新規登録/ログイン
アメリカで封切りになった「ブレードランナー2049」を観てきました。2時間43分にも及ぶ長編でしたが、最初から最後まで食い入るように観入ってしまい、そして今日再び観に行ってしまったほどインパクトある作品でした。何がそこまでインパクトがあったのかというと、「人間とはなんなのか?...
2017年10月08日 16:11
日本は、行くたびに本当にいい国だと思う。例えば治安の良さ。日本に出向させたフィリピン人従業員たちが「日本は言葉が通じない外国なのに、...
2017年09月26日 14:54
最近話題の牛乳石鹸のCM。昨日ようやく見ました。このCMについてはもうすでに語り尽くされた感もあるので今更とも思ったのですが、僕が感じた違和感を箇条書きにして...
2017年08月18日 17:07
アマゾンの音声認識エンジン、アレクサ(Alexa)を搭載したエコー(Echo)、まだ日本では発売になっていないようですが、アメリカではもう1年以上市場に出回っていて、いくつかのバージョンが出回っていま...
2017年08月05日 08:22
最近アメリカではヒゲ剃りがアツいんです。そう、ヒゲ剃りです。しかも、電動とかじゃなくて昔ながらのカミソリです。アメリカでは(というか日本もですが)ヒゲ剃りと言えば、ジレット(Gillette)かシック...
2017年07月28日 08:21
フィリピンでビジネスを始めて、骨身にしみて実感したことがある。それは、「人間が人間らしく生きるためには、衣食住がきちんと満たされており、なおかつ安全が担保されている必要がある」と言う当たり前の事実だ。...
2016年12月14日 04:25
ドナルド・トランプ氏が選挙運動中にこき下ろしたポリコレこと「ポリティカル・コレクトネス」、選挙直後には日本でもずいぶん話題になったようです。「ポリコレ棒」なんて言う言葉まで飛び出して、ネット上で随分熱...
2016年12月03日 06:52
ドナルド・トランプがアメリカの大統領に選ばれた。 まさかトランプが選ばれるはずがないと思っていた人が多かっただけに、アメリカでも日本でもショックを受...
2016年11月13日 23:49
いよいよアメリカの大統領選が明日へと迫って来た。選挙戦はありえないほどの接戦となり、どちらの候補者が勝ってもまったく不思議ではない状況にある。僕ら日本人からしてみると、一体なぜインチキの塊みたいなトラ...
2016年11月07日 23:47
最近、久しぶりに米アップル時代の友人と会っておしゃべりに興じたのだが、その友人の「再来週から2週間インドネシアにダイビングに行ってくる予定なの」...
2016年09月26日 15:30
紫原明子著「家族無計画」を読んだ。僕は紫原さんの文章にすっかりハマっていて、cakes や SOLO の連載記事の更新をいつも楽しみ待っている。だからこの本は、電子書籍ではなく是非紙で買おうと思ってい...
2016年06月25日 23:47
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。さて、新年早々ですが、シリコンバレー在住の私の恩人がハッキングの被害に遭遇してしまいました。そのハッキングのレベルがあまりにもエグいのでのご...
2016年01月07日 03:11
今しがた「ロボコップ」リメイク版を見てきました。いや〜。素直に面白かった。是非多くの人に観てもらいたいです。 まだ日本で未公開なのでネタバレはなるべくしないように気をつけつつ。ちょっと感じたことをいろ...
2014年02月17日 18:15
Amazonがアンティシパトリー・シッピング(Anticipatory shipping)というわけの分からない特許を申請中です。Anticipatory っていうのは「先読みして」とか「先行して」と...
2014年01月20日 13:48
グーグルがネスト・ラボを買収を発表しました。 買収額はなんと32億ドル。およそ3300億円です。ネストは従業員が300人足らずの会社ですから、従業員一人当たり10億円の価値があると判断された訳です。 ...
2014年01月15日 17:14
明けましておめでとうございます。今日はまだアメリカは元旦です。あと20分ぐらいで1月2日ですね。さて、元旦早々余りにショッキングな記事を読んだの...
2014年01月02日 16:40
昨日ツイッターを眺めていたら、シリコンバレーで会社経営をなさっている海部 美知さん(@MichiKaifu)が面白いことを言っておられた。かねてから、日本人の英語がヘタなのは、日本語がヘタだからと思っ...
2013年12月19日 06:02
幼児20人、大人ら6人の合計26人が命を落とした米国コネチカット州のサンディフック小学校銃乱射事件からちょうど365日後の2013年12月13日金曜日、今度はコロラド州のアラパホー高校で銃乱射事件が発...
2013年12月16日 09:14
LA在住のカイラ・ロウズは、駆け出しの女優さんです。ある日、彼女は自宅のバスルームでちょっとポーズして自分の写真をスマホで複数回撮影。その中に乳首が露出している写真が1枚だけありましたが、そもそも誰に...
2013年12月13日 08:59
大学卒業直後、私はとある日本のメーカーに就職しました。誰もがするように、聞き映えのいい会社をいくつかピックアップし、面接を受け、内定を頂いた会社に入ったわけです。希望通り、プログラマーという職種でした...
2013年12月01日 16:45
これまでに本を2冊出版してみて感じたこと、それは「臨場感」を伝える難しさです。 「アップルみたいな多国籍企業では、インド人や中国人やイラン人が上司や同僚や部下になり、職場では色々な訛りの英語が飛び交っ...
2013年08月19日 07:52
1週間前に書いた『「罰」の効果〜『反省させると犯罪者になります』』というエントリの続きです。 子どもの頃から数えきれないほど数多くの過ちを犯してきた。が、正直言って反省したことなんてあまりな...
2013年07月28日 09:11
どんな人だって、生きている限り「過ち」を犯してしまう。 友達から借りて返すのを忘れてしまったお金。あるいは悪友に誘われて断りきれずにやってしまったタバコや万引き。些細な口論から始まった友達との絶縁。ヤ...
2013年07月22日 11:44
昨今、企業は面接の時に個性的な人材を発掘しようとあの手この手で必死のようです。面接される方もいかに個性的な体験をしたか一生懸命アピール。そんな話を良く聞きます。========== 個性的と言えば忘れ...
2013年07月15日 16:00
まだ高校生ぐらいだった頃、大人になったら、満員電車に揺られて会社と家の間を行ったり来たりするだけの、ネズミ色のスーツを着たつまらない大人にはなりたくない、なんて生意気なことを考えていた。 現実には、ネ...
2013年07月08日 14:09
久しぶりに日本に帰って感じ入ったこと、それは日本の素晴らしさです。偉いぞ日本のサービス時間通りに走ってくる電車。清潔なタクシー。コンビニやファミレスですら丁寧な対応。「マニュアルに沿っているだけだ」と...
2013年05月28日 15:18
アメリカのケンタッキー州で4月30日に、5歳児が誤ってライフルを発砲し、2歳の妹を撃ち殺してしまうという信じられないような事件が起きました。母親がほんのちょっと眼を離したスキの出来事ということです。銃...
2013年05月05日 08:39
海外に移住する人、増え続けています。 2012年の10月1日の時点で、海外在留邦人の数はなんと1,18万人にも達しています。およそ100人に1人が海外に居住する時代となったのです。118万人というと広...
2013年05月04日 08:40
ボストンの爆破事件、26歳の兄と19歳の弟という2名の容疑者が特定され、兄は銃撃戦の末に射殺。弟は現在も逃走中とのことです。 逃走中の弟が自首でもしない限り、兄弟がどのような動機でこのようなテロ行為に...
2013年04月20日 06:50
今話題の「ノマドと社畜」。共感するところが多い本でした。献本御礼申し上げます。 この本の言わんとするところを煎じ詰め...
2013年04月09日 02:50
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。