新規登録/ログイン
岸田政権が成立した時、私は「90年代末期の小渕恵三政権のように、最初は酷評されつつ後々支持率が上がってくるのではないか」と予想を述べていましたが、徐々にそういう情勢になりつつあるようです。基本的に内閣支持率は発足直後が一番高いことが多い中で、開始三ヶ月でむしろ上昇傾向にあるのは非常に珍しいことらしい&...
2022年01月02日 09:14
1●日本の野党は「絶対政権交代などしない野党」になりつつあるのかもしれない?立民の枝野代表が選挙前に「野党共闘によって、...
2021年11月04日 09:53
1●高市早苗政調会長案は「冷や飯人事」か?「岸田内閣」人事が次々と発表になっています。なかでも「高市早苗政調会長案」 について...
2021年10月01日 14:59
自民党総裁選の結果、予想を大きく裏切る「決選投票前の段階で岸田氏が一位」の勢いのまま、「岸田文雄総理」が誕生することになりました。私は8月31日に書いた記事で、もし岸田首相になったらその「変化」は、も...
2021年09月30日 10:10
今月29日に迫った自民党総裁選は一応まだ河野氏が支持率一位となっているようですが、個人的には今回は高市氏か、せめて岸田氏になってほしいと思っています。そうすることで、「抵抗勢力をぶっ壊せ」型の平成時代...
2021年09月24日 14:14
一週間前ぐらいまで私(経営コンサルタント兼経済思想家 倉本圭造)は、自民党総裁選は「河野vs岸田」で決まりだろうと頭...
2021年09月17日 14:15
この記事はファイダーズというウェブメディアへの寄稿として書いたものを、ブロゴス向けにも転載していて、そのウェブメディアでは、これまで何を書いても決して何も言われずに自由にさせてもらっていた...
2021年09月15日 09:53
倉本圭造の記事への感想やご意見などは、私のウェブサイトのメール投稿フォームからか、私のツイッターにどうぞ。また、連載は不定期なので、更新情報は私のツイッターをフォローいただければと思います。・こないだ...
2021年09月13日 16:49
連日色々などんでん返しが報道されて注目を集める自民党総裁選ですが、高市早苗候補についてあなたはどう思いますか?正直言ってつい最近までは、「コアな保守派」層以外の期待度は決して高いとは言えず、「"過激な...
2021年09月09日 14:42
国際政治学関係の日本の学者さんがこぞって「バイデンのアフガン撤退演説は酷かった」と口を揃えていっているのが面白くて、どれどれ・・・と思ってYou Tubeで見たんですけど、そしたら26分間にわたって・...
2021年09月06日 11:18
1●最近の中国政府の余裕の無さはちょっと病的である。中国のアイドルファンクラブの強烈な規制がはじまり、結構国際的にも盛り上がりつつあったアイドル発掘番組が突然禁止になるなど、中国政府の強権的な統制姿勢...
2021年09月03日 14:57
急激に追い上げてきた日本のワクチン接種ですが、ここまでの戦いは言ってみれば「ロジスティクス」的なもので、世界的に見ても「ものづくり大国」日本が強いとされる分野でした。しかし、ワクチン接種が進むと、今度...
2021年07月20日 14:29
アメリカ、バイデン大統領の施政方針演説ウォール街ではなく、中間層がこの国を作ったのだは、なかなか世界的にも好意的に受け止められているように思います。富裕層をもっと豊かにすればその恩恵は「滴り落ちる」よ...
2021年05月01日 14:28
中国の人権問題が世界的にクローズアップされ、米中冷戦も激しさを増す中で、日本という国、および日本企業はどういう態度でこれに臨めばいいのでしょうか?私は、これを単なる受け身の問題として捉え...
2021年04月16日 19:23
札幌地裁が同性婚を否定するのは「違憲」だと判断したというニュースが流れていて、知人の同性愛者の事を考えたりしながら、個人的には「へえ、良かったじゃん」的なことを思いました。(LGBTだからといって同性...
2021年03月19日 16:14
私の妻は、「使徒の顔と名前が全員一致するぐらい」のエヴァンゲリオンファンなので、連れられて初日に見てきました。シン・エヴァンゲリオン劇場版。私はまあ、「世代(40代前半)的に一応知っているぐらいのファ...
2021年03月10日 15:08
森元首相の「女性蔑視発言」が問題視されてオリパラ会長を辞任した件、後任は橋本聖子氏に決まりましたね。この人事には色んな人が色んな思いを持っているでしょうがそれはとりあえずさておき、この騒動を振り返りな...
2021年02月19日 13:26
[画像をブログで見る]アイキャッチ画像は「麒麟がくる」公式サイトより明智光秀が主人公の大河ドラマ「麒麟がくる」の最終回放送が、今週末2月7日日曜日に迫っています。私は最初からずっと見ていたわけではなく...
2021年02月05日 18:19
1● 政府の施策が困窮者に伝わっていないのはマスコミのせいではない・・・でいいのか?ここ数日SNSで、「...
2021年02月03日 09:02
1●ナイキ社の広告は「案の定」炎上しているが・・・インターネットで広い認知を得るには「炎上させた者勝ち」みたいなところがありますが、この一週間はナイキ社の動画広告が話題でした。ナイキ社のこういう「人種...
2020年12月04日 15:47
投票後数日のすったもんだのあげく、ほぼほぼ次期アメリカ大統領はバイデン氏という情勢になってきたようです。日本のネット世論では、「トラ...
2020年11月10日 09:13
今回の記事は、例えば安倍首相が辞任するとなった時に、「安倍氏が支持されていた理由」を直視してそれを包摂しようとすることなく、安倍氏...
2020年09月03日 07:14
ちょっとありえないぐらい不謹慎なタイトルですが、最後まで読んでいただけると真意がご理解いただけるかと思います。 10日夜、香港民主派活動...
2020年08月12日 08:28
●激化する中国包囲網の中で日本が取るべき選択は?「中国が崩壊するかも?」というのはここ20年ぐらい、特に日本のかなり保...
2020年07月15日 07:05
今アメリカで起きている人種差別反対運動(BLM=Black Lifes Matter)について、この記事は冷笑するつもりもないし水をさすつもりもないし真剣に応援したいと思っているし、逆に例えば日本には...
2020年06月12日 08:28
今回の記事では、コロナ時代に経済再開するための最善策は、「日本の製造業では当たり前の“ある手法”」を応用することであると...
2020年05月21日 09:47
あたらしいせーかつよーしきってか!? 現場の状況も知らずにムチャなことばっか言って・・・そりゃ大企業で働いてて雇用も安定しててテレワークも全然できる職種ならいいけどさ感染症専門家に限らず今のエリートさ...
2020年05月12日 11:11
バナーデザイン(大嶋二郎)気づけば世界大戦級の歴史的大事件になってしまった新型コロナウイルスの未曾有の世界的感染拡大の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。「古い社会」を敵視せずその隠れた深い合理性に...
2020年04月18日 08:40
日本の新聞や出版業界の不況のニュースを聞かない日はないぐらいですが、じゃあどうしたらいいのか?について、「そもそもの物事の見方」を...
2020年01月12日 07:01
この記事の要約は以下の3点です。1●香港問題はいつのまにか「第二の天安門」すらありえるシャレにならない状況になりつつあり、中国ビジネスや中国学問界のカネまわりの良さに目くらましされて普段は...
2019年11月26日 07:16
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。