次世代への責任を果たす政治を
日経平均株価が年初来続落しています。原油安や中国経済の不透明感などの海外経済要素が要因ですが、この株価下落が表しているのは何なのでしょうか。安倍政権のアベノミクスは、量的緩和で円安誘導したことと、財政再建を先送りして公共事業を増やしたことだけが内実でした。もともと内容に乏しかったわけですが、「新三本の矢」に至っては、具体策はほとんど無いに等しいため、安倍さんの言う「GDP600兆円」を達成できると...
横浜市立権太坂小学校入学
横浜市立境木中学校入学
神奈川県立光陵高校
東京大学(1999年卒業)
通商産業省(現・経済産業省)(1999年入省)
南カリフォルニア大学(2005年卒業)
イェール大学(2006年卒業)
防衛省(2006年から出向)
経済産業省退職(2008年)
第45回衆議院議員総選挙(2009年8月)において初当選