新規登録/ログイン
2月に入り、ニッポン放送の番組に寄せられる経営相談のメールの内容が深刻化した。資金繰りに子供の結婚費用を充てることを考えている経営者もいて、切実さに胸が痛む。菅首相とも電話で話す機会があり、経営現場の生の声をお伝えした。議員バッジを外した身だが、政府与党に今、3つの指摘提言を届けたい。1つ目は、昨年の緊急融資で借りた資金の返済据え置き期間がまもなく終わることだ。コロナはこの1年で収束しなかった。経...
2021年03月05日 13:32
緊急事態宣言が延長された。現状維持の政策で1カ月継続するのは納得がいかない。飲食店は約9割が要請を守ったとされるが、感染者数がいまだ十分に減少していない。あらゆる人の流れを止める施策や医療体制の改革を...
2021年02月12日 14:49
東京五輪は「無観客」での開催もやむを得ない空気だ。一部、政府関係者は「観客は国内在住者のみ」と発言したとも報じられた。もはや、インバウンドの経済効果は見込めないし、これ以上、多額の税金を使うべきなのだ...
2021年02月05日 12:38
東京都をはじめ感染者数は大きく減らない。「なぜ」減らないのか。あらゆるところに、「中途半端」がある。飲食店の休業補償について、東京都は当初、大企業を対象から外した。ワタミは要請を順守したものの、一部の...
2021年01月29日 15:33
今回の首都圏の緊急事態宣言は、飲食店のみにきびしく効果も疑問視されている。流れを作った首都圏の知事は、この政策で効果が出なければ政治責任をかけるぐらいの覚悟を求めたい。政府分科会の尾身茂会長は5日の会...
2021年01月15日 12:35
2カ月前にオープンした「焼肉の和民」がコロナ前居酒屋比283%と好調な滑り出しだ。好評をいただいた理由には、まず「最新最高レベルのコロナ対応店」という点が大きい。3分以内で店の空気がすべて入れ替わる換...
2020年12月18日 15:39
日経平均株価がバブル後の最高値を更新したが、違和感しかない。コロナ禍、外食産業をはじめ実体経済は疲弊し「あきらかに不景気」だ。中央銀行が国債を買い取り、お金をばらまいた行き先が、株に向かう形で、実体を...
2020年12月11日 15:30
会計検査院が指摘している「税の無駄」が、今年も菅義偉首相に報告された。例年1000億円規模の「税金の無駄遣い」が指摘されている。今年はコロナの影響で満足いく調査が行えず、例年より少ない約300億円だっ...
2020年11月27日 15:31
菅義偉首相は所信表明で、「私が目指す社会像は、『自助・共助・公助』そして『絆』です」と演説した。しかし「自助」について「批判」や「曲解」がなされるのも目にした。一方で、コロナ禍で厳しい年末を控える中、...
2020年11月20日 12:35
大阪維新の会が進めた大阪都構想の住民投票が否決された。私は過去に「大阪府・市」の特別顧問も依頼され、身を切る改革には賛成で、ぜひ二重行政は解消してほしいと思っていた。都構想どころか、その先の「道州制」...
2020年11月13日 14:36
今月22日、ワタミグループ初の立ち飲み「から揚げの天才酒場」を五反田駅西口にオープンした。コロナ対応で、入口を開放した常時換気型で、酒類もセルフサーバーによる完全非接触型とした。セルフの分、低価格を実...
2020年10月30日 15:10
菅義偉政権発足から約1カ月。「脱はんこ」や「携帯電話の値下げ」等、分かりやすいところから攻めており、とても良い滑り出しに感じる。国民全体にプラスになる「全体最適」の視点で、ゼロベースで改革を進めてほし...
2020年10月23日 16:16
私は、菅官房長官の後押しで参院議員となった。議員時代、数々、規制緩和で既得権と戦う発言をしてきたが、その最大の理解者であり感謝している。今回、自民党総裁の決め方について異論が出ているが、冷静に顔ぶれを...
2020年09月11日 13:18
混乱とはまさにこのことだ。東京都は飲食店に午後10時以降の営業自粛を要請した。しかし政府は「GoToキャンペーン」をやめようとしない。4月の閣議ではキャンペーンの実施は「感染症の拡大が収束し、国民の不...
2020年08月07日 13:46
先日、九州豪雨の被災地にワタミの宅食のお弁当を10万食無償で支援することを決めた。配達スタッフである「まごころさん」の家庭も浸水被害を受けたと聞き、お客さまはもちろん、配達スタッフとその家族、近隣や避...
2020年07月24日 13:24
今回の豪雨災害に遭われたすべての皆様に心からお見舞い申し上げます。ワタミの宅食では特に被害の大きかった、熊本県、福岡県を中心に10万食のお弁当の無料支援を決定致しました。栄養バランスに配慮したお弁当で...
2020年07月08日 15:34
昨日(22日)、新規事業「ワタミデリバリー」の記者会見を行った。ワタミも、「から揚げの天才」とフライドチキンの「BBQオリーブチキン」という、2つの業態がテークアウト、デリバリーともに絶好調であり、自...
2020年06月26日 13:04
国から非常事態宣言が出され東京都をはじめ自治体から、居酒屋は「休業要請」を受ける見通しです。居酒屋経営者は、みんな熱くていい人たちばかりです。国や自治体の決定に協力します。ワタミグループも当然従います...
2020年04月08日 09:35
今日はワタミの会長としてではなく、全国の外食経営者を代表してのお願いです。夜間の外出自粛要請で外食業界は深刻な被害を受けています。全国のワタミのお店では「お持ち帰り」対応をしています。ご近所の外食店も...
2020年03月31日 10:44
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため政府が行った「一斉休校要請」。私も、私立の中学高校の経営者(郁文館夢学園理事長)であり、対応の最前線にいる。今回の一斉休校の要請、文部科学省は「あくまで、要請」と...
2020年03月20日 14:50
政府の臨時休校要請を受けて、「ワタミの宅食」では昼食に困る子供たちに、栄養バランスに配慮したお弁当を商品無料で自宅まで届ける緊急支援策を決定した。400万件をこえる問い合わせがあり、50万食のお届けを...
2020年03月13日 15:09
小中高の臨時休校決定で、日中のお子さんの面倒に悩まれているご家庭も多くあるかと思います。ワタミの宅食では、3月9日から4月2日まで、小中高のお子さんを対象に「商品無料・送料経費のみ(200円)」でお弁...
2020年02月28日 17:28
国の予算、未来を決める来年度の予算委員会。本来「ANAホテルの明細書」や、高級官僚の「コネクティングルーム」の話をする場ではないと思う。2019年10~12月期のGDP(国内総生産)が5四半期連続でマ...
2020年02月28日 15:03
中国・武漢発の新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、ワタミは上海、深セン、蘇州、広州に展開する7店舗を閉店し、中国からの「全面撤退」を発表した。多くの日本企業が中国に拠点を持つ中で「いちはやい...
2020年02月21日 13:38
ホワイト企業大賞のロゴの下には「The White Company Way」と書いてあり、授賞式で実行委員長もホワイト企業を目指すという方向性こそが重要との趣旨説明があった。賞状には「現場一人ひとりが...
2020年02月07日 12:05
「第6回ホワイト企業大賞」で、ワタミグループは特別賞を受賞いたしました。そもそもの企業理念や、現在の企業実態を審査評価頂けたことは、大変うれしく思います。ホワイト企業大賞企画委員会では、ホワイト企業を...
2020年01月20日 12:19
2020年、節目の年。今年は、ゼロからのスタートのつもりで土台作りをしていきたいと、新年に自らの抱負を決意した。日本の政治は、「桜を見る会」や「IR汚職」が話題となり、世界の政治も、「自国第一主義」が...
2020年01月10日 15:05
世界一の投資家、ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社「バークシャー・ハサウェイ」が初めて円建て社債を発行し、海外企業では過去最大となる約4300億円を調達した。これには大きな意味があると思う。バーク...
2019年11月29日 14:14
今月14日のワタミの決算発表会で、今後10年で売上高を今の倍の2000億円にする中期経営計画を発表した。大手外食チェーンと枕詞(まくらことば)がつくワタミだが、今回「ワタミの宅食」が主力事業になると宣...
2019年11月23日 08:16
今月公開された映画「国家が破産する日」を見た。1997年のアジア通貨危機の韓国の国家破産を克明に描いた作品で興味深くおすすめだ。物語は韓国銀行(韓銀)の女性バンカーが国家の財政破綻を7日前に察知すると...
2019年11月16日 17:27
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。