新規登録/ログイン
「7%のリターンが10年続くと資産は2倍」 複利の効果として、色んな本で書かれています。よく投資のセミナーやFPさんのセミナーでも紹介されています。「72の法則」と言って紹介されるかと思います。 "利回り"か"投資期間"が判れば資産が倍になる条件、複利の効果が簡単に判るというものです。72÷7%=約10年とか、72÷10年=約7%という使い方をします。しかし、僕はこの複利の効果として、10年で2...
2012年06月04日 13:53
リンク先を見る生活保護というタイムリーな話題だからではなく、FPとして勉強したから手に取った本です。一部の人たちかもしれませんが、想像していた以上にシングルマザーは大変な人たちがいることを知りました。...
2012年05月28日 21:42
投資、個別株でも投資信託を使った投資スタイルでも、考える大事なこととして『リスクとリターン』があるかと思います。簡単にいうと、リスクは将来の不確実性や変動する幅の大きさ。 リターンは期待できる利益のこ...
2012年04月19日 21:00
「投資はギャンブル」って言う言葉を聞きますが、銀行の預金の仕組みや株式会社の仕組みを知りますと、投資ってギャンブル的な面をあるけれど、それ以上にいい面が大きく、僕に取っては必要だなーと感じる訳です。投...
2012年04月15日 08:00
リンク先を見るリンク先を見る竹川美奈子さんより頂きました。 実はこの本、僕の会社も竹川さんにちょっとだけご協力させていただいているのです!さて色々とお金、家計に関する本が出ているかと思いますが、一冊...
2012年03月19日 22:42
個人的なことですが、僕は「食べ過ぎ」、満腹感で動きたくないという状態があまり好きではないので、いつも腹八分目を心がけています。そのおかげか、体重が高校2年の時に身長が止まって以来、15年以上も体重がほ...
2012年03月03日 11:30
少し前にニュースで話題になっていたのでご存知の方も多い方と思われますが、「家計の金融行動に関する世論調査」(2011年)の結果が発表になっていましたね。なかでも、金融資産なしの世帯が28.6%と、調査...
2012年02月26日 12:39
リンク先を見る献本ありがとうございます!非常に元気なタイトルがついた書籍をいただきました。日経平均(インデックス)を捨ててこの日本株を買いなさいってことなのですが、ただ単に徐々にふえつつあるインデック...
2012年02月21日 08:09
ちょっと日経に「なんだこれは!」と言うニュースが出ていましたので取り上げてみたいと思います。クレジットカードには僕もよくお世話になっていますが、リボ払い(毎月一定額を返済する払方)はしておりません。そ...
2012年02月16日 22:34
さて、うちの親が昔にアドバイスをくれたのですが、車を買うってことは、「子供ひとり養うようなものやで...。」と言っていたのをふと思い出したので、ちょっと簡単に試算してみました。条件は25歳から70歳ま...
2012年01月30日 21:40
以前から気になっていた、高分配のファンドに規制が検討されているようです。 最近では分配金利回りと言って、分配金が出ているファンド=優れているような売り方がされています・・・・。金融庁はリスクが高く仕組...
2012年01月27日 10:34
新興国への投資、特に債券に投資する投信は日本よりも金利が高いということで投資信託でも人気が高いようです。しかし、新興国にはいろいろと規制があったりもし、投信で気軽に投資出来るとは言え、注意が必要です。...
2012年01月25日 10:11
家族構成が変わると「家」、「住宅」についての考え方も変わってくることもあるかと思います。特に今は、金利が低いのですごくチャンスのように思えます。そこで、もし家を買うならということで、どれくらいの家なら...
2012年01月19日 14:53
さて2011年の成績をもう少し振り返ってみたいと思います。今回は配当利回りをみてみたいと思います。 かと言って、難しい計算は嫌、と言いますのも資金の追加をしているからです。ですので、アバウトに計算して...
2012年01月06日 23:13
色んな方の投資のブログを拝見していて少し感じることがあるので、自分なりの投資手法などの捉え方を少し整理してみようと思います。積立投資=初心者ではないこれはずっと感じていたことです。 投資をはじめて7年...
2011年12月29日 12:07
2011年もあとわずかですね。今年は大きな災害があり日本にとってほんと、大変な一年となりました。自分自身にとっても、私生活、仕事ともに慌ただしい一年となりブログをあまり書くことができなかったように感じ...
2011年12月27日 00:12
ちょっと怪しげな海外ファンドについて聞かれる度に思い出すのが、10年以上前の友達に僕が呼ばれた話・・・。「お兄さん!」「いい子がいますよ! 1時間で1.5万円」につられ、友達はホイホイと呼び込みのお兄...
2011年12月05日 15:02
ケータイ業界に、スマートフォンが一気に広がっています。 その中心にいるAppleが新しいiPhoneを発表しました。僕はドコモケータイなので、寂しく見守っているわけですが、改めてAppleのすごさを感...
2011年10月05日 20:44
「安全運転」「安全運転を心掛けしましょう」と言われますが、この言葉にちょっと違和感。なんとなく、自動車優先って感じをうけちゃうんですよね。 いつまで日本は自動車優先って感じでなんでしょうか。現在、乗用...
2011年09月19日 15:02
たまには、いくつか持ち株の状況をチェックしてみたいと思います。 状況と言っても決算については簡単な判断で「良い企業!」って感じたので、今日は、割高になっていないか?をです。非常に単純な式で判断しちゃっ...
2011年06月24日 09:34
少し前に、ネット証券4社でスタートしている、「資産倍増プロジェクト」の、3本のファンドの全容が明らかになりました。いやーちょっとビックリです。日本応援株ファンド(愛称:スマイル・ジャパン)投資対象 :...
2011年06月22日 15:01
ちょっと以前から気になっていた『予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える』を読んで、「予防接種と投資に対するアレルギー」って似ているな。と思ったので、感じたことを書いてみようと思います。予防接種...
2011年06月17日 11:49
いつも何か難しいことをしているイメージがある、野村総合研究所(NRI)が、「日本の資産運用ビジネス2010/2011」の概要を出していましたので、チラッと見ておりました。その中で、退職金が40兆円もあ...
2011年06月14日 15:46
前回は4分で200億円が売れてしまった、1年物の社債:SBI債が、6/13より発売されるようです。事前にSBI証券に口座お持ちであれば購入することができます。SBI債 : SBIホールディングス株式会...
2011年06月11日 23:41
保有しているファンドの一つ、浪花おふくろファンドの新しい目論見書がUPされていたのですが、ちょっとビックリしたので、メモメモです。浪花おふくろファンド:目論見書画像を見る『家計に身近なファンド』という...
2011年06月09日 16:05
お見合い・結婚相談サービスって言いますと、なかなか怪しいと言いますか信頼できにくい感じもするのですが、ヤフーはさらに気合いをいれるようです。他にも東日本大震災の影響からか、結婚についてのニュースが多い...
2011年06月07日 22:10
僕は個別株を売買しています。 頻繁に売買をするわけではないですし、なるべく企業の価値にもとづいてを意識して投資をしているつもりです。 しかしそれでも、日々動く株価とそれに対しての買値は気になってしまう...
2011年06月05日 00:02
楽天証券で、新しい海外ETFの取り扱いがはじまるようです。ヴァンエック・グローバルという運用会社の商品で、コモデティ企業に投資するETFなどが得意な企業のようです。かなりマニアックと言いますか、アクセ...
2011年06月02日 08:31
一生懸命仕事してました!僕のスタンスは、投資を継続するためには「仕事と私生活が大事!」と言う感じです。仕事によって元本をふやしていくこともリターンの一つと思っていますし、「仕事があるから」、「私生活も...
2011年05月31日 23:40
数学などが苦手なんですが、はい今回も統計の勉強をしようと思い、未来思考 10年先を読む「統計力」を購入しました。 はい!統計難しいです(汗未来を統計から読むということで、面白い分析があったのですが、気...
2011年05月31日 00:13
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。