新規登録/ログイン
1.国会軽視にも程がある閉会日を目前に控えた12月8日土曜日の未明、外国人労働者の池入れを拡大する入管難民法改正案が参院本会議で成立しました。既に130万人の外国人が働いており、今後も人口減少が加速していくことを考えれば、外国人労働者の受け入れ拡大は避けて通れない課題です。しかし、同時に、国家のあり方が大きく変わるかもしれない問題であり、会期末だから決めるというのは拙速すぎます。制度の根幹である、...
2018年12月10日 14:03
リンク先を見る1.若手の活躍、民・維の連携 2月2日から実質審議入りした衆議院予算委員会における来年度予算審議が終わり、論戦の舞台は参院に移りました。 今回の衆議院予算委員会の特徴は、何と言っても若手...
2016年03月03日 13:29
1.そもそも手続きがおかしい締めくくり質疑で安倍首相自身が「国民の理解が進んでいないのは事実だ」と答弁したにもかかわらず、安保法案は強行採決されました。世論調査で8割以上が「政府の説明は不十分」と回答...
2015年07月21日 19:33
よく、地元で「大西さんが自民党だったらもっと応援できるのに」という声をいただくことがあります。 正直に言うと、政策面ではそんなに大きな開きがあるとは思っていません。しかし、それでも民主党にいるのには、...
2015年07月02日 11:31
衆議院厚生労働委員会での労働者派遣法の審議の最中、年金の個人情報125万件が漏えいしたことが明らかになりました。衆厚労委では、二度にわたり集中審議を行い、私も質問に立ちました。審議を通して明らかとなっ...
2015年06月10日 14:25
1.「今のうち解散」 「年末商戦の忙しい時に選挙なんて勘弁してよ。」と知り合いの商店主からメールがありました。総選挙の実施に要する費用は約700億円とも言われます。任期を半分残して、これだけの税金を投...
2014年11月14日 14:56
御嶽山の噴火では、刈谷、知立、碧南で犠牲になった方々がおられます。心よりお悔やみ申し上げます。 さて、内閣改造後、初めての国会が始まりました。本会議代表質問、予算委員会、各委員会での大臣所信に対する質...
2014年10月17日 15:00
去る26日、委員会で、特定秘密保護法案の強行採決が行われました。審議入りから、わずか20日、審議では担当の森大臣の答弁の迷走や与党席の空席も目立ちました。世論調査で国民の8割が反対や慎重審議を求める中...
2013年11月29日 00:00
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。