新規登録/ログイン
わたしは、シングルマザー(ひとり親)と子どもたちが生き生きくらせる社会を実現するために日々NPOで活動しています。 コロナ禍で生活苦に陥ったひとり親家庭は、子どもに食べさせるために親は「一日一食です」「家賃が払えません」などの訴えも多く、2020年4月からのべ2万世帯に食品支援パッケージをお送りしてきました。2021年1月には2300世帯にパッケージをお送りし、まさに命を支えています。助けを求める...
2021年02月11日 13:46
新型コロナ感染症の影響は、低所得層に大きな影響を与えているということが分かってきました。特に、ひとり親世帯への影響は非常に深刻です。 私が所属するシングルマザーと子どもたちを支援するNPO法人しんぐる...
2021年02月02日 13:22
[画像をブログで見る] 今日は母の日。 いつも子どもたちをケアしているお母さん、母、ママである女性に感謝する日です。想像を絶する厳しいひとり親の状況 しかし、このコロナの時代。 ひとり親の母たち父たち...
2020年05月10日 15:51
[画像をブログで見る] 新型コロナウイルスの感染拡大の中、シングルマザー、シングルファーザーの方はいつもとってもがんばってお子さんを育てていますよね。 一斉休校、学童クラブの閉鎖、保育園の閉鎖、シフト...
2020年04月20日 15:14
[画像をブログで見る]児童手当受給の子どもに1万円給付でいいのか政府は新型コロナウィルスにかかわる緊急経済対策として児童手当受給の子ども1人あたり1万円給付する方針だと報道されている。https://...
2020年04月05日 16:30
[画像をブログで見る]突然の一斉休校 新型コロナウィルスの感染防止のため、今週から小中高特別支援校等の春休みまでの一斉休校がほぼ始まっている。突然の方針に、子育て世帯や関係者に激震が走った。 特に、ひ...
2020年03月05日 21:31
[画像をブログで見る] 11月11日。 約70%のひとり親世帯が受給している、児童扶養手当。この児童扶養手当の支給日である。 児童扶養手当は、離婚によるひとり親世帯等、父又は母と生計を同じくしていない...
2019年11月11日 15:17
[画像をブログで見る] 2020年春、家庭の経済状況にかかわりなく、意欲と能力のある若者に教育の機会を保障する高等教育無償化の制度が始まります。 わたしは、ひとり親家庭の親と子を支援する団体の代表とし...
2019年09月23日 22:39
シングルマザーがまとまったお金が必要なのはどんなときでしょうか。 私がご相談を受けていて、 1、別居後まだひとり親としての支援が受けられないとき 2、子どもの教育費 3、就労訓練を受けるとき 4、ケガ...
2018年12月24日 09:30
そろそろ入学準備の季節となってきた。スーパーなどで色とりどりのランドセルが売られている。子どもたちが成長し、新たなステージで勉強をすることになる…親にとっても晴れがましいことだ。だが、そういう気持ちと...
2018年12月11日 19:29
8月24日、「8月の児童扶養手当の現況届 窓口嫌いをつくらないためには」という文章を書きました。 児童扶養手当というひとり親に支給される手当の、年に1回8月の現況届で、 「男性とおつきあいしていないで...
2018年09月18日 09:10
8月に行う児童扶養手当の現況届 全国の自治体で8月に児童扶養手当の現況届を行っている。 児童扶養手当とは、主に離婚などによるひとり親に支給される手当である。全部支給で2018年度は月額42,500円、...
2018年08月24日 14:40
[画像をサイトで見る] 5月13日、今日は母の日です。 子どもたちが一年分のおかあさん、ありがとう、を言う日です。 この日に、わたしは世界中のママと子どもたち、そしてパパと子どもたちにしあわせになって...
2018年05月13日 08:54
公共交通が少ない地域では自動車が移動の手段だが生活保護では保有を認められない 日々、わたしたちは、シングルマザーと子どもたちを応援する団体として、シングルマザー、シングルマザーになるかもしれない人、そ...
2017年12月17日 13:36
報道によると、厚生労働省は、来年度の生活保護費の見直しで、「生活扶助」を最大1割程度引き下げる検討に入ったという。また、各種の加算も見直す考えで、母子加算は子ども1人の場合、現在の平均2万1000円か...
2017年12月12日 07:37
福岡市香椎浜にあるビレッジハウス突然の連絡米国不動産投資会社フォートレス・インベストメント・グループという聞き慣れない会社の方から、連絡を受け、雇用促進住宅を西日本地域に600棟買い上げ、貸出しを始め...
2017年05月27日 08:00
ピックアップ一覧
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。