公式HP
http://hajimeishii.net/
1934年8月17日 神戸市須磨区生まれ
甲南大学経済学部卒
米国スタンフォード大学院政治学部修了 マスター・オブ・アーツ取得
●財団法人日本生産性本部勤務、アジア生産性機構事務総長補佐官、内閣官房長官政務秘書を経て、
1969年に第32回総選挙にて初当選(以降衆議院議員に11回当選)。
●1972年12月 第33回総選挙、2回目当選。労働政務次官などを歴任。
●1976年12月 第34回総選挙、3回目当選。運輸政務次官などを歴任。また、1977年のダッカ・ハイジャック事件(バングラデシュ)では政府派遣団長として156名の乗客を救出。
●1979年10月 第35回総選挙、4回目当選
●1980年6月 第36回総選挙、5回目当選。神戸空港石井私案を提唱 内外の反響を呼ぶ
●1981年12月 衆議院内閣常任委員長。
●第37回総選挙、落選を経て、1986年7月の第38回総選挙、6回目当選。国務大臣・国土庁長官自由民主党全国組織委員長などを歴任。
●1990年2月 第39回総選挙、7回目当選。衆議院公職選挙法改正に関する調査特別委員長。
●1991年7月 全国日朝友好促進議員連盟訪朝団の総団長として北朝鮮訪問。
●1993年6月 自由民主党を離党 新政党結成。
●1993年7月 第40回総選挙、8回目当選。衆議院政治改革特別委員長、自治大臣・国家公安委員長、衆議院決算委員長などを歴任。
●1996年10月 第41回総選挙、9回目当選。衆議院・永年在職議員として表彰される。
●1998年1月 新・民主党結成に参画 民主党国会対策委員長、衆議院首都機能移転に関する調査特別委員。
●1999年1月 民主党副代表(~2005年)
●2000年6月 第42回総選挙、10回目当選。野党結集準備委員会委員長、
●2003年11月 第43回総選挙、11回目当選。衆議院決算行政監視委員長。危機管理国際都市構想を提案(NEMIC副首都構想)、危機管理都市推進議員連盟を結成(衆参362名) 推進会議議長に就任。
●第44回総選挙、落選を経て2007年7月、第21回参議院選挙292,273票獲得、当選(全国比例代表)。参議院国際・地球温暖化に関する調査会長、民主党副代表、民主党選挙対策委員長、危機管理都市推進議員連盟会長(衆参約200名)、民主党副代表兼参院総合選対本部長代理。
●2012年7月 民主党副代表(筆頭)に就任
●2010年10月 参議院予算委員長就任(再任)
●2012年12月 民主党常任幹事会議長
●世界遺産議員連盟会長、日本・フィリピン友好議員連盟会長
情報提供:NPO法人ドットジェイピー
http://www.dot-jp.or.jp/