新規登録/ログイン
先般のブログで、アメリカのマグロウヒル社の歴史教科書に不当な記述があることを述べました。今回はドイツの教科書にも記述があることを報告します。ドイツの初等中等教育学校における教科書は、各州の検定があります。その後、各校の教育会議、もしくは教科会議で選択されます。今のところ、ベルリン市内の教科書販売店において頒布されている中等教育の歴史教科書15書のうち、Klett社の教科書に以下のような記述があった...
2015年03月20日 23:22
集団的自衛権をめぐって、国会で議論されています。今まで、歴代内閣(内閣法制局)が「日本国憲法のもとでは集団的自衛権の行使は認められない」としてきましたが、安倍政権はこの憲法解釈を改めようとしています。...
2014年02月16日 07:35
今回の演説の特徴は、内政を優先していること。外交について費やされた時間が少なく、「世界の警察官」を放棄することが顕著になってきていること。アメリカが「内向き」になるということで、世界の秩序がさらに不安...
2014年01月30日 00:00
昨日、中学校と高校の「学習指導要領解説書」に「竹島と尖閣諸島を日本の固有の領土と明記」することを下村文科相が発表したことは、ご存じのことと思います。遅きに失した感はありますが、当然のことです。ところが...
2014年01月29日 00:00
24日に通常国会が召集され、安倍首相が施政方針演説を行いました。今回の特徴は、集団的自衛権に言及し、憲法解釈の変更に意欲を示したことです。私どもとしては、北朝鮮の核ミサイル問題、中国の尖閣諸島問題など...
2014年01月25日 21:00
小泉元首相が、昨年11月に行った日本記者クラブで「原発ゼロ」の講演には、論点が2つありますが、今日は2番目の論点です。2番目の論点は「核廃棄物の最終処分場のメドをつけられると思う方が楽観的で無責任」と...
2014年01月22日 09:41
東京都知事選で細川元首相、小泉元首相がタッグを組んで、「脱原発」を争点化しようとしています。小泉元首相は昨年11月12日に日本記者クラブで「原発ゼロ」の講演をしました。非常に無責任な発言だったので、私...
2014年01月18日 00:00
現在、沖縄の名護市長選が行われており、間もなく東京都知事選が始まります。名護市長選では、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題が争点となっています。また、都知事選では、「脱原発 争点に」と報道して...
2014年01月15日 11:33
タイの政治的混乱をできるだけ簡単に解説したいと思います。1997年7月に起こったアジア通貨危機によって、タイは深刻な経済危機に襲われました。その後、タイはIMFの管理下に置かれながら、緊縮財政政策など...
2014年01月03日 00:00
安倍首相が12月26日に靖国参拝を行って、中国、韓国から批判が巻き起こりました。そして、左翼メディアはもちろん、読売新聞も批判を行っていました。その読売新聞が批判している論点に、「A級戦犯」が靖国神社...
2013年12月30日 12:00
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。