記事
- 2014年10月26日 12:10
自分のルーツを忘れないために
皆さんは海外日系人大会をご存知でしょうか。
世界各国に在住している移住者・日系人が日本で一堂に会し、情報交換や親睦を深めることを目的として、昭和32年より毎年開催されている集会です。
先日はその皆様をご招待し、衆参議長主催の歓迎パーティーが開催されました。

写真拡大
私も出席し、スピーチをさせて頂きました。

写真拡大
子どもの頃、友人に「日本人は変だ」と馬鹿にされ、悔しくて家で泣いたとき。
母に「お前がしっかりしなくてどうする。自分は日本の大使だという気持ちをもって、堂々と接しなさい」と諭されました。
海外で生活する日系人もきっと同じような思いをして育ってきたことでしょう。
そんな皆さんが歯を食いしばって頑張ってくれたからこそ、今となっては「日本人は素晴らしい」と認識してくださる人々が世界中に増えてきたのです。
少し心配なのは、3世・4世・5世とジェネレーションが重なれば重なるほど、そのようなルーツを忘れてしまうかもしれないということ。
そうならない為にも「自分は大使だ。日本を代表してここにいる」という気持ちをもって頂きたいと思います。
親から子に引き継いでもらいたいですし、私も機会があるごとに積極的に伝えていきたいと思っています。
世界各国に在住している移住者・日系人が日本で一堂に会し、情報交換や親睦を深めることを目的として、昭和32年より毎年開催されている集会です。
先日はその皆様をご招待し、衆参議長主催の歓迎パーティーが開催されました。

写真拡大
私も出席し、スピーチをさせて頂きました。

写真拡大
子どもの頃、友人に「日本人は変だ」と馬鹿にされ、悔しくて家で泣いたとき。
母に「お前がしっかりしなくてどうする。自分は日本の大使だという気持ちをもって、堂々と接しなさい」と諭されました。
海外で生活する日系人もきっと同じような思いをして育ってきたことでしょう。
そんな皆さんが歯を食いしばって頑張ってくれたからこそ、今となっては「日本人は素晴らしい」と認識してくださる人々が世界中に増えてきたのです。
少し心配なのは、3世・4世・5世とジェネレーションが重なれば重なるほど、そのようなルーツを忘れてしまうかもしれないということ。
そうならない為にも「自分は大使だ。日本を代表してここにいる」という気持ちをもって頂きたいと思います。
親から子に引き継いでもらいたいですし、私も機会があるごとに積極的に伝えていきたいと思っています。