新規登録/ログイン
補正予算が成立し、いよいよ今日から本予算案の審議が衆議院で始まった。余計な話であるが、衆参の予算委員会を見ていて、参議院の審議の方が、自民党はよっぽど野党らしく頑張っていた。 やはり参議院は2年前から第二党となっていて、野党の練習をしていたから、攻めることを心得ている。 それに比べると、衆議院の自民党は、どうにも頭の切り替えができないらしい。 谷垣さんも人柄はいいのだが、「OKですか」 という野次...
2010年01月29日 16:23
先週の石川議員の逮捕や民主党大会での小沢幹事長の発言、さらには、連日の事件報道とこれに対する民主党の対応など、まさに小沢幹事長の動向が連日、日本中の話題となっている。 赤坂宿舎の前にあるマンションが幹...
2010年01月22日 16:02
以前この通信でも紹介したことがある、ダニエル・イノウエ米国上院議員が来日して、木曜日にお会いした。 これは「日本・米国議員会議」という公式の協議機関の米国側代表がイノウエ上院議員で、日本側の代表が私な...
2010年01月15日 14:19
2010年は、波乱の幕開けとなった。 まさか、財務大臣の辞任でスタートするとは夢にも思わなかった。 連日の報道を見ても、株価の上昇が唯一の明るいニュースで、わが党にとっては辛くなるようなものばかりだ。...
2010年01月08日 15:32
激動の一年が終わろうとしている。 たぶん、私の生涯にとっても、また日本の政治史にとっても歴史に残る一年になったのだと思う。この一年を渦中の人間として経験できたのは幸福なことであった。 それにしてもジェ...
2009年12月25日 16:13
月曜日に東京の後援会に協力してもらって、セミナーを開催した。多くの方々に来ていただき、私の方から5回目の総選挙の御礼と時局への所信を申し上げた。 会場には岡田外相も駆けつけてくれて、みなさんにも喜んで...
2009年12月18日 16:11
ここのところ、外国の来客が多い。 アメリカはもとより、オーストラリア、イギリス、またベトナムなどのアジア諸国、さらには、イランといった中東諸国の外交安保関係の人々だ。私のところに来る客の3割ぐらいが外...
2009年12月11日 16:40
国会は今日で閉会した。 わずか40日の期間だったが、何故か3ヶ月も4ヶ月もやっていたような気持ちだ。 私も与党の常任委員長として質疑や法案の処理をしたが、これまでにないエネルギーの使い方であった。 特...
2009年12月04日 16:02
政治家にとって「待つ」ことは、重要な仕事の一つだあるが、先週から今週にかけて「待つ」ことばかりで、日が過ぎてしまった。 お陰でアポイントメントのかなりをキャンセルしたりしたから各方面に多大な迷惑をおか...
2009年11月27日 14:37
今週は、4時間近くかかった長い本会議があった。 政権政党となってそれぞれの役職についているので、主要な幹部クラスの閣僚や、委員長がお互いゆっくり話しをするのが難しくなった。 お互い電話で話す時間もなく...
2009年11月20日 16:21
天皇陛下在位20年記念式典が、国立劇場で、木曜日に開催され出席した。私は、国会議員になってから何度か天皇陛下と間近に接する機会を得ることができたが、今日の式典でのお言葉にはこれまでにないほど感動した。...
2009年11月13日 17:02
先週の土曜日に収録されたTVタックルに半年ぶりに出演した。 避けていたのではないが解散政局で多忙を極めてその後の総選挙の怒涛の日々で出る機会がなかった。 しかし、たまに出るのは怖いものだ。 半年分の皮...
2009年11月06日 15:31
2兆5千億円の予算を捻出したことは、いまだかつてないことだ。 いったんつけた予算を執行停止にして、なおかつ国庫に返すことなんて、これまでの日本の政治行政の歴史の中では考えられなかった。 現内閣は短期間...
2009年10月09日 15:34
政権発足から100日間。 この100日間が、政権として一番求心力があり、スーパーパワーを持っていると言われている。 だから、この100日間でやれることは全部やる。 そして、自分の一票で日本の政治は変わ...
2009年10月02日 16:46
「あ、そうですか。ようやくですね」 「やっと選挙ができるんですか」「遅すぎますよね」と、こんなインタビューがテレビで何度も流されていた。麻生首相が8月30日の総選挙を正式に表明したのを受けての、街の声...
2009年07月22日 00:00
静岡の知事選挙は大接戦だったが、競り勝つことが出来た。 ただ、民主党は二つの陣営に分裂したので、これを単純に足し算すれば、100万票対70万票という大差になる。 東国原だの何だのといろいろ自民党は使え...
2009年07月10日 00:00
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。