11月4日に日本を発ち、5日にニューデリーにて開催された会議に出席いたしました。本会議に於いて、インド大統領ムカルジー氏を始め、各国の大統領・首相クラスが一堂に集い、其々忌憚ない意見交換を行っておりました。
私も、インド前商工大臣ナート氏と会談し、成長目様しいインド経済と、上向きになりました日本経済について意見交換を行いました。ナート氏は、私も携わっておりますリニア中央新幹線に大変興味を持たれ、日本のリニア技術が超伝導方式による完全浮上を実現していることに、大層驚かれておりました。
また、一昨年に内戦 が終息しました、コートジボアールの経済産業相とも面談。国際協調を基調とする我が国の立場を伝え、我国との経済協力体制について話あって参りました。
その席上にて、コートジボアールの経済産業相より、安倍首相の来訪に対する謝辞も頂きました。
かように、本会議は、アジア・アフリカ諸国に対する我が国の影響力を、諸外国にしっかりと意識づける有意義なものとなりました。
記事
- 2014年11月12日 19:38
自民党ダボス議員連盟事務局長として、インド版ダボス会議に出席いたしました。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
マリエの「枕営業」告発が、テレビや新聞で完全スルーされる本当の理由
-
2
【読書感想】ニッポン 未完の民主主義-世界が驚く、日本の知られざる無意識と弱点
-
3
「アルコール提供自粛要請」「土日祝日の飲食店休業要請」大阪府が緊急事態宣言で検討
-
4
どうしても飲みたい人々 路上だけでなく電車、喫煙所、オフィスにも増殖
-
5
日米首脳会談 菅首相訪米の重要性を理解できない野党の残念さ
-
6
若くしてスマートな今年の新入社員を絶望させる"化石燃料タイプ"のNG行動
-
7
TBS『週刊さんまとマツコ』視聴率が取りにくい枠での成功目指す「逆張り」に期待
-
8
"都会より田舎の方が便利"に感じたこと「車で移動できる。駐車場代がかからない」
-
9
日米共同声明 触れられたのは「台湾」ではなく「台湾海峡」
-
10
ワクチン問題 最低足りないことは無くなった 今やらなければいけないこと