新規登録/ログイン
権力や時勢に左右されることなく、公正中立に専門的な判断を行わなければならない仕事があります。その使命を貫くためには政治による介入を防ぎ、組織の独立性が担保されなければなりません。しかし、その独立性が損なわれるようなケースが散見されるようになってきました。まずは、1998年の新日銀法によって、高い独立性を獲得したはずだった日本銀行です。2013年4月から始まった異次元の金融緩和により、日銀は大量の日...
2021年01月25日 16:28
通常国会が1月18日に召集されました。会期は6月16日までの150日間です。今夏は東京五輪を開けるかどうかは予断を許しませんが、東京都議選は実施されるので国会の会期延長は困難だと思われます。したがって...
2021年01月18日 16:02
羽田雄一郎参院議員が昨年末、新型コロナウイルスに感染して逝去されました。享年53歳。野田内閣を国交相として支えてくれた好漢でした。未就学の女の子も含めた3児の父でした。政治家としても家庭人としても無念...
2021年01月12日 16:16
昨年はコロナで明け、コロナで暮れた1年でした。今年こそは安全で有効なワクチンが開発され、世界各国に行き渡ることにより、新型コロナウイルス感染症が収束に向かう年にしたいものです。日常を取り戻すまでの間は...
2021年01月04日 15:24
ガースーは気が緩んでいるのではないでしょうか。国民に5人以上の会食自粛を求めていながら、Go To停止を表明した夜に本人は大人数でステーキ会食。トップのこの体たらくは、新型コロナウイルスの感染拡大に向...
2020年12月21日 16:03
菅義偉総理が新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、「この3週間が極めて重要」と危機感を示したのは11月26日でした。12月も第3週に入りましたが、この「勝負の3週間」に菅政権は適時適切に有効な対策...
2020年12月14日 15:32
7年8か月も「前総理」と呼ばれてきましたが、ようやく私も「元総理」の仲間入りを果たすことができました。持病が悪化して9月に総理を辞職した安倍前総理は、体調もかなり回復し再々登板説まで流れていましたが…...
2020年12月07日 16:48
森田健作・千葉県知事は11月2日、来年4月の任期満了に伴う県知事選に立候補しないと表明しました。「政治姿勢として多選は好まない」と以前から公言してきたので、4選不出馬は妥当な政治判断だと思います。森田...
2020年11月24日 17:03
わが母校の船橋市立薬円台小学校が、11月12日、創立70周年を迎えます。OBとして心よりお祝い申し上げます。 薬小在学中私は、生涯忘れられない挫折を体験しました。6年生の時でした。クラスで推されて、児...
2020年11月16日 08:07
僅差の判定にもつれこんだ注目のボクシングのタイトルマッチ戦。激闘を終えたチャンピオンも挑戦者も、拳を突き上げ自らの勝利をジャッジにアピールしている。セコンド陣も双方ともに勝利を確信している様子。観客は...
2020年11月09日 16:49
新型コロナウイルスの感染が拡大し緊急事態宣言下にあった4~5月頃、企業の資金繰り支援のため各金融機関は休日返上で申請や相談に応じていました。政府系金融機関の支店長を務める私の友人も、最前線で陣頭指揮を...
2020年11月02日 16:48
10月26日に臨時国会が召集されました。12月5日まで41日間の会期です。日英経済連携協定の承認案や新型コロナウイルスのワクチン接種に関する法案などが、主たる議案です。菅総理には日本学術会議の人事を巡...
2020年10月26日 18:00
故中曽根康弘元総理の内閣・自民党合同葬が、10月17日に行われました。父の49日法要と重なったため、私は残念ながら参列できませんでしたが、改めて国家を背負った大先輩に哀悼の誠を捧げます。 かつて中曽根...
2020年10月19日 16:29
新京成と東葉高速鉄道が乗り入れる北習志野駅で「かわら版」を配っていると、近くにお住まいの女性がわざわざ訪ねてこられました。お話の主旨は次のようなものでした。「今春息子が都内の私大に入学しました。しかし...
2020年10月12日 19:35
立憲民主党の最高顧問になりました。党のあり方について大所高所から意見具申をする役割です。以下のことを念頭に置いて、責任を果たしていきたいと思います。 第1は、党のガバナンスについてです。多種多様な人...
2020年10月05日 16:25
2011年8月29日、私は民主党代表選挙で勝利しました。そして、翌30日に衆参両院本会議で首相指名を受けました。いまも鮮烈に覚えているのは、午後1時に衆院本会議場に入る間際の出来事です。私はそれまで約...
2020年09月23日 18:38
立憲民主党と国民民主党及び私を含む野党系無所属議員が合流してつくる新党の初代代表は、参加する149人の衆参国会議員の投票の結果、立憲民主党の枝野幸男代表が選出されました。私も枝野氏に1票を投じました。...
2020年09月14日 17:32
安倍総理が辞任する意向を明らかにしました。ついに憲政史上で最長の政権が、幕を降ろすことになります。 国家機密に触れる毎日ですので、迂闊に人に相談できない孤独なポスト。大きな責任を伴う決断の連続であり...
2020年09月01日 16:03
2017年10月の総選挙で、私は希望の党にも立憲民主党にも入らず、無所属で立候補し当選させて頂きました。以来3年近くの間、野党第1党となった立憲民主党と希望の党を前身とする野党第2党・国民民主党の合流...
2020年08月24日 20:32
新型コロナウイルス感染症に限らず、肺炎への対応は一刻を争うので、医療現場では張り詰めた緊張感が漂っているそうです。自分自身の感染の恐怖と戦いながら、献身的に治療に専念する医師や看護師らのお蔭で、コロナ...
2020年08月17日 18:15
政府は新型コロナウイルスの感染拡大により打撃を受けている業界を支援するため、大きく分けて4つの「Go To キャンペーン」を実施します。 旅行喚起を目的とした「Go To トラベル」は、東京を除外し...
2020年08月03日 14:45
新型コロナウイルスの感染拡大防止と社会経済活動をどう両立させるか、各国政府はこの困難な重要課題に頭を悩ませています。台湾、韓国、ドイツ、ニュージーランドなど、巧みな舵取りをしている国々もあります。一方...
2020年07月20日 16:01
台湾はWHO(世界保健機関)から排除されていますが、昨年末に新型コロナウイルスの人から人への感染リスクをWHOに警告しました。しかし、中国寄りのWHOはその情報を加盟国と共有しませんでした。この過ちの...
2020年06月23日 17:00
先週、政府提出の令和2年度第2次補正予算が成立しました。予算のフレーム、執行のあり方、内容など数々の問題はあるものの、多くの人々が更なる支援を切望していることを鑑み、私は予算案に賛成いたしました。雇用...
2020年06月15日 18:22
6月第2週の国会審議は、新型コロナウイルス感染拡大に対応する2020年度第2次補正予算案が焦点となります。 2次補正の内訳は、雇用調整助成金の拡充に4,519億円。企業への融資や資本支援の強化に11兆...
2020年06月09日 15:25
世論の圧力のお蔭で「検察庁法改正案」の採決が見送られることになりました。黒川検事長の賭けマージャン報道を官邸が事前に察知したからかもしれません。 ただし、あくまで先送りですので、法案の撤回を求め続けて...
2020年05月21日 18:38
検察幹部の定年を特例で延長可能にする「検察庁法改正案」の審議が行われています。5月13日午後この法案への対応方針について、野党党首会談が開催されました。私も、「社会保障を立て直す国民会議」の代表として...
2020年05月14日 21:05
緊急事態宣言の期限が5月末まで延長されることになりました。「接触8割削減」という高い目標実現のために、歯をくいしばって自粛を続けてきた多くの国民にとって、心が折れそうな決定だと思います。一方で、やむを...
2020年05月07日 19:37
新型コロナウイルスによる危機は、有事におけるリーダーの力量を浮き彫りにしています。特に、知事の評価には明暗が出てきました。迅速な決断とわかりやすい説明をする知事の評価はウナギのぼり。方針が二転三転し情...
2020年04月23日 16:48
前回の東京五輪開催時、私は小学1年生でした。「巨人・大鵬・卵焼き」が子どもの大好きなものの代名詞だった時代ですから、野球と相撲はよくテレビ観戦していましたが、五輪の自国開催を通じて多種多様なスポーツの...
2020年03月30日 14:34
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。