新規登録/ログイン
文:INITIATI編集部東京生まれ・東京育ちで東北に行ったこともなかった戸塚絵梨子さんは、ボランティア休職制度を活用して繋がりを持った岩手県釜石市で、2015年に「株式会社パソナ東北創生」を立ち上げました。今回は【前編】に引き続き、戸塚社長に創業からの歩みや、今後に向けた思いを聞きました。【前編はコチラ】(戸塚社長:写真左から1人目)起業直後から試行錯誤の連続―起業してみて、実際にいかがでしたか...
2021年03月10日 14:57
文:INITIATI編集部東日本大震災から10年。パソナグループは震災直後から被災地域の復旧・復興に向けた活動を開始。雇用創造を復興支援の柱と考え、被災地をはじめ全国で就労支援や人材育成に注力してきま...
2021年03月10日 14:04
文:INITIATIVE編集部平成の30 年間、日本企業では管理職としての活躍や出産後の職場復帰などを通じ、キャリアを重ねる女性が増えてきました。そこで、パソナ総合研究所は今年4月、第5回PIフォーラ...
2019年08月04日 21:12
文:INITIATIVE編集部平成の30年間、日本企業では管理職としての活躍や出産後の職場復帰などを通じ、キャリアを重ねる女性が増えてきました。そこで、パソナ総合研究所は今年4月、第5回PIフォーラム...
2019年08月01日 15:32
文:渡邊岳法律事務所 弁護士 加藤純子氏2018年1月、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が厚生労働省により発表されました。企業がこのガイドラインを踏まえた対応を行う際のポイントなどを整理してお...
2019年03月11日 22:20
話:株式会社Synamon 代表取締役 武樋恒氏/文:INITIATIVE編集部昨今、「VR(バーチャル・リアリティ)」という言葉を新聞や雑誌などで目にする機会が増えました。実際に使用したことがあると...
2018年08月29日 11:01
「働き方」を変える2つの出来事2018年6月はこれからの働き方を考えるうえで、大きな出来事が2つありました。1つは、「働き方改革関連法」の成立です。「働き方改革」は、労働力人口が減少していく中で、女性...
2018年08月25日 16:33
文:INITIATIVE編集部パソナグループで社内外の専門家と共に様々な社会課題の解決に向けたフォーラムの開催や提言を行うパソナ総合研究所は今年7月、第一回提言「働き方改革 Beyond」を発表しまし...
2018年08月13日 08:06
2018年08月10日 15:00
国際相互理解の促進とグローバル人材の育成を目指して、パソナグループが1988年に開始した「パソナ国際交流プログラム」は、アメリカやアジア各国の学生を日本に招聘し、日本企業でインターンシップを行うプログ...
2018年06月30日 14:44
2018年06月30日 13:49
文:株式会社パソナ 執行役員 法務部長 村上いずみ国の進める「働き方改革」の中でも、非正規雇用の処遇の改善は重要なテーマとして位置付けられています。今回は、同一労働同一賃金に関連するガイドライン案の概...
2018年01月29日 16:21
文:INITIATIVE編集部トランプ大統領による経済運営に注目が集まるアメリカ。移民政策の転換やTTP離脱などが、今後経済にどのような影響をもたらすのかはいまだ未知数と言われています。しかし、これま...
2017年04月11日 14:00
文:昭和女子大学 グローバルビジネス学部 ビジネスデザイン学科 学部長・特命教授 八代 尚宏氏画像を見る●八代 尚宏氏(昭和女子大学 グローバルビジネス学部 ビジネスデザイン学科 学部長・特命教授)1...
2017年03月01日 10:30
文:株式会社セーフティネット 代表取締役社長 山﨑敦氏画像を見る● 山﨑敦氏1967年防衛大卒。防衛庁海上自衛隊に入隊し、第6航空隊司令、下総教育航空群司令などを歴任し、1999年12月に退職。200...
2017年02月21日 09:00
文:INITIATIVE編集部久しぶりに実家に帰省し、高齢となった親の「老い」を感じてショックを受ける―。皆さんもこんな経験はありませんか?40代や50代の働き盛り世代にとって、親の介護の問題は時とし...
2017年02月01日 09:00
昨今、人事領域で大きく注目される「HR Tech」。オフィスにおけるロボット・ AIの活用や、人事分野でのビッグデータの活用は今後ますます拡大していくことが予想されます。今回は、業務効率の飛躍的向上を...
2017年01月25日 10:00
文:INITIATIVE編集部2018年は労働契約法や労働者派遣法など雇用に関する法律により、企業にさまざまな対応が求められるため「2018年問題」と呼ばれています。そこで、労働契約法による有期契約社...
2017年01月20日 10:00
日本社会のダイバーシティが進む中で、近年、少しずつ広がりを見せるLGBTへの対応。そこで2016年9月15日、パソナ ダイバーシティソリューションサービス事務局主催で就職支援に携わる大学職員・教員を対...
2016年10月19日 16:00
文:株式会社パソナグループ コンプライアンス室 マネージャー 酒井信幸マタハラ防止措置の義務化2016年3月29日、「雇用保険法等の一部を改正する法律」が通常国会で成立しました。この改正には雇用保険法...
2016年09月30日 09:00
文:INITIATIVE(イニシアチブ)編集部未来に向けて、いま企業が直面する課題は何か、その課題に対する処方箋はあるのか、さまざまな角度から考える連載企画「未来を創る人事」。最終回は、企業はいかにし...
2016年09月16日 11:02
文:キャプラン株式会社 代表取締役社長 森本 宏一未来に向けて、いま企業が直面する課題は何か、その課題に対する処方箋はあるのか、さまざまな角度から考える連載企画「未来を創る人事」。第4回は、...
2016年09月15日 10:48
文:株式会社パソナ 代表取締役社長COO スコット佐藤未来に向けて、いま企業が直面する課題は何か、その課題に対する処方箋はあるのか、さまざまな角度から考える連載企画「未来を創る人事」。第3回は、近年目...
2016年09月14日 11:09
文:INITIATIVE(イニシアチブ)編集部連載企画「未来を創る人事」第2回。後編では、労働力人口が減少と第4次産業革命に対応する多様な人材の活用方法について見てきた【前編】に引き続き、多様な人材の...
2016年09月13日 11:48
未来に向けて、いま企業が直面する課題は何か、その課題に対する処方箋はあるのか、さまざまな角度から考える連載企画「未来を創る人事」。第2回の今回は、労働力人口が減少していく一方、テクノロジーが飛躍的に発...
2016年08月12日 22:00
労働力人口が減少していく一方、テクノロジーが飛躍的に発展する現代の日本。企業人事はこうした社会の変化をチャンスに転換し、優秀な人材がイキイキと活躍する組織を創り上げていかなければなりません。連載企画「...
2016年08月05日 11:00
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。