- 2013年10月24日 20:04
App StoreのUI変更に思うこと(雑感)
iOS7でApp StoreのUIがまた変更になりましたが(元のイメージに戻った)、色々と思うところがありまして。
賛否が分かれそうな話ですが、個人的な意見を書いておきます。
・ランキングの表示は前の方が良かったかも
確かに、iOS6のリリースでApp StoreがこのUIになった時はちょっとびっくりしました。
縦にも横にもスクロールできるようなUIは当時見たことがなくて抵抗があったし、周りでも「これはナイでしょ〜」的な反応が多かったと記憶しています。
しかし、これがいざ元のUIに戻ってみると。。
やった…あ、あれ?嬉しいはずなのに、何か微妙な気が。。
もう一度Before&Afterを比較してみます。
以前のUI(左)でファーストビューに見えていたものは「有料/無料/トップセールスランキングの1〜4位」でしたが、現在のUI(右)では「有料ランキングの1〜5位」が見えています。
どちらの方がユーザーに求められているかと言えば、当然
「有料/無料/トップセールスランキングの1〜4位」>「有料ランキングの1〜5位」
だと思います。
Apple的には有料アプリを打ち出したい気持ちは分かりますが、ユーザーは基本的にまず無料アプリのランキングを見たいと思っているはずです。(しかも、実際にはIn-App Purchase型アプリの方が売り上げている訳なので、無料アプリを打ち出したからといってビジネス的にそれほど悪いインパクトがあるようにも思えません)
ということで、今のUIをベースにするのであれば、最低限有料アプリと無料アプリのタブの位置を入れ替えて欲しいところです。
ただし、特にツール系の有料アプリにはクオリティの高いものが多いので、有料アプリのランキングにも一定のニーズはあると思います。また、一般的にはほとんど見られていないようですが、僕は仕事柄トップセールスもよく見ます。
と考えると、やはり前のUIも悪くなかったのかなぁと思っています。こんな感じで帰ってきてくれ、AppStore。
※直してませんが、並び順は上から「無料」「有料」「トップセールス」の方が良いと思います。
※できれば縦スクロールしなくても画面全体が収まるようにしたいです。(ちょっとキツイかも?)
・カテゴリが使いづらい
ちょっとしたことかも知れませんが、「カテゴリ」ボタン周りがどうも使いづらいです。ユーザーがもっとサクサクと色んなカテゴリを回遊できるようになると良いと思います。
※現在「カテゴリ」ボタンはナビゲーションバーの左端に置かれているのに、その後にカテゴリを閉じるボタン(キャンセルボタン)は右端にあったりして、指の動きが対応しづらい!ということもあるのですが。(←細かくてすみません)
例えばですが、こんな感じに直したら良いのではないでしょうか。
【パターン1】ドロワー
カテゴリボタンを押すとドロワーで左にカテゴリ一覧が出現するようにします。
また、起点となる画面を分かりやすくするために、「全てのカテゴリ」の横には固定でAppStoreのアイコンを表示するようにしました。(今はここのアイコンが流動的)
【パターン2】ポップオーバービュー
ナビゲーションバーの上の「カテゴリ名▼」を押すと下にぴろーんとポップオーバービューでカテゴリ一覧が表示され、選択したカテゴリでランキングをフィルタリングするイメージです。ちょっと目立たないかもしれないので、デザイン的にはもう少し工夫しても良いかも知れません。
・もっと色々な切り口で探したい
最後はUIの話ではないのですが、個人的にはもっと色々な切り口でアプリを探せるようになると嬉しいです。iOS7から追加された「近くで人気」は面白いと思いますが、まだまだうまく機能していない気がします。ロジックも不明ですし。
例えば、性別/年齢/地域、職種/業界などを登録させて、その情報を元に自分と関連性のあるユーザーに人気のアプリを表示すると面白いかも知れません。マーケティングという意味では、自分と近い人の嗜好だけではなくて、単純に「10代後半女子に人気のアプリ」とか、「運送業界の男性に人気のゲーム」とかも見てみたいですが。
- 渡辺将基(Masaki Watanabe)
- ロジカルに考え、シンプルに生む