07月15日 22:08
国会が閉会し議員の多くが地元に戻る中でも、外交問題は山積。コロナ対策本部長である下村政調会長と逐一連携しながら、急遽本日も党外交部会・外交調査会合同会議を開催。本日の議題は以下の通り。1、国際的な人の...
2021年07月06日 22:54
本日の会議は都議会議員選挙の最中にも関わらず、多くの議員に参加を頂いた。佐藤も応援着のまま出席し、終了後には次の選挙区にすぐ移動と慌ただしい流れであった。外交部会開始直前まで政府側と水際対策について協...
2021年06月30日 21:05
本日の国防部会・安全保障調査会合同会議では、以下の項目を議論。1、イージス・システム搭載艦について2、骨太の方針(国防関連部分)の状況報告について3、ワクチン接種に関する状況等について本日は骨太の方針...
2021年06月19日 11:20
本日の外交部会・外交調査会合同会議の詳報その2。 ワクチンを必要としているベトナムに対して、6月16日にアストラゼネカ製ワクチンの約100万回分が贈与された。これは、今月初めに日本が主催したワクチン...
2021年06月18日 08:21
今朝の外交部会・外交調査会合同会議においては、以下の二点について議論。1、「新疆ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議案」について2、G7コーンウォール・サミット及び主要な二国間会談等につい...
2021年06月15日 14:58
本日の外交部会・外交調査会合同会議として、以下の5点を議論。1、ベラルーシにおける民間航空機強制着陸及びジャーナリスト拘束に対する非難決議(案)について2、台湾へのワクチン供与について3、中国、ロシア...
2021年06月08日 22:34
本日、国防議連を開催し、以下の内容について議論した。1.F-15の能力向上事業2.イージスシステム搭載艦の在り方まず、F-15の能力向上について説明が行われた。防衛省は米国と継続的な交渉を行っている。...
2021年05月15日 18:23
昨日、外交部会・外交調査会の合同会議を行った。議題は以下。1、外務省より、G7外務・開発大臣会合及び主要な二国間会談等2、国際的な人の往来に関する措置3、尖閣諸島周辺海域における中国海警船舶による領海...
2021年05月14日 17:42
本日の国防部会・安全保障調査会合同会議では、以下5点について議論した。1、中国海上交通安全法の改正について2、尖閣諸島周辺海域における中国海警船の状況(領海侵入の状況等)について3、中国海軍艦艇の動向...
2021年05月12日 22:07
今朝の外交部会では、米国主催気候サミット、中国政府による尖閣諸島の地形に関する調査報告書公表、ALPS処理水の処分、の三点についての政府報告について議論を行った。オンラインで開催された米国主催気候サミ...
2021年04月29日 10:21
昨日、自民党本部で外交部会・外交調査会合同会議を開催し、16日に行われた日米首脳会談について確認した。まず、外務省から、今回の米国訪問の成果について説明が行われ、インド太平洋地域への米国のコミットメン...
2021年04月23日 17:14
今朝の外交部会は外交調査会と共に、日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会と合同で開催した。韓国における元慰安婦等による日本政府に対する訴訟判決と、ドイツのドレスデンで新たに発生した州立博物館に展示...
2021年04月23日 14:55
本日、自民党本部で外交部会・外交調査会合同会議を開催した。議題は以下1.前回会議における政府未回答部分の回答2.ソウル・釜山市長補欠選挙3.北朝鮮の東京五輪不参加表明まず、始めに前回の合同会議での尖閣...
2021年04月09日 14:15
先月27日にミャンマー国内で起こった軍によるデモ隊への発砲事件では、100名を超える犠牲者が出た。軍が持つ銃は、国民を守るためであり、国民に向けて発砲することは言語道断。この看過できない状況を受け、外...
2021年04月02日 22:11
本日、国防議員連盟を開催し、事務局長として、尖閣諸島を守り抜くための法的整備等に関わる提言の骨子案を出席議員に示した。これは、これまで政府に加え陸海空自OBや海保OB、前沖縄県警本部長等からのリアリン...
2021年03月27日 15:59
本日、外交部会・外交調査会 合同会議が行われた。議題は以下。①日米豪印首脳テレビ会議(クワッド)②中国全国人民代表大会③国際的な人の往来に関する措置(水際対策)まず始めに、外務省から日米豪印首脳テレビ...
2021年03月16日 17:04
本日、自民党本部で鈴木洋元海上保安庁保安監を招き「尖閣含む海上保安庁の現状と課題」についてヒアリングを行った。まず、海上保安庁発足時からの歴史から始まり、人命救助と法執行を目的とし、行政及び司法警察と...
2021年03月10日 19:00
以下の内容を昨日の予算委員会で質問した。1. 水際対策強化と変異株対応2. 安全保障と土地法制○ 土地法制整備の重要性○ 防衛省施設・海保施設・国境離島周辺土地調査の現状○ 国防動員法3. 海警法改正...
2021年03月06日 15:31
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。