新規登録/ログイン
最近、多くのご相談を頂く「年金にプラスα給付される制度。」友達は貰ったようだけども、私は貰えないのか?教えて?と問い合わせを多く頂きます。調べましたところ、「年金生活者支援給付金」という制度です。年金事務所から発送された資料に記載して返送すればよいようですが、全員が貰える訳ではないようです。●消費税引き上げと同時に始まる新制度2019年10月1日に予定されている「消費税の10%値上げ」と同時に、「...
2019年12月14日 14:33
夏休みが明ける8月下旬から9月上旬は、文部科学省の統計で子どもたちの自殺が多いとされています。いじめや家族との蟠りで、つらく苦しい時、無理に学校に通わなくても、フリースクールや図書館など、いま、学校以...
2019年09月10日 10:20
津久井やまゆり園事件でお亡くなりになった方々を追悼するため、福祉関係者の1人として追悼式にお招き頂き追悼式に参加しました。3年前の7月26日、あまりに突然の凶行により、19名もの方々のかけがえのない尊...
2019年07月27日 09:12
65歳以降に新規に雇用された場合も雇用保険が適用に。 2017年1月1日から、65歳以上の労働者は「高年齢被保険者」として雇用保険の適用対象になります。これまでも65歳より前から雇用保険に加入し、同じ...
2017年01月14日 11:32
こんにちは。先月中旬より34日間執り行われてきた市議会も3月22日に閉会し、市民の皆様へ配布する議会レポート(議会報告)を作成しています。4月上旬から順次配布して行く次第です。花見やイベント、ミニ集会...
2016年03月26日 16:03
流山市で導入出来ないか調査、研究をした上で強く提言したいと思います。現在流山市では、統合保育を実施(障害を持っている幼児を受け入れ一緒に過ごす保育をしています。)している保育所は中野久木保育所のみ。 ...
2014年08月21日 15:16
本日は休日でしたが、市民をお招きして「議員定数等に関する市民との意見交換会」でした。 冒頭に各会派の見解を述べ、次に市民から定数削減に賛成・反対の両意見を特別委員会の委員(会派代表)が答えると言うもの...
2013年11月25日 07:35
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。