新規登録/ログイン
3月下旬、BS放送の新たなチャンネルが開局した。21日「BSよしもと」、26日「BS松竹東急」、27日「BSJapanext」。BSチャンネルが3局も新規開局したのに、さほどにぎにぎしいオープニングファンファーレが響いてこない感じだ。ロシアとウクライナの報道が強くてその影に押しやられているのか。実際のところはどうなのだろうか。そういうキャンペーンにはあまり予算をかけていないということか?このBS新...
2022年03月30日 10:00
「笑点」の大喜利メンバーから林家三平が卒業した。笑点から離れることを自ら申し出たという。在籍は約5年半。一番遅く(2016年5月29日)に入ってきて、一番早く(2021年12月26日)に出ていった。「...
2021年12月29日 10:28
高座で軍歌を歌い続けた名物落語家、川柳川柳(かわやなぎ・せんりゅう)師匠が亡くなられた。2021年11月17日没、90歳だった。十八番ネタは「ガーコン」。明治・大正・昭和の唱歌や流行歌から、満州事変、...
2021年12月08日 09:00
2021年9月26日、伊藤蘭が日比谷野外大音楽堂のステージに立った。それは44年ぶりの野音であり、44年前の1977年7月17日にトップアイドルだったキャンディーズ(伊藤蘭・田中好子・藤村美樹)はこの...
2021年10月14日 09:04
日本には今、どれぐらいの数のお笑い芸人がいるのだろうか。最大手である吉本興業には6千人以上在籍していると言われている。便宜的に6千人として、その実態が副業(バイト)を要せず本業である芸人の仕事のみで生...
2021年10月05日 09:08
映画「サマーフィルムにのって」――、時代劇マニアの女子高生が時代劇映画の撮影にひと夏をかける青春映画、という情報に吸い寄せられて、8月6日の公開初日、グランドシネマサンシャイン池袋へ向かった。正午を回...
2021年08月10日 12:10
ドキュメンタリー映画「東京自転車節」は、コロナによって訪れた「新しい日常」を、監督自身のウーバーイーツ就労から透かして見せる、今この時代の、進行形の一面を切り取る一作。7月10日からポレポレ東中野で公...
2021年07月21日 09:41
伊集院光が落語に帰ってきた。2021年6月13日(日曜)、有楽町よみうりホールで「三遊亭円楽 伊集院光 二人会」が昼夜公演で開催され、伊集院は昼夜で各一席ずつ約30年ぶりの落語を公式に口演した。(非公...
2021年07月01日 10:34
お笑い番組は増えている? ゴールデン帯では千鳥、霜降り明星のメイン番組が増え、準じてかまいたちがレギュラー&ゲストの露出を急増、深夜帯ではテレビ朝日が「バラバラ大作戦」と称して月~金深夜に20分枠のバ...
2021年06月16日 08:05
東京は緊急事態宣言が5月末まで延長になった。延長はもはや恒例。2度あることは3度だ。エンタメ業界からの視点となるが、この3度目の緊急事態宣言は過去の2度とは同じではない。深刻な影響を受けている多くの業...
2021年05月15日 08:03
東日本大震災から10年を迎え、多くの人達がこの10年に思いを馳せている。まだ10年であり、もう10年であり、いずれにしても10年だ。そしてあの頃から「10歳、年をとってしまった」という思いが最近やたら...
2021年03月11日 08:23
コロナ第3波によってエンタメ業界も様々に影響を受けている。自分は仕事柄、寄席演芸方面の状況を聞く機会が多いのだが、昨年末は感染者数の増加に伴い都内各寄席や落語会から観客が波引くように減じ、深刻な話とも...
2021年01月29日 07:10
今年のM-1が終わった。その心中は煩悶としている。一年に一度のとくべつなコンテンツを見届けた達成感がありつつも、今年の「M-1」をこれまで見てきた「M-1」の棚に並べてしまい置くには、まだ早いと言うか...
2020年12月23日 06:49
小松の親分さんが天に昇った。小松政夫――、50代半ばである自分には、70年代バラエティでの「伊東・小松」、伊東四朗とのコンビに尽きる。このコンビの絶頂期は「笑って!笑って!!60分」(TBS 1975...
2020年12月16日 07:04
新作映画「アンダードッグ」、観賞前には前編131分・後編145分という長尺の不安が一瞬よぎったが、結局、ただただ掴まれ、観終えて全身が火照っている。安藤サクラ主演「百円の恋」(2014年)、山田孝之主...
2020年11月27日 14:44
2020年の日本で「やさしい笑い」という言われ方がされるようになったのは、「M-1グランプリ2019」でミルクボーイやぺこぱが高い支持を集めたことに対する意味付けだった。別にM-1を制してきた笑いがそ...
2020年11月06日 07:07
「愛の不時着」「梨泰院(イテウォン)クラス」「MIU404」「半沢直樹」・・・どれも今年を代表するドラマだ。これらを観ていて気付いた共通点がある。のだが、この共通点を認識するにあたり、これはドラマ好き...
2020年09月25日 07:02
現実逃避したくなる日々、「天国」へのいざないを唱え続ける奇特な番組がある。BS朝日で放送中の「サウナを愛でたい」。2019年からの特番を経て、今年3月にレギュラー化され、現在放送中だ。現世にはサウナと...
2020年08月23日 11:55
多くの業種がまだまだ先の見えないコロナに翻弄されて喘いでいる。「人を集める」「人が集まる」ことで成り立つエンタメ、中でも劇場公演はまさにその突端にある。2月、3月から公演中止の波が押し寄せ、4月の緊急...
2020年07月22日 07:04
話題のノンフィクション「女帝 小池百合子」、一読で圧倒され、すぐさま再読しまた圧倒される。読めば読むほど安易な覗き込みを憚る彼女の『物語』。読後、曖昧にやり過ごしていた現実の風景が明らかに変わる。これ...
2020年06月15日 14:22
「ザ・ノンフィクション/52歳でクビになりました。~クズ芸人の生きる道~」(フジテレビ 2020年4月19日放送)が尾を引いている。アンダーコロナというナーバスで常時ならざる状況にあるからか、非常時と...
2020年05月19日 09:02
観たい映画を観に行くキッカケをあれよと失しているうちに、映画館という映画館はすっかり休館状態になってしまった。そんなタイミングに有料配信が施され、自宅観賞が叶ってしまった1本が韓国のコメディ映画「エク...
2020年04月23日 12:07
新型コロナウイルスによって、数ヶ月前には予想だにしなかった状況に置かれてしまった。現実ではないような現実。まるで映画のような世界。そこでいま、世界に何が起きているのか、自分はどこに置かれているのか、そ...
2020年03月31日 12:05
女子高生3人が個々の才能を寄せあって、アニメ制作の世界に踏み出していく物語「映像研には手を出すな!」にハマっている。コミックは2016年から「月刊!スピリッツ」で連載開始、アニメは2020年1月5日か...
2020年02月26日 08:11
ポン・ジュノ監督の新作「パラサイト 半地下の家族」が、13日に発表された第92回アカデミー賞のノミネーションで、韓国映画として初めての作品賞ノミネートをはじめ、計6部門ノミネートという快挙を達成した。...
2020年01月14日 13:03
今年の「M-1」が終わり、エントリー総数5040組の頂点に立った新王者ミルクボーイの衝撃的な面白さが尾を引いている。番組後に「今年初めてテレビで漫才をやった」と明かしていたが、それぐらいの「低さ」から...
2019年12月25日 11:06
第32回東京国際映画祭でのワールドプレミアで原一男監督による新作映画「れいわ一揆」を観た。今年7月の参院選で大きな注目を集めた新党「れいわ新選組」から立候補した女性装の東大教授・安冨歩の選挙活動への密...
2019年12月03日 07:31
岩崎友彦監督「クライングフリーセックス Never Again!」が11月9日に新宿ケイズシネマで公開された。これは昨秋公開された「クライングフリーセックス」の続編だ。この映画、通称「クラフリ」は男女...
2019年11月12日 08:17
又吉直樹による初の長編小説「人間」は、又吉が芸人として初めて芥川賞を受賞するという一大事の後に、周囲より受けざるを得なかった決して好ましくはない、批評、反応、影響、などによって沈殿した感情を浚渫し、芸...
2019年11月06日 07:12
あの「カメラを止めるな!」で、制作費300万円という低予算映画を興収31億円に導く奇跡を起こした上田慎一郎監督の劇場長編第二弾「スペシャルアクターズ」を、公開初日(10月18日)、丸の内ピカデリーで観...
2019年10月24日 12:06
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。