新規登録/ログイン
日米首脳会談。何はともあれお互いリアルは初対面なので冒頭、行われた自己紹介的な二人と通訳だけのプロローグは20分で通訳の手間を考えると実質10分だったとされます。写真を見ると二人のテーブル上には典型的な北米スタイルのハンバーガーがドンと置かれていますが、結局手を付けなかったとも報じられています。あの北米スタイルのハンバーガーは食べ方があります。まず、初めにナイフで半分(あるいは更に半分に)に切り、...
2021年04月18日 10:27
ミャンマー問題が泥沼化しています。2月1日に国軍がクーデターを起こし、アウンサンスーチー国家顧問を含む政府の幹部を拘束しました。その後、国軍による度重なる市民への威嚇で死傷者はうなぎのぼりとなっていま...
2021年04月16日 11:52
それにしても東芝の名前ほど長年お茶の間に登場し続ける会社は少ないかもしれません。サザエさんのCMだけかと思っていましたが、コマーシャルを打たなくなってもきちんと継続的に社名を売っていらっしゃいます。皮...
2021年04月15日 13:45
コロナで最も厳しい生き残り競争を強いられている飲食業。先日テレビタックルで話題のスーパーマーケット、アキダイの秋葉弘道氏が浅草でお好み焼き、もんじゃ焼き店を経営する東MAX氏と対談し、苦境にあえぐ東氏...
2021年04月14日 10:00
菅総理が15日にワシントンに向かい、16日にバイデン大統領と会談する予定です。本来であればもう少し盛り上がりを見せてもよい気がしますが、あまり話題に上がってきません。国内を見ればコロナ対策でてんやわん...
2021年04月13日 10:55
過去一年は私の長い投資経験の中でも最も儲けやすい時だったと思います。私だけではなく、誰でも、という言葉が適切かもしれません。20年3月半ばまでの株式市場での売り込まれ方は尋常ではありませんでした。パン...
2021年04月12日 11:13
バイデン政権が北京五輪対応について同盟国との対話を開始したいという意思表明をしました。国務省のプライス報道官が同盟国とのボイコットを含む議論を求める発言をしたのです。但し、この発言は国務省内部で十分に...
2021年04月09日 10:49
日本の企業が自社ビル売却の動きを加速しています。電通、JRグループ、リクルート、近鉄等々はほとんどがコロナになってからその売却を決定しています。かつて、自社ビル所有は成功会社の勲章的なところがありまし...
2021年04月08日 10:25
先週の金曜日に「東芝の喜怒哀楽」という内容のブログを振ったばかりのところに日本時間の午前2時発信記事で降ってわいたのが日経のスクープ、「東芝に買収提案、英投資ファンドなど 2兆円超で非公開化」で朝刊の...
2021年04月07日 11:51
ここにきて衆議院解散選挙の話題が再び上がってくるようになりました。3月の下村博文政調会長発言や森山裕国対委員長の行動、更には二階幹事長が4日にテレ東の番組で「内閣不信任案が提出されたたら解散で応じる」...
2021年04月06日 11:02
学校の先生になりたい理由、子供が好きだから。ナチュラルだと思います。ところが好きとビジネスは違います。好きだと時間を気にせず、そのためにひたすら頑張ることができますが、果たしてそれが正しい方向を向いて...
2021年04月05日 10:43
介護問題とは家庭内で確実に上がってくる問題であります。かつては大家族時代で誰かが親の面倒を見ることも可能でしたが、今は小家族でかつ、住むところも遠隔地であることも多いとなればこれは悩ましい問題の何物で...
2021年04月04日 11:27
歴史に「ればたら」は禁物とは言いますが、東芝が10年、時計の針を戻すことができればずいぶん違った絵図になっていたのでしょう。同社のドタバタ劇については今更語るつもりもありませんが、経営者としての品格が...
2021年04月02日 10:19
世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数で日本が世界156カ国中120位と低迷していると各方面で報じられています。日経によると安倍氏が首相になったばかりの2013年のランクは136カ国中10...
2021年04月01日 12:46
創業の「創」という字には物事を始めるという意味と共に「はじめてつくる」という意味があります。70年代、80年代に創業したビジネスにはどちらかと言えば「はじめてつくる」の意味が強くあり、それが「祖業」と...
2021年03月31日 11:40
月曜日の東京市場、日経平均が大きく上げる中、野村證券の株価がドツボにはまっていたのに気が付いた方もいらっしゃったと思います。一時、17%以上下げ、終値も16%下げました。同社株の歴史でもかつてないほど...
2021年03月30日 10:39
ファーストフード店に行くと自販機で食券を買い、無言で店員に渡し、しばらくすると注文した食べ物が出てくる、というごく普通の光景もよく考えると昔との違いに気がつきます。かつては注文を聞き、勘定をもらう作業...
2021年03月29日 11:00
慰安婦問題について「(業者との)契約だった」とするハーバード大学ラムザイヤー教授の論文に対する批判の声が目立ちます。「目立つ」と申し上げたのは援護する記事があまりにも出てこないからです。メディアにとっ...
2021年03月26日 11:55
自民党の総裁任期は9月末、遅くとも10月には衆議院選があります。一方、7月には都議選があります。東京都議会は「小池百合子帝国」を擁護する体制を続けられるのか、それとも自民が意地を見せるのか、秋の国政選...
2021年03月25日 10:29
国交省がまとめた21年1月1日時点での公示価格は全用途平均がマイナス0.5%と6年ぶりにマイナスに転じました。住宅地はマイナス0.4%で商業地がマイナス0.8%となり、過去の上げ幅が大きかった商業地の...
2021年03月24日 10:47
新型コロナに対するワクチン開発に於いて日本企業の名は世界レベルではほぼ耳にすることがありません。1980年代までは日本はワクチン開発では世界の最先端グループでした。ところがその頃からワクチンの副反応に...
2021年03月23日 10:39
米中外交トップ会談が行われました。この会談に先立ち、3月18日付の当ブログで同会談についての個人的予見を提示させて頂きました。「どのようなタッグマッチが行われるのか、場外戦が起こりうるのか」という点に...
2021年03月22日 10:32
最近目にして驚いた記事は産経の独自報道で「同性との不倫も『不貞行為』 妻の相手に賠償命令」。かつての判決は異性同士の不貞行為は不倫とされたものの同性のそれは判決としてほぼなかったとされ、この判断は画期...
2021年03月21日 13:39
アメリカの金融政策決定会合であるFOMCが終了、少なくとも23年末まではゼロ金利を維持すると発表しました。今までの方針と変わらず、緩めの金融を継続するというものです。また、物価については21年度中には...
2021年03月19日 11:57
中国の国会に当たる全人代が先週、終了しました。また、バイデン政権も少しずつ目に見える活動が増えてきており、米中外交も視野に入ってきているようです。18日に予定されるアラスカでの米中の直接対話でどのよう...
2021年03月18日 11:08
この1-2年、クルマを買い替えるか悩んでいます。コロナで出かけようがないので今すぐ必要はなく、今の車の性能も走りも全く問題はありません。ただ、クルマも本来であれば3-4年ごとに乗り換えていく方が気分も...
2021年03月17日 11:47
ヘイトクライム、つまり特定の属性(人種、性別、宗教…)に対する差別行為がここにきて北米で再び増えてきていると報じられています。アメリカではアジア系へのヘイトクライムは20年3月から12月までの間に約3...
2021年03月16日 12:04
日本には社長が約170万人いるそうです。会社の数から個人事業者数を引いたざっくりした計算で人口の約1.5%が社長だとも言えます。雇用者数(役員を除く)は5650万人ですから100人に3人が社長になるの...
2021年03月15日 10:57
ネットのニュースサイトに行けば多くのニュースを無料で瞬時に見ることができます。ただ、ポータルサイトのニュース欄に無数存在する記事の多くは2次情報、3次情報でオリジナルのニュースはごくわずか、また、オリ...
2021年03月14日 10:58
コロナ経済支援に関しては各国、巨額の政府や地方財政を投入し、あらゆる対策を施しています。特に民主党など中道左派政権が牛耳る国家や地方ではそのばらまき具合が尋常ではないレベルとなっています。アメリカでは...
2021年03月12日 11:27
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。