渡辺喜美みんな代表が辞任表明 8億円問題
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0701T_X00C14A4000000/
渡辺喜美党代表が夕刻、代表の辞任を表明されました。
私どもにも報道以上の情報は入っておりませんが、
「法的にはなんら問題ない」と強調されていましたから、
道義的・政治的な責任を取っての辞任だと思います。
今回、
「お金はないが、しがらみもない」
「企業団体献金は受け取らない、将来的には廃止」
を強く訴えてきたみんなの党における金銭スキャンダル発生によって、
皆さまに更なる政治不信を生み出してしまったことは、私個人としても
非常に心が痛い事態でありましたし、街頭では多くの方にお叱りをいただきました。
渡辺代表の重大な決断は、重く受け止めたいと思います。
引き続き、調査委員会による経過報告を待つとともに、
政治への信頼回復に向けて政治活動に精励していく所存です。
■
たぶん聞かれると思いますので…私の今後につきましては、
もちろんみんなの党の一員として活動を継続いたします。
都議会会派メンバー一同、同じ想いです。
確かに、渡辺代表の存在は党にとって大きな大きなものです。
しかしながら、みんなの党は公党として誕生してから丸4年が経過します。
すでに、
「みんなの党=渡辺喜美」
では決してないと、私たちは思います。
そろそろみんなの党も、代表にすべての重荷を負わせることなく、
堅固な組織としての存続・発展に目を向けなければなりません。
我々は党の理念・政策に共感して集まったメンバーです。
「小さな政府」「自由主義」を掲げる唯一無二の政党として、
みんなの党をここで終わらせるわけには参りません。
■
包括的な見解は正式な党からの報告・発表の後にお伝え致しますが、
私は苦しいときだからこそ、皆さまの前に出て言葉を尽くします。
明日の予定は奇しくも、初めて街頭活動を行った王子駅北口です。
引き続き、皆さまからの厳しいご指導ご鞭撻をいただければ幸いです。
会派としてのコメントも、HPに公開しておりますので、
こちらも合わせてご確認ください。
http://your-party-tokyo.jp/activity/294/
それでは、また明日。
記事
- 2014年04月07日 22:17
みんなの党 渡辺喜美代表 辞任会見を受けて
- 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)
- 参・維新/政治をアップデートする。日本初の「ブロガー議員」
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
「日本の技術力は世界一」という幻想 製造コストが高い理由は人件費なのか
-
2
「ファンタ ゴールデンアップル」は存在しなかった? 平成の都市伝説からみるフェイク判定の難しさ
-
3
元々の数字が固定ではないから政治家の意図が働く 知事の責任は?
-
4
定期券は支給されるのになぜ!?青春18きっぷを偽造して通勤していた国交省職員の怪
-
5
電気を盗むことは英雄?インドのドキュメンタリー「街角の盗電師」
-
6
菅首相、山田広報官「厳重注意」は全く“意味なし” ~背景としての「特別職公務員」の問題
-
7
10万円給付金問題 ついに政府が現金支給を検討へ 3月中に支給対象世帯を議論する予定
-
8
<コロナ時評・医療のシステム難民を救え>保健所半減のツケがもたらすもの
-
9
首相ぶら下がり、評判悪いわけ
-
10
通話など利用料無料をうたう「Rakuten Link」を試してみた