記事
- 2014年04月25日 09:42
オバマ大統領 尖閣が日米安保の対象と明言! 安倍総理はますますポチになる
来日中の米国オバマ大統領が尖閣も日米安保の対象になると明言したと報じられています。共同声明にも書き込まれるようです。
米国は、ついこの前までは日米共同文書に「尖閣」の文字を書き入れることに難色を示していたのですが。
「尖閣問題 米国が触れたがらないのは当たり前 火遊びのつけは大きい」
安倍総理のたってのお願いでしたから、安倍総理をはじめ右派勢力は小躍りしているでしょうね。
でも本気で米国が尖閣のために軍事力を動員するとでも?
オバマ大統領は、それでも尖閣は日本領であることを断定せず、「現状維持」を強調しています。中国との貿易を度外視してまで紛争を抱える余裕など米国にはもう残されていません。
多くの国民も米国が尖閣のために軍事力を行使するなどとは思ってもいないでしょう。はったり効果は期待しているかもしれませんけれど、実際に尖閣で紛争が起きたとしても流血の事態を招いても「国土防衛!」などと思っている国民は極めて少数です。一部、威勢のいい極右勢力が自分たちを誇示するために騒いでいるだけです。
もちろん、この極右の人たちは尖閣で紛争が起きても現地には行きません。
(素人が行っても邪魔になるだけだ! なんて言わないで軍人として志願して、今から日々、軍事訓練を受けてくださいね。)
で、米国を頼りにしているのです。
むしろ国民は平和のうちに解決することを政治に求めているのです。
しかし、安倍総理らはかえって復古的な軍国調であり、どうみても周辺国(特に中韓)を煽っているようにしかみえません。
そのような状況の中で中国が尖閣領域にちょっかいを出して来たりしているわけですから、安倍政権の政治感覚のなさだけが浮き彫りになりました。
ウクライナ問題では、米国やEU諸国は軍事力の行使はしないという立場を鮮明にする中でクリミアがロシアに併合されていますから、今さらながらに不安に脅えているのが安倍政権なのです。
米軍の承認がなければ尖閣では自衛隊は弾一発、撃ちません、撃てません。
このような状況では、安倍総理の内心なんてオバマ大統領に見透かされていることでしょう。
このような「恩」を売られた安倍総理としては、今後、ますます米国に忠実なポチに成り下がらざるを得なくなります。
困ったことになりました。はったりで言っただけの米国に対しては、いつまでもご機嫌を取り続けることになりそうです。その延長線上に集団的自衛権の行使の解禁があります。国防軍があります。
もちろん尖閣での紛争など起きません。日本がちょっかいを出しているだけで、経済摩擦が起きれば、日本の方が打撃は大きいでしょうが、本来的に日中のどちらにとっても経済的にはマイナスでしかありません。
安倍総理らが国威発揚なんていう火遊びを始めてしまったものだから、対立しなくてもいい中国との間で火種を抱えることになったのは、政治の責任です。
その結果が上海での商船三井の船の差押えまで招きました。
このような問題は安倍政権による挑発がなければ、このような事態もなかったでしょう。戦後賠償問題とは次元の異なる問題だという見解もありますが、普通はそのようには見ません。
一部の右翼勢力の自己満足のための歴史の歪曲が招いた結末なのです。
米国は、ついこの前までは日米共同文書に「尖閣」の文字を書き入れることに難色を示していたのですが。
「尖閣問題 米国が触れたがらないのは当たり前 火遊びのつけは大きい」
安倍総理のたってのお願いでしたから、安倍総理をはじめ右派勢力は小躍りしているでしょうね。
でも本気で米国が尖閣のために軍事力を動員するとでも?
オバマ大統領は、それでも尖閣は日本領であることを断定せず、「現状維持」を強調しています。中国との貿易を度外視してまで紛争を抱える余裕など米国にはもう残されていません。
多くの国民も米国が尖閣のために軍事力を行使するなどとは思ってもいないでしょう。はったり効果は期待しているかもしれませんけれど、実際に尖閣で紛争が起きたとしても流血の事態を招いても「国土防衛!」などと思っている国民は極めて少数です。一部、威勢のいい極右勢力が自分たちを誇示するために騒いでいるだけです。
もちろん、この極右の人たちは尖閣で紛争が起きても現地には行きません。
(素人が行っても邪魔になるだけだ! なんて言わないで軍人として志願して、今から日々、軍事訓練を受けてくださいね。)
で、米国を頼りにしているのです。
むしろ国民は平和のうちに解決することを政治に求めているのです。
しかし、安倍総理らはかえって復古的な軍国調であり、どうみても周辺国(特に中韓)を煽っているようにしかみえません。
そのような状況の中で中国が尖閣領域にちょっかいを出して来たりしているわけですから、安倍政権の政治感覚のなさだけが浮き彫りになりました。
ウクライナ問題では、米国やEU諸国は軍事力の行使はしないという立場を鮮明にする中でクリミアがロシアに併合されていますから、今さらながらに不安に脅えているのが安倍政権なのです。
米軍の承認がなければ尖閣では自衛隊は弾一発、撃ちません、撃てません。
このような状況では、安倍総理の内心なんてオバマ大統領に見透かされていることでしょう。
このような「恩」を売られた安倍総理としては、今後、ますます米国に忠実なポチに成り下がらざるを得なくなります。
困ったことになりました。はったりで言っただけの米国に対しては、いつまでもご機嫌を取り続けることになりそうです。その延長線上に集団的自衛権の行使の解禁があります。国防軍があります。
もちろん尖閣での紛争など起きません。日本がちょっかいを出しているだけで、経済摩擦が起きれば、日本の方が打撃は大きいでしょうが、本来的に日中のどちらにとっても経済的にはマイナスでしかありません。
安倍総理らが国威発揚なんていう火遊びを始めてしまったものだから、対立しなくてもいい中国との間で火種を抱えることになったのは、政治の責任です。
その結果が上海での商船三井の船の差押えまで招きました。
このような問題は安倍政権による挑発がなければ、このような事態もなかったでしょう。戦後賠償問題とは次元の異なる問題だという見解もありますが、普通はそのようには見ません。
一部の右翼勢力の自己満足のための歴史の歪曲が招いた結末なのです。