新規登録/ログイン
先日の田村厚労大臣に続き、今日、加藤官房長官も4000万回分のワクチンが自治体にあるという考えを示した。https://digital.asahi.com/articles/ASP7D6G1TP7DULFA01V.html問題は4000万回分が「ある」ことではなくて、「どこにある」のかを把握していない、もしくは、どうして必要なところに「ない」のか、ということだと思う。ボトルネックになっているのは何...
2021年07月13日 14:39
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 大晦日から元旦にかけての、あらゆる行事が密を避けるために中止となり、また政府からも静かな年末年始を要請されていることもあって、おと...
2021年01月02日 16:01
今年は、とにかく「コロナ禍」の一言に集約されてしまう。大晦日の今日も、東京では新規感染者が1300人を超えると報道されている(16時現在)。政権の無為無策の結果が、このような状況を生んでいることは間違...
2020年12月31日 18:58
西村コロナ対策担当大臣が「勝負の3週間」と位置付けたコロナ感染拡大ですが、その3週間が終わろうとする今、新規感染者数が過去最高を更新しています。◆必然だったGo To破綻 もはや政府が「第3波」の食い...
2020年12月21日 16:30
昨日、菅総理は第3次補正予算編成の指示を出した。その目的として、新型コロナウイルスの感染防止策の徹底と社会経済活動の両立を図りながら経済の持ち直しの動きを確かなものにするためとしている。その上で、今年...
2020年11月11日 16:36
本来、推薦に基づいて政府が委員を形式的に任命することで、政治に左右されない自由な研究が国内外に発信される日本学術会議に関し、政府に対して批判的な立場の会員候補6名の任命が拒否された問題は、菅政権の本質...
2020年10月14日 15:00
菅官房長官が自民党総裁選で勝利した。議員票394票中の288票、地方票141票中の89票とそれぞれ、73.1%と63.1%と圧勝である。 特にこの選挙で思うのが、安倍総理辞意会見後わずか二日後には二階...
2020年09月14日 20:33
3日、私は野党新党への入党宣誓書を党本部に提出しました。今後は新党の一員として活動して参ります。◆今こそ大きな塊で 私は、2017年衆院選での落選以来、バラバラになった野党をまとめて大きな塊を作り、政...
2020年09月11日 20:25
新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多を更新し続けています。もはや東京が中心となっていた感染段階は過ぎ、日本中に波状的に感染が拡大する新たなステージに入ってしまったと言えます。◆失政が招いた再拡大...
2020年08月03日 16:57
25日、私は予算委員会第3分科会で、麻生太郎財務大臣と日本経済の現状について質疑を行いました。◆現状認識甘い麻生大臣 質疑では、17日に発表され、対前期比マイナス1.6%と大幅な落ち込みとなった昨年1...
2020年05月19日 17:30
第198通常国会が召集された。第1ラウンドの本会議で樽床伸二代議士の議員辞職願いが受理された。そして夕刻、衆議院事務局書課から連絡があり、当選証書は総務省で受け取ることになりますとの説明を事務所が受け...
2019年01月29日 06:34
本日、樽床伸二代議士が今春の大阪12区補欠選挙に出馬の表明をされた。昨年末の北川知克代議士ご逝去に伴う補欠選挙は、4月21日に行われる予定だ。北川知克代議士とは私は初当選同期でもあり、環境委員会などで...
2019年01月06日 22:36
新年早々から、政党や会派の再編に向けてのうごめき。 通常国会召集までに、いや正確に言うと会派届け出までに離合集散が、急ピッチで行われる。もちろん、自民党一強政権下の国会での舞台は、野党だ。 無所属の...
2019年01月03日 15:22
通常国会も事実上の閉会日を迎えた。いつもの通りの、内閣不信任案が提出され否決される見込だ。時折ハプニングも生じるが、形骸化した国会運営は、今も続いている。 国会改革については、既に11年前に民主党が「...
2018年07月20日 16:21
通常国会も会期末を控えて、最終局面だ。外交では来週の米朝会談が、世界中の注目を集めているが、内政では財務省決裁文書改ざんの内部調査報告を受けての政治責任、働き方改革法案の参院審議、IR法案など、与野党...
2018年06月06日 16:20
本日、民進党と希望の党が合流して国民民主党が誕生した。 両党併せて109名のうち、不参加を表明する議員が47名(43%)おり、衆参合わせて62名(57%)の政党は、残念ながら、「恩讐を超えての大同団...
2018年05月08日 15:57
昨年の総選挙で民進党(民主党)が分裂して以来、もうまもなく半年が経とうとしている。合流するとしていた希望の党の代表は、さっさと知事職に戻り、また消滅するとしていた民進党は残り、更に無所属会派、立憲民主...
2018年04月03日 14:45
野党が年末に向けて、水面下も含めて動きだしている。 当たり前だが、バラバラの野党では、政権交代など起きえない。その当たり前のことが、できずに、先の総選挙の結果、民進党が無所属会派も含めて四分裂。特別国...
2017年12月24日 10:28
1日、今上天皇の退位に関する皇室会議が開催され、退位日が再来年の4月30日、新天皇の即位日が5月1日となることが決定した。◆皇室会議と退位皇室会議は、三権の長や皇族二方などで構成され、皇位継承順位の変...
2017年12月02日 15:08
あなたは何党ですか?落選してからも、再三このことを聞かれる。地元有権者や、全国の選挙区外の方々からも...。なんせ、解散直後に解党が宣言され希望の党合流が決まり、その後、公認にまつわるゴタゴタが報じら...
2017年11月23日 15:39
9月28日、民進党の事実上の解党宣言がなされて、結果、バラバラに。喜んだのは与党。これで、当面、与党政権は安泰。そして、解党のはずの民進党、希望の党、立憲民主党の三党が誕生し、それぞれの事情で三すくみ...
2017年11月21日 09:42
政府・与党は、来年度の税制改正に向けて、会社員など給与所得者の所得税を計算する際に収入の一定額を経費とみなして課税対象から差し引く給与所得控除を、高所得者を中心に縮小する案の検討に入ったと報じられてい...
2017年11月19日 07:17
5日、トランプ大統領が来日し、安倍総理との首脳会談を行いました。しかし、具体的な首脳会談の成果には疑問を感じます。◆首脳発言から「成果」をみる トランプ大統領の訪日に関しては、「日米首脳間の信頼が深ま...
2017年11月10日 19:53
1日、特別国会が始まりました。自民党は、民主党政権時代以来、野党に多く配分されてきた国会での質疑時間を見直し、「議席数に応じて」=「与党に多く」時間を配分することを主張しています。 「森友・加計」問題...
2017年11月04日 07:51
22日、衆院選の投開票が行われ、私は、この奈良1区において88,082票(得票率39.7%)を頂いたものの、2476票差の次点に終わり、議席を失う結果となりました。ご支援頂いた皆様のご期待に沿えず、5...
2017年10月30日 14:29
新年明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願い致します。年末年始の恒例の寺社巡りを終えて、静かな元旦を迎えた。今年は選挙が予想されるが、追われることのない仕事の進め方を心がけたい。 さて、...
2017年01月02日 00:10
今年は、新年早々の1月4日の通常国会召集。私は年明けから特命副幹事長として4月の衆議院北海道5区補選の担当者として、選挙対策実務に当たってきた。 結果は惜敗となったが、当初は自民党候補圧倒的優位との下...
2016年12月31日 20:09
21日の両院議員総会で選挙対策委員長に就任した。1年8ヶ月ぶりの党本部の選対委員長だ。下野して以来3年9ヶ月のうちの3年5ヶ月間、幹事長代理、幹事長代行、選対委員長、筆頭副幹事長、特命副幹事長として一...
2016年09月25日 14:49
来週、代表選が告示となる。無投票にはならないとは思うが、一方でその争点がどうなるのかというのも重要だ。考えらえる争点としては、野党共闘のあり方、戦う組織への変革、さらに憲法改正議論へのスタンス、など様...
2016年08月25日 12:58
天皇陛下が象徴としてのお務めについておことばを述べられた。 陛下は、おことばの中で、「国民を思い、国民のために祈る」という天皇としての大切な務めを、国民への「深い信頼と敬愛」をもってなし得たことの喜び...
2016年08月09日 06:21
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。