新規登録/ログイン
コロナ禍で飛躍的に増えた「貧困」「困窮」「生活苦」についてのテレビ放送図1を見てほしい。地上波テレビの放送内容を調査会社エム・データがテキスト化した「TVメタデータ」で抽出した「貧困」「困窮」「生活苦」についての放送時間で、一番上の行が昨年、2020年の総放送時間をグラフ化したものだ。51時間26分52秒。大半を占めるのがニュース番組や情報番組、ドキュメンタリーなどだ。これらの言葉での放送時間が多...
2021年04月11日 15:34
[画像をブログで見る] 筆者はテレビ報道の現場を経験し、いまは研究する立場でニュース番組や情報番組、報道ドキュメンタリーなどを網羅して見ている人間だ。 ニュース番組は毎日ほとんどを見るのでテレビ局や番...
2021年04月09日 21:59
[画像をブログで見る]「歴代最長 安倍首相 連続在任期間」「第2次安倍政権発足 2,799日」 安倍首相の連続在任期間が歴代の首相で最長になった8月24日(月)。 これまで安倍首相や安倍政権にとって「...
2020年08月25日 10:19
[画像をブログで見る]「ごはん論法」 特に安倍政権下で首相ら与党政治家や高級官僚たちが使うようになったテクニックのことを指す。 追及されている問題をわざと「狭く解釈して」論点をズラそうとする。(質問)...
2020年08月01日 09:42
[画像をブログで見る] 7月12日にNHKのBS1スペシャルで放送された「レバノンからのSOS~コロナ禍 追いつめられるシリア難民~」(再放送は18日)。 こうした難民たちの苦況などの取材では日本一と...
2020年07月25日 09:52
[ブログで画像を見る]シリア難民たちが生活苦の果てに自分の「臓器」を売っている! 中東のレバノンに内戦が続く隣国シリアから逃れた難民たちが臓器売買で急場をしのいでいるという。 腹部に大きな切り痕が残る...
2020年07月24日 15:30
[画像をブログで見る] 三浦春馬さんのニュースをめぐってテレビ各社の報道姿勢をWHO(世界保健機関)の「自殺報道ガイドライン」に照らして見た時、「ルール違反」と言えるようなテレビ報道が相次いでいること...
2020年07月21日 12:03
テレビ報道はルール違反だらけ!三浦春馬さんの「自殺」のニュース 冒頭に掲げたTBSテレビのニュースは18日に同局が初めて三浦春馬さんの死去について伝えたものだったが、「自殺報道」をめぐる見出し(ヘッド...
2020年07月20日 08:21
BPOの審議で2つの委員会が関与すべきだと考える理由 女子プロレスラーの木村花さんが出演していたフジテレビ「テラスハウス」でのSNSでの批判を苦にして自殺したとされる事件。 この問題についてはテレビや...
2020年07月11日 16:35
「放送倫理」のお目付け役、BPOの出番がやってきたと思う。 今回のフジテレビ『テラスハウス』をめぐっては、木村花さんがSNS上で寄せられた心ない誹謗中傷によって精神的なダメージを受けて自殺に追い込まれ...
2020年05月30日 10:00
[画像を元記事で見る] 週刊文春の電子版である「文春オンライン」が、黒川弘務東京高検検事長(当時)が産経新聞社会部の記者2人と朝日新聞の元検察担当記者と賭け麻雀をしていたことを写真つきでネット上で報じ...
2020年05月26日 04:07
[画像をブログで見る]時にはゲスっぽい野次馬的な好奇心で物事の本音を探るバラエティー番組。 そんなバラエティー番組が思わぬ「報道的な価値」を発揮する時がある。 時には政治ネタでかつて議員だったというだ...
2020年05月25日 09:00
[画像をブログで見る]トランプ大統領の新型コロナでの中国批判。いつもの自国ファースト? 米国のトランプ大統領が新型コロナをめぐって中国や「中国寄り」だとしてWHOへの批判を強めている。 トランプ米大統...
2020年05月21日 14:10
[画像をブログで見る]安倍首相による事実上の“敗北宣言”だった 5月18日(月)の夕方、安倍首相は検察庁法改正案について今国会での成立を見送るとテレビカメラの前で表明した。 これまで特定秘密保護法や安...
2020年05月20日 18:03
[画像をブログで見る]幼稚園児や小学生、中学生らが手作りして寄贈した医療用防護ガウンは感染防止に役立つのか? ニュースを聞いてそんな疑問がわいた。 その“善意”そのものにケチをつけているわけではない。...
2020年05月18日 07:40
[画像をブログで見る]新型コロナ肺炎の患者による「食レポ」や高熱で手の震えが止まらない様子のレポート。 テレビのプロが記録したリアルな映像が続いた。 5月15日(金)、新型コロナ関連のニュースが一通り...
2020年05月16日 14:05
[画像をブログで見る] 5月12日(水)、テレビ朝日『グッド!モーニング』は検察官の定年延長問題についてのニュースの後、7時31分過ぎからメインキャスターを疎める坪井直樹アナウンサーが「ここで番組から...
2020年05月12日 12:06
テレビ朝日の報道番組で「恣意的な編集」!? テレビ報道の信頼性を傷つける出来事がまた起こってしまったことはかつて現場にいた人間としてとても残念に思う。 テレビ朝日の『グッド!モーニング』にリモートイン...
2020年05月10日 06:52
[画像をブログで見る] 大型連休最後となった5月6日。 テレビのワイドショーは新型コロナの緊急事態宣言が7日以降も全国的に延長される中で、吉村洋文知事が前日に示した大阪府独自の「出口戦略」をクローズア...
2020年05月07日 09:14
[画像をブログで見る]“緊急事態”延長の発表記者会見でテレビは「人々の声」をいかに伝えたのか? 長引く新型コロナ禍。5月4日夕方、安倍首相は記者会見で「緊急事態宣言」を解除せず5月末まで延長することを...
2020年05月06日 08:51
[画像をブログで見る] 玉川氏は4月29日の番組で、27日に発表された東京都の新型コロナウイルス感染者数が39人だったことについて、『(すべて)民間(医療機関)の検査の件数。土日は行政機関の(検査をし...
2020年04月28日 15:25
[画像をブログで見る] 4月27日(月)、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』。コメンテーターの玉川徹が「山梨大学の学長」の発信についてコメントしたこの「山梨大学の学長の発言」には筆者も注目して記事...
2020年04月27日 14:00
[画像をブログで見る] 冒頭のグラフ(図3)は、山梨大学の島田眞路学長らの医療チームが厚生労働省などのデータを元に作成したPCR検査の実施件数を曜日別のグラフにして発表したものだ。青い折れ線グラフが日...
2020年04月27日 07:28
[画像をブログで見る]パチンコ店は営業自粛を求められているのにすべての店が休業しないのは「なぜ」?NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる』でのチコちゃんの「なぜ」ではないが、筆者が最近のニュースを見て...
2020年04月26日 08:32
[画像をブログで見る] 事実上ゴールデンウィークに突入した日本。多くの国民が自宅に“ステイ”を求められる中で、平日最後となる金曜日(4月24日)の放送で各テレビ局の看板ニュース番組は「衝撃的な数字」を...
2020年04月25日 11:36
[画像をブログで見る] 緊急事態で私たちの行動がさらに次の状況に影響しかねないときは、権威ある専門家の言うことには異を唱えにくい。 だが、どんな緊急事態であっても、あるいは緊急事態であるからこそ、権威...
2020年04月24日 10:23
[画像をブログで見る]タレントが情報番組などでコメンテーターを務める意味はあるのだろうか テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』を見ても番組コメンテーターは現在、岡田晴恵・白鴎大学教授というウイルス学...
2020年04月23日 13:01
感染者の数が全国で増え続けている日本。 4月20日(月)のテレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』では岡田晴恵・白鴎大学教授がいつも通り警鐘を鳴らした。 テレビの生放送の面白さは番組側が予め用意した通り...
2020年04月21日 22:00
[画像をブログで見る]新型コロナと戦う「感染管理専門家」 今回の『情熱大陸』の主人公の仕事である。 テレビのドキュメンタリーは、いつ何を放送するのかは極めて重要な要素である。 他方で、ドキュメンタ...
2020年04月20日 14:27
いま「データ疲れ」というべき現象が起きているのではないかそれが「コロナ疲れ」などと呼ばれる心理状態の正体なのではないのかだから、人々の行動が「人と人の接触」削減にまだ足りない状況につながっているのでは...
2020年04月19日 09:12
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。