新規登録/ログイン
■メガトン級破壊力の韓国大法院判決2018年10月30日の韓国大法院は、「強制動員生還者」の韓国人(遺族)を含めて、1億ウオン(約1000万円)の慰謝料請求権を認めて、新日鐵住金に賠償金の支払いを命じる判決が言い渡しました。私は、日本がアジア諸国を侵略し、朝鮮に対して不法で過酷な植民地支配をしたものと確信しています。その私から見ても、今回の韓国の大法廷判決はビックリです。今後の日韓関係に長期間にわ...
2018年11月12日 08:34
【0-1】で日本が敗戦したにもかかわらず、フェアプレイ・ポイントで決勝リーグ進出を果たした。■世界中から批判を受けるのは当然最後の約10分間 日本が敗戦を受け入れてパス回しに徹したことに、世界中から批...
2018年06月30日 15:15
結果は、予想通り!米朝合意は、包括的合意=抽象的合意であり、今後の紆余曲折が予想され、段階的なディール(条件交渉)がつづくでしょう。私の個人的予測では、北朝鮮が核兵器を放棄することはない。それを承知の...
2018年06月12日 23:16
注目されていた労契法20条の「ハマキョウレックス事件」と「長澤運輸事件」の最高裁判決が2018年6月1日に言い渡されました。 判決内容は予想された範囲内のもので驚きはなかったのです。ただ、長澤運輸事件...
2018年06月08日 17:19
現在の労基法115条は、この法律に規定する賃金その他の請求権は2年間で時効消滅する(ただし、退職金は5年間)と定めています。 改正民法では、短期消滅時効(給料は1年)が廃止され、消滅時効期間10年は「...
2018年06月07日 19:15
▪️激動の北朝鮮情勢北朝鮮の金正恩委員長が今年になり、韓国冬季オリンピックでの平和攻勢、習中国主席とのトップ会談、トランプ米大統領との米朝首脳直接対話の約束、ムン韓国大統領との「非核化」や「朝鮮戦争終...
2018年05月05日 07:51
■憲法改正の世論調査 共同通信が4月25日に実施した憲法に関する世論調査が、同月26日に発表され、東京新聞は「自民改憲案に否定多数」と一面トップの見出しで報道しています。 その根拠は、【問22】「安倍...
2018年04月29日 16:36
自衛隊の幕僚監部の三等空佐が、民進党の小西参議院議員に対して、国会近くの路上で夜9時に偶然にあった際に、「国民の敵だ」「気持ち悪い」などと罵倒し、警備の警官が集まってきても罵倒をやめなかったという。財...
2018年04月19日 09:05
財務省の対応への評価はなかなか難しいですね。新聞報道だけでの印象であり、週刊新潮の記事自体を読んでいませんが。そもそも、週刊新潮の記事では被害者である女性記者が被害を週刊新潮に提供したというのが記事の...
2018年04月17日 15:02
金正恩は、非道な独裁者だが、あるいは独裁者であるが故の「決断力」と「実行力」には、瞠目せざるを得ない。この数ヶ月の間に、中朝首脳会談を実現し、韓朝首脳会談、そして米朝首脳会談の実現をやつき早に獲得した...
2018年03月30日 14:12
■自民党 憲法9条改正案 9条の2自民党憲法改正推進本部は、現行憲法9条1項と2項を変更せずに、新たに「9条の2」を加える改憲案で行くという。この憲法9条改正する趣旨を、安部首相は、「自衛隊の違憲論の...
2018年03月27日 02:29
▪️過去にあった北朝鮮への先制攻撃1994年頃、クリントン政権が北朝鮮の核施設を限定攻撃を行おうとしたが、韓国大統領が反対し、また日本も北朝鮮からの反撃に対応する準備ができていなかったことから、米国は...
2018年01月09日 00:43
昔、日本でも「5時から男」って言葉があった(1988年流行語大賞・高田純次)。ただ、これは仕事が終わってから生き生きと遊びにいく日本人サラリーマンのこと。この本の「5時から頑張る」とは残業を頑張るとい...
2017年11月26日 10:55
朝日新聞の2017年10月26日朝刊の小熊英二さん「論壇時評」の総選挙分析が鋭かった。興味のある方は必読ですね。http://digital.asahi.com/articles/DA3S131983...
2017年10月27日 13:24
民進党が分裂して、立憲民主党が結成されました。立憲民主党はリベラル政党を自称し、共産党や社民党は、これと選挙協力をすすめています。「リベラル」と「左派」って何か。私の考えを整理します。■「保守」と「革...
2017年10月09日 17:22
■前原さんのツイッター前原誠司さんは、民進党の「希望の党」への事実上の合流について、ツイッターで説明しています。http://blogos.com/article/250906/前原さんは、<憲法改正...
2017年10月08日 12:40
■今、そこにある危機 トランプ大統領は、オバマ政権の戦略的忍耐路線を転換して、北朝鮮が核実験・ICBM弾道ミサイル実験を実施したときには、核・ミサイル関連施設の攻撃を辞さないことを警告しました。 日本...
2017年04月30日 13:33
上野千鶴子氏の意見が物議を醸しているようだ。東京新聞でこの意見を読んだが、わたしの見方と半分は一致している。この上野千鶴子氏の事実としての予測(少子化・人口減少はもはやとめられないということ、移民を日...
2017年02月13日 02:07
■「この世界の片隅に」一回観て、その後、原作マンガ本を読んで二回目を若い友人たちと一緒に観にいきました。良い映画だと思いました。反戦プロパガンダ映画ではなく、テーマをストレートに主張はしないが、その分...
2016年12月31日 00:44
最近は、「同一労働同一賃金」について講演や学習会を頼まれることが増えています。これは、安倍総理が「働き方改革」として「同一労働同一賃金の原則」を実現すると表明したから俄然、関心が高まったということがあ...
2016年11月21日 01:30
庵野秀明監督・脚本の「シン・ゴジラ」を観ました。お見事と! いうしかない。同年代(50~60歳台)のオヤジ世代には、是非、大画面の映画館でごらんになることをお勧めします。詳しいストーリーは省略、以下ネ...
2016年08月07日 14:22
さる7月30日に、出版労連が主催したヘイト本を考えるシンポジウムにパネラーとして参加しました。http://www.labornetjp.org/news/2016/1469979721323left...
2016年08月06日 22:20
■安倍首相の答弁 安倍首相が、2月5日、衆議院予算委員会にて「非正規労働者の『同一労働同一賃金の原則』を実現する法制化を検討する」旨を述べたそうです。安倍首相「仕事の内容や経験が同じなら同一待遇を保障...
2016年02月15日 13:27
■厚労省の検討会資料をみて 現在、厚労省労働基準局の下で、「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会」が開催されています。 http://www.mhlw.go.jp/st...
2016年01月31日 19:20
安倍首相とそのブレーンはしたたかで優秀です。あなどりがたし。■慰安婦問題の日韓政府合意 慰安婦問題の日韓政府合意を見ると骨子は次の三点①「日本政府は責任を痛感し」、「安倍首相は、元慰安婦の方々に心から...
2015年12月30日 01:28
読書日記「働く女子の運命」濱口桂一郎著文書新書2015年12月発行読了 2015年12月22日 hamachanこと濱口桂一郎さんに、新著「働く女子の運命」をお送りいただきました。ありがとうございまし...
2015年12月23日 23:28
■加藤典洋著「戦後入門」加藤典洋著の「戦後入門」(ちくま新書)を読みました。新書版で635頁の大著です。帯には「私たちよ、これでいいのか?-日本だけが、いまも戦後を追わせられない」と銘打たれています。...
2015年12月07日 11:37
■設問次のような場合には、空爆すべきなのでしょうか1万人の非イスラム教徒の居住地域にISが進攻しようとしている。ISがそこを支配したら、多くの非イスラム教徒が虐殺され、若い女性は奴隷とされる。その国の...
2015年11月21日 17:04
パリで、非武装の一般市民の120名以上が無差別テロで殺害された。ISがパリのテロの犯行声明を発表した。「フランスのシリア空爆に対する反撃だ」という。ガザ、ベイルート、イスタンブール、パリ、シリア、イラ...
2015年11月16日 02:15
労働法の「2018年問題」■平成27年改正派遣法の「2018年」問題 労働者派遣法が「改正」されて、派遣可能な期間の制限が見直された。有期雇用の派遣社員(派遣会社と有期雇用契約を締結して派遣されている...
2015年11月08日 20:56
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。