新規登録/ログイン
昨今、ポッドキャストの知名度が急上昇。雑誌などでも取り上げられる機会が増え、音声メディアの新たなムーブメントを感じる一方、実際に現場で仕事をする立場として大きな課題も感じています。今回はそんなポッドキャストに関するお話です。放送作家のおおたけです。放送作家と聞くとテレビ番組の制作に携わる仕事というイメージが強いかと思いますが、私の主戦場はラジオ。元々ラジオが好きで始めた仕事だったため、15年以上ラ...
2022年03月25日 10:00
昨年末にフジテレビが早期退職者を募り、約100人が退社することになりました。黄金時代を支えた人気アナウンサーや演出家が早期退職することがニュースでも報じられましたが、いまテレビ業界で何が起きているのか...
2022年03月11日 10:04
放送作家の深田憲作です。今回は「今、テレビ界で大きな成功を収めているテレビ番組」について書いてみたいと思います。私自身、約15年にわたって放送作家としてテレビやYouTubeの制作に関わってきました。...
2022年03月02日 10:05
放送作家のおおたけです。元雨上がり決死隊の宮迫博之さんがなにやらネット界隈で炎上しています。問題とされているのは宮迫さんが経営者としてオープン予定の焼肉店「牛宮城」。ネットニュースではたびたびニュース...
2022年02月25日 11:40
YouTubeの台頭で過渡期を迎えるメディア業界。テレビはオワコンになるのかと危惧する声もある中、テレビで培ったノウハウを活かしてYouTubeで成功をおさめるテレビマンが出始めました。今回は月刊誌『...
2022年01月20日 11:03
Amazon Prime Videoで配信中の婚活サバイバル番組『バチェラー・ジャパン』シリーズ。2021年は最新作となるシーズン4が配信され、ファンからは「過去一番の作品」と話題を呼んでいます。普段...
2021年12月22日 09:04
テレ東の人気番組『家、ついて行ってイイですか?』を生み出したテレビ東京局員・高橋弘樹さん。テレビマンの本とは思えない500ページを超える著書『1秒でつかむー「見たことないおもしろさ」で最後まで飽きさせ...
2021年12月20日 12:22
テレビとは違うスターが誕生するYouTubeの世界。かつてはラファエル、ヒカルのようにお金を湯水の如く使う勝ち組YouTuberが台頭していた時代がありました。一方、最近注目されているのは社会的には勝...
2021年12月13日 09:41
美空ひばり、とんねるず、おニャン子クラブ、AKB48グループ、坂道グループと数えだしたらキリがないほど日本のエンタメ界に多大な影響を与えている秋元康。作詞家、放送作家、プロデューサーと仕事によって肩書...
2021年11月09日 10:01
芸人がYouTubeに動画をアップすることが珍しくなくなった昨今。「芸人YouTuber登録者数ランキング」や「好きな芸人YouTuberランキング」などのランキングをよく目にするようになりました。し...
2021年11月05日 09:11
プロデューサー、ディレクター、放送作家が番組企画を考えることは多々あれど、編成マンが企画することは稀有なケースです。今回はそんな稀有なテレビマン、『逃走中』『Numer0n』を生み出した元フジテレビ編...
2021年10月06日 09:05
週刊文春やオリコンなどが定期的に行う「好きな芸人ランキング」。インターネット調査をベースに行われていますが、今回のコラムではGoogleの検索数だけで人気ランキングを作成しました。YouTuberやア...
2021年09月22日 10:48
フジテレビが誇る伝説のバラエティ番組『オレたちひょうきん族』の名物ディレクター三宅恵介が自身の著書で語った仕事論。現代のビジネスマンにも通じる考え方があったため、三宅さんの著書から気になるところをまと...
2021年09月09日 13:25
人気YouTuberによる参戦が相次ぐ物販ビジネス。コロナ禍でライブなどの対面イベントが開催できない中、彼らはなぜ物販を行うのか。メディアとファンビジネスの関係性について考えます。なんでも調べる放送作...
2021年08月26日 08:05
各業界にくせのある人はいますが、その中でも強烈なくせ者が揃っているのがテレビ業界ではないでしょうか。今回のコラムでは私自身がくせ者と接触した実例をご紹介いたします。放送作家の深田憲作です。今回は「テレ...
2021年08月17日 10:08
放送作家として、世間で流行っていることはいち早くキャッチしなければいけません。しかしメディアの多様化で予想しないところでブームが巻き起こるのが当たり前の時代に。今回は放送作家でなくても知らなくてはヤバ...
2021年07月23日 08:07
テレビ番組の命運を左右する視聴率。テレビマンは放送後に発表されるこの数字に一喜一憂するわけですが、納得できる視聴率ではない時の常套句としてつい口に出してしまう言い訳があります。今回のコラムでは、テレビ...
2021年07月05日 09:57
YouTubeの新たなスタイルとして注目されている切り抜き動画。元2ちゃんねる管理人・西村博之氏の動画を切り抜き=再編集した動画は特に人気を集めています。流行っているものはとりあえず試すのが放送作家と...
2021年06月18日 08:06
春から古巣のテレビ東京を独立し、フリーのテレビプロデューサーとして活躍している佐久間宣行さん。元サラリーマンである佐久間さんの働き方は、テレビ業界以外でも通じるものがありました。放送作家の深田憲作です...
2021年06月08日 08:14
2020年12月31日をもって吉本興業との契約を終了し、家族でシンガポールへ移住したオリエンタルラジオの中田敦彦さん。「中田敦彦のYouTube大学」は登録者380万人を超え、国内でトップクラスの人気...
2021年05月13日 08:03
所属事務所を辞めて独立する人気タレントが増えていますが、その裏で放送局に勤めるテレビ局員の退社も増加しています。会社員という安定した立場からフリーランスに転身するのはなぜなのか。放送作家の視点からテレ...
2021年05月03日 11:11
人材仲介業者ランサーズが3月31日に国内のフリーランスの人口が1年間で57%増えたという調査結果を発表しました。企業に所属しない働き方が注目される中、芸能界でも事務所を辞めて個人で活動をするタレントが...
2021年04月07日 08:05
放送作家の深田憲作です。今回は「テレビ史に残る2つの人気番組を手掛ける演出家」について書いてみたいと思います。YouTubeで人気の「本の要約チャンネル」を“テレビマンの本でやってみるコラム”の第4弾...
2021年03月31日 08:04
2021年最初の大ヒットとなった次世代SNS『Clubhouse』。もしかしたら、YouTubeやメディアを大きく変えるかもしれません。現役放送作家が、その可能性を考察します。クロスボーダークリエイタ...
2021年03月08日 10:35
「モノ」や「ヒト」に付加価値をつけるブランディング。長年、第一線で活躍を続ける放送作家は企画をどのようにブランディングしているのか。業界関係者だけでなくビジネスマンにも役立つブランディングの思考法をご...
2021年02月19日 07:08
盛り上がりを見せるYouTube界ですが、人気を博しているのはYouTuberや芸能人だけではありません。これからより注目されるのが、アスリートのYouTubeです。クロスボーダークリエイター・放送作...
2021年02月01日 07:03
『エンタの神様』『マジカル頭脳パワー!!』『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』『投稿!特ホウ王国』など日本テレビ栄光の時代を彩った人気番組を手掛けた演出家・五味一男氏。彼の著書『「視聴率男」...
2021年01月26日 07:09
お笑いファンからカリスマ的な人気を誇る『水曜日のダウンタウン』で総合演出を務める藤井健太郎氏。彼の著書『悪意とこだわりの演出術』から藤井流の演出術を分析します。放送作家の深田憲作です。今回は「今、最も...
2021年01月04日 07:14
かつてないほどにYouTubeが盛り上がった2020年。テレビとの関係も大きく変化しました。今年のYouTube界を振り返るとともに、2021年の展望を考察します。クロスボーダークリエイター・放送作家...
2020年12月31日 07:12
コラボなしで100万人登録を達成した霜降り明星。その凄さを紐解くと、これからのテレビとYouTubeの関係が見えてきます。クロスボーダークリエイター・放送作家の谷田彰吾です! 毎月、芸能人のYouTu...
2020年12月03日 09:55
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。